SSブログ

fedora 35 server + openbox いまさら [fedora系]

fedora 35 server + openbox  いまさら
あいもかわらずlinuxであそんでいます。

今回の私のパソコン環境は   os fedora 35 server   openbox
CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Gra
GPU: AMD ATI 08:00.0 Cezanne
Monitor: HDMI接続



Fedora-Server-dvd-x86_64-35-1.2.iso




Fedora-Server-dvd-x86_64-35-1.2.isoをgnome-disksでusbメモリーに書き込み起動させた。
Fedora-Server のインストールは他のosにくらべてなれが必要でしょう

私の場合gpt形式のssdを使っています。
あらかじめssdの未割り当ての領域を66GiBを用意した。
インストール画面でパーティションの項目で、カスタムを選択。
次の画面で、プラスアイコンをクリック
マウントポイントを/boot/efi
容量を1GiB
さらに、プラスアイコンをクリック
マウントポイントを/
容量を65GiB

以上でパーティションの設定終了。
あとはネットが接続されているか・・・、rootの設定、ユーザーの設定、地域の設定をして終了。

インストール終了して、再起動。
Fedora-Serverなので、ログイン画面はテキスト形式。
login: ユーザー
passwd: 〇〇〇〇

sudo dnf update
passwd: 〇〇〇〇

sudo dnf group install "Basic Desktop"
sudo dnf install nano leafpad lxterminal pcmanfm firefox
sudo systemctl set-default graphical.target

sudo reboot

これより普通のopenboxの画面で作業。
rpmfusionのインストール
sudo dnf install https://mirrors.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-35.noarch.rpm https://mirrors.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-35.noarch.rpm

日本語化 参考サイト様



sudo dnf install fcitx5 fcitx5-mozc fcitx5-autostart fcitx5-qt fcitx5-gtk fcitx5-configtool
sudo alternatives --config xinputrc
2
sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export XMODIFIERS=”@im=fcitx5”

日本語化終了。

これより私好みにする。必要なものをインストール。hsetroot、obmenu-generator、oblogoutなど。
sudo dnf install gnome-disk-utility neofetch obconf tint2 volumeicon lxpolkit imlib2-devel libX11-devel libXinerama-devel make audacity-freeworld ffmpeg-libs avidemux mirage file-roller timidity++ mpd cantata celluloid volumeicon liberation-fonts git perl-Gtk3 cpanminus intltool pygtk2 easytag
sudo dnf group install "D Development Tools and Libraries"
sudo dnf group install "System Tools"

hsetrootのインストール

ダウンロードと解凍
cd ~/ダウンロード/hsetroot-master
make
sudo make install

obmenu-generatorのインストール
sudo cpanm Linux::DesktopFiles
sudo cpanm Data::Dump
git clone https://github.com/trizen/obmenu-generator
sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator
mkdir ~/.config/obmenu-generator
cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
cp -r /etc/xdg/openbox ~/.config/
obmenu-generator -s -i

oblogoutのインストール

ダウンロードと解凍
sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/noarch/master/p/python2-distutils-extra-2.39-17.noarch.rpm https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/x86_64/master/p/python2-dbus-1.2.16-3.x86_64.rpm
sudo dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/updates/33/Everything/x86_64/Packages/p/python2-pillow-6.2.2-7.fc33.x86_64.rpm https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/33/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-olefile-0.46-12.fc33.noarch.rpm

cd /home/satou/ダウンロード/oblogout-fork-master
sudo python2 ~/ダウンロード/oblogout-fork-master/setup.py install
テスト
oblogout
ボタンのデザイン変更
sudo nano /etc/oblogout.conf
buttontheme = oxygen

onlyoffice-desktopeditorsとtakao-fontsのインストール
sudo dnf install /home/satou/ダウンロード/onlyoffice-desktopeditors.x86_64.rpm
sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/noarch/master/t/takao-fonts-00303.01-4.1.noarch.rpm

mpdとcantataの設定
sudo nano /etc/mpd.conf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
# See: /usr/share/doc/mpd/mpdconf.example

#bind_to_address "any"

bind_to_address "127.0.0.1"
port "6600"

#bind_to_address "localhost"
#bind_to_address "127.0.0.1"
#bind_to_address "192.168.2.101"

music_directory "~/Music"
pid_file "~/.mpd/mpd.pid"
db_file "~/.mpd/mpd.db"
state_file "~/.mpd/mpd_state"
playlist_directory "~/.mpd/playlists"

audio_output {
        type          "alsa"
        name          "Audio USB Audio"
    device          "hw:0,0"
    mixer_type    "none"
        dsd_usb       "yes"
        buffer_time   "100000"
        period_time   "100000"
        use_mmap      "yes"
        auto_resample "no"
        auto_channels "no"
        auto_format   "no"
}

password              "1234@read,add,control,admin"
#user                  "apl"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームに~/,mpdフォルダ作成
mkdir ~/,mpd
mkdir~/,mpd/playlists
以下空白のファイル作成、とりあえず###などを記入しておく。
leafpad ~/.mpd/mpd.pid
leafpad ~/.mpd/mpd_state
sudo mkdir /etc/timidity

cantataの設定
mkdir ~/.config/cantata
~/.config/cantata/cantata.conf 新規作成
私の記事を参照されたし。


私の前回の記事


fedora 35 server + openbox
前回の記事とあまりかわりばえしないが、fcitx5-mozcは初経験です。
fedora 35 serverはインストーラーがもうすこし扱いやすいものにしてほしい・・・・。

以下参考画像
2021-12-05-143522_1920x1080_scrot.jpg
openboxのメニューの画像
2021-12-05-14:37:05_1920x1080_scrot.jpg
neofetchの画像
2021-12-05-14:39:58_1920x1080_scrot.jpg
fcitx5の設定
2021-12-05-15:12:30_1920x1080_scrot.jpg
oblogoutの画像
2021-12-05-14:48:40_1920x1080_scrot.jpg
ごちそうさん

https://www.dailymotion.com/video/x6tvvnm









nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

serenelinux + conky [fedora系]

serenelinux +  conky
お仕事の方はご苦労さまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。

今回の私のパソコン環境 os serenelinux   xfce4デスクトップ
CPU: Intel i7-7700K (8) @ 4.500GH
GPU: NVIDIA GeForce GT 730
monitor: HDMI接続


SereneLinux-33-ja-2020.12.31-734508c-x86_64.iso


SereneLinuxは、fedora系 日本製。
インストールは gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。
わたしの環境では驚くほど早くインストールが終了した。


日本製なので素人が手を加えるところは無いでしょう。ibus-mozc が入っていました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下改悪
SereneLinux + conky

conky、その他のインストール
sudo dnf install firefox lua plank fcitx-anthy fcitx fcitx-configtool leafpad file-roller xorg-x11-apps yad imlib2-devel libX11-devel libXinerama-devel make mirage
sudo dnf remove ibus
rm ~/.config/autostart/ibus.desktop

参照されたし以下の私の記事




前回ubuntu + conky の記事
~/conky.sh 新規作成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#!/bin/sh
if pidof conky | grep [0-9] > /dev/null
then
exec killall conky
else
sleep 2
conky -d -c /home/satou/.config/conky/calendar1
sleep 3
conky &
/home/satou/.conky/analog_clock1/analog.sh
exit
fi
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メニュー 設定 セッションと起動
新規作成
名前 conky
コマンド ~/conky.sh
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~/.conkyrc  編集 個々のパソコンによって違う。
ネット関係
terminal に$ ip ad  と入力して出てくる。
82~83行 に四箇所記入  私の場合
${font sans-serif:normal:size=8}Down: ${downspeed eno1}  ${alignr}Up: ${upspeed eno1}
${color lightgray}${downspeedgraph eno1 80,130 } ${alignr}${upspeedgraph eno1 80,130 }$color
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上説明省略

SereneLinuxには、プラウザ flast-gecko-nightly というものが入っている。firefoxとほぼ一緒でしょう。
SereneLinuxには、officeソフトをgoogleを使い完結しているでしょう。
日本語入力 fcitx-anthyに変更した。
plank を起動させた。

メニュー 設定 外観
xfce-flat

アイコン
paper

SereneLinuxは、fedora 33 のソフトを使っており conkyをダウングレードしなくてはならなかった。
centos 7 のconkyを使った。
sudo dnf install '~/ダウンロード/conky-1.9.0-16.20140617gitab826d.el7.x86_64.rpm'
sudo dnf install '~/ダウンロード/conky-manager-2.3.4-1.el7.x86_64.rpm'
sudo dnf install '~/ダウンロード/takao-fonts-00303.01-4.1.noarch.rpm'
sudo dnf install '~/ダウンロード/hsetroot-1.0.5-1.fc33.x86_64.rpm'
特定パッケージをアップデート対象外にした
sudo dnf update --exclude=conky


以下参考画像
スクリーンショット_2021-07-01_13-33-04.jpg
serenelinux + conky
スクリーンショット_2021-07-01_13-32-34.jpg
メニューにアナログ時計の項目がでています。
スクリーンショット_2021-07-01_13-49-23.jpg
googleを多用している。
スクリーンショット_2021-07-01_15-39-36.jpg
neofetch
スクリーンショット_2021-07-01_13-37-20.jpg
youtube

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

NHK らじるらじる 聞き逃しダウンロード  fedora linux [fedora系]

NHK らじるらじる 聞き逃しダウンロード  fedora linux
NHKさんでは、ストリーミング形式で配信しているため、ダウンロードはできません。
となっていますが・・・・。


Video DownloadHelper を使ってfirefox でダウンロードした。




準備
fedora では net.downloadhelper.coapp-1.6.3-1 というものをインストールした。



ダウンロードして解凍、インストール。
cd ~/Downloads
tar xf ~/Downloads/net.downloadhelper.coapp-1.6.3-1_amd64.tar.gz
cd ~/Downloads/net.downloadhelper.coapp-1.6.3
~/Downloads/net.downloadhelper.coapp-1.6.3/bin/net.downloadhelper.coapp-linux-64 install --user

終了

北斗晶さんの聞き逃しをダウンロードしました。


fedora の自分のホームに、dwhelperフォルダが自動作成されていました。
プレーヤー NHKラジオ らじる★らじる.mp4 19.2Mib 55分間。

おまけ
以下参考画像
2021-05-29-06:47:17_1920x1080_scrot.jpg
screenfetch の画像
2021-05-29-06:05:54_1920x1080_scrot.jpg
ダウンロード中

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Fedora Server +  openbox  2021 [fedora系]

Fedora Server +  openbox  2021
あいもかわらずlinuxで遊んでいます。

今回の私のパソコン環境   openboxウインドーマネージャー

 CPU: Intel i7-7700K (8) @ 4.500GHz
 GPU: NVIDIA GeForce GT 730
 monitor: hdmi接続


Fedora Server



Fedora-Server-dvd-x86_64-33-1.2.iso



Fedora-Serverをusbメモリーに # gnome-disks を使い書き込み、ssdにインストールした。

インストールおえて起動するとログイン画面はテキスト状態です。正常。
root または ユーザー名でログインする
login :
passwd :

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、Fedora-Serverをopenboxのデスクトップにした。
簡単のようで面倒くさい作業でしょう。

sudo passwd
sudo dnf update

Basic Desktop のグループインストール
sudo dnf group install "Basic Desktop"

lightdmの設定
sudo nano /etc/lightdm/lightdm.conf
greeter-session=lightdm-gtk-greeter

nano ~/.xinitrc
exec openbox-session

lightdmが起動するようにする。
sudo systemctl set-default graphical.target

sudo reboot



sudo dnf install tint2 obconf pcmanfm leafpad lxterminal gnome-disk-utility fcitx-anthy fcitx fcitx-configtool neofetch file-roller easytag vlc

su
cat << EOF >> /etc/environment
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
EOF
exit


mkdir -pv ~/.config/autostart
cat << EOF >> ~/.config/autostart/fcitx.desktop
[Desktop Entry]
Exec=/usr/bin/sh -c "/usr/bin/fcitx -r -d"
Icon=application-x-shellscript
Name=fcitx
Type=Application
Version=1.0
EOF


sudo groupadd storage

ユーザー名は適宜に。
sudo usermod satou -aG storage
sudo nano /etc/polkit-1/rules.d/10-enable-mount.rules  新規作成
polkit.addRule(function(action, subject) {
     if (action.id == "org.freedesktop.udisks2.filesystem-mount-system" && subject.isInGroup("storage")) {
         return polkit.Result.YES;
     }
 });
 



sudo dnf install https://mirrors.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-33.noarch.rpm
sudo dnf install https://mirrors.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-33.noarch.rpm

nvidiaドライバー
sudo dnf install xorg-x11-drv-nvidia-390xx akmod-nvidia-390xx audacity-freeworld ffmpeg-libs  avidemux mirage
sudo reboot






hsetroot-masterのインストール
https://github.com/himdel/hsetroot

sudo dnf install imlib2-devel libX11-devel libXinerama-devel make
cd ~/ダウンロード/hsetroot-master
make
sudo make install



obmenu-generatorのインストール
sudo dnf install git perl-Gtk2 cpanminus
sudo cpanm Linux::DesktopFiles
sudo cpanm Data::Dump
git clone https://github.com/trizen/obmenu-generator
sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator
mkdir ~/.config/obmenu-generator
cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
cp -r /etc/xdg/openbox ~/.config/
obmenu-generator -s -i


oblogoutのインストール
https://github.com/Cloudef/oblogout-fork

sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/noarch/master/p/python2-distutils-extra-2.39-17.noarch.rpm
sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/x86_64/master/p/python2-dbus-1.2.16-3.x86_64.rpm
sudo dnf install python2-pillow intltool pygtk2

cd ~/ダウンロード/oblogout-fork-master
sudo python2 ~/ダウンロード/oblogout-fork-master/setup.py install

oblogout


snap を使う
sudo dnf install snapd
sudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snap
sudo snap install onlyoffice-desktopeditors
sudo snap install youtube-dl
sudo snap install simplescreenrecorder



gmrunのインストール
sudo dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/epel/7/x86_64/Packages/g/gmrun-0.9.2-29.el7.x86_64.rpm

scrotのインストール
sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/x86_64/master/g/giblib-1.2.4-28.x86_64.rpm
sudo dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/32/Everything/x86_64/os/Packages/s/scrot-0.8-21.fc31.x86_64.rpm

printキーの設定
/home/satou/.config/openbox/rc.xml 編集

360行付近
<keybind key="Print">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>scrot</name>
        </startupnotify>
        <command>scrot '%Y-%m-%d-%T_$wx$h_scrot.jpg' -e 'mv $f /home/satou/Pictures'</command>
      </action>
    </keybind>

tint2 obmenu-generatorの設定は 前回の私の記事参照されたし

~/.config/openbox/autostart  私の場合
sleep 3
hsetroot -fill /home/satou/Pictures/wallpaper/Kinkaku_Ji_by_Elizabeth_K_Joseph.jpg &
tint2 &
lxpolkit &
Fedora-Server から openboxをいれるひとはあまりいないでしょう。
fedora- lxde版があるから
自分の好みにしたいかたは、これもありかな。
以下参考画像

2021-02-14-154447_1920x1080_scrot.jpg
openboxのメニュー
2021-02-14-15:59:20_1920x1080_scrot.jpg
neofetchの画像
2021-02-14-15:48:00_1920x1080_scrot.jpg
audacityの画像
2021-02-14-15:48:46_1920x1080_scrot.jpg
onlyoffice-desktopeditorsの画像
2021-02-14-15:49:07_1920x1080_scrot.jpg
simplescreenrecorderの画像
2021-02-14-15:50:11_1920x1080_scrot.jpg
easytagの画像
2021-02-14-15:51:23_1920x1080_scrot.jpg
vlcの画像
2021-02-15-13:58:13_1920x1080_scrot.jpg
fcitxの設定の画像
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本語入力について
fedoraの日本語入力は、ふつうibus-kkc でしょう。
私は、fcitxが好みです。fedoraには、fcitx-mozc がありません。
しかたなく fcitx-anthy を使っていました。

fedora fcitx-mozc を検索していたら、
openSUSEのパッケージを使うことができます。というサイトを見つけた。
四年前の記事のようですが・・・・。
https://plumz.me/archives/6496/

openSUSE Tumbleweedのものを試してみた。以下のファイルをweb上からダウンロード
fcitx-mozc-2.25.4150.102-1.3.x86_64.rpm
libprotobuf25-3.14.0-1.2.x86_64.rpm
mozc-2.25.4150.102-1.3.x86_64.rpm
mozc-gui-tools-2.25.4150.102-1.3.x86_64.rpm

この4個を同時にインストールした。
sudo dnf install ~/ダウンロード/fcitx-mozc-2.25.4150.102-1.3.x86_64.rpm ~/ダウンロード/mozc-2.25.4150.102-1.3.x86_64.rpm ~/ダウンロード/mozc-gui-tools-2.25.4150.102-1.3.x86_64.rpm ~/ダウンロード/libprotobuf25-3.14.0-1.2.x86_64.rpm

ログアウト、ログイン。
fcitxの設定を開くとそこにはすでに mozc の文字がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021-02-14-15:52:30_1920x1080_scrot.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=0Y-vH-GNpnw&t=317s

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora rawhide 2020 [fedora系]

fedora rawhide 2020
あいもかわらずlinuxであそんでいます

今回のわたしのパソコン環境   os  fedora rawhide   openboxウインドーマネージャー
CPU: Intel i7-4790 (8) @ 4.000GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTX 970
monitor: HDMI接続
Fedora-Workstation-Live-x86_64-Rawhide-20200607.n.0.iso

fedoraは、人気のあるosでしょう。
fedora32をインストールしてみた。dnf update をしてみてあまりの多さに驚いた。
なので fedora rawhide(ローリング・リリース版) をためしてみた。
あたらしめのパソコンならなんの設定もしなくとも容易にインストールできるでしょう。

古いnvidiaドライバーをつかっているパソコンは、fedora rawhide は避けた方がいいでしょう。
dnf install xorg-x11-drv-nvidia-340xx akmod-nvidia-340xx などをインストールしても
errorがでて起動しなかった。fedora32場合は正常にうごていた。


 ーーー $,# の記号省略
インストール終了後
sudo passwd
rpmfusionのインストール


rawhide の場合
dnf install https://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-rawhide.noarch.rpm https://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-rawhide.noarch.rpm

動画用
dnf install ffmpeg-libs

日本語入力
nano /etc/profile
export XMODIFIERS='@im=IBUS'
export GTK_IM_MODULE='ibus'
export QT_IM_MODULE='ibus'
export LC_CTYPE=$LANG

ibus-setup

以上設定終了 以下マイブームopenboxウインドーマネージャー


dnf install openbox obconf tint2 lxterminal pcmanfm


hsetrootのインストール
https://github.com/himdel/hsetroot
必要なもののインストール
dnf install imlib2-devel libX11-devel libXinerama-devel make
cd ~/ダウンロード/hsetroot-master
make
sudo make install



obmenu-generatorのインストール
dnf remove PackageKit-gtk3-module
dnf install git perl-Gtk2 cpanminus
# cpanm Linux::DesktopFiles
# cpanm Data::Dump
# exit
$ git clone git://github.com/trizen/obmenu-generator
$ sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
$ sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator
$ mkdir ~/.config/obmenu-generator
$ cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
$ cp -r /etc/xdg/openbox ~/.config/
$ obmenu-generator -s -i



oblogoutのインストール
必要なもののインストール python2をつかうためにfc31のアプリが使われる
dnf install intltool
dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/updates/31/Everything/x86_64/Packages/p/python2-distutils-extra-2.39-16.fc31.noarch.rpm
dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/31/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-pillow-6.1.0-3.fc31.x86_64.rpm
dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/31/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-dbus-1.2.8-6.fc31.x86_64.rpm
dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/31/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-gtkextra-1.1.0-37.fc31.x86_64.rpm
exit
git clone https://github.com/Cloudef/oblogout-fork
cd /home/satou/oblogout-fork
sudo python2 /home/satou/oblogout-fork/setup.py install

oblogoutのアイコンの変更 foom から oxygen に。
nano /etc/oblogout.conf
buttontheme = oxygen



scrotのインストール
dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/g/giblib-1.2.4-28.fc28.x86_64.rpm
dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/32/Everything/x86_64/os/Packages/s/scrot-0.8-21.fc31.x86_64.rpm


openbox の設定
nano /home/satou/.config/openbox/autostart
xrandr -s 1360x768
sleep 3
hsetroot -fill /home/satou/Pictures/wallpaper/Kinkaku_Ji_by_Elizabeth_K_Joseph.jpg &
tint2 &
ibus-daemon -drx
conky &

nano ~/.config/openbox/rc.xml  Printキーの設定
<keybind key="Print">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>scrot</name>
        </startupnotify>
        <command>scrot '%Y-%m-%d-%T_$wx$h_scrot.jpg' -e 'mv $f /home/satou/Pictures'</command>
      </action>
     </keybind>


fedora rawhide には、gnomeデスクトップがもれなくついてくる。
gnomeデスクトップはあまり好きではありません。
file manager の nautilus が最悪の状態。
そんななかで以下のアプリはいいかも。
gnome-characters

fedora rawhideは、快適なosでしょう。

以下参考画像
2020-06-13-191730_1360x768_scrot.jpg
openboxのメニューの画像
2020-06-13-18:03:21_1360x768_scrot.jpg
neofetchの画像
2020-06-13-17:33:35_1360x768_scrot.jpg
テキストエデッターの画像
2020-06-13-18:03:47_1360x768_scrot.jpg
gnome-charactersの画像
Screenshot from 2020-06-13 17-03-30.jpg
hsetrootのインストール
2020-06-13-18:14:38_1360x768_scrot.jpg
ローカル路線バス乗り継ぎの旅
https://www.youtube.com/watch?v=V2KztegUmY8&t=71s

https://www.youtube.com/watch?v=n_a4BZhJnK8


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

centos8 + openbox [fedora系]

centos8 + openbox
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。

今回のわたしのパソコンは   os    centos8    openboxウインドーマネージャー
CPU: Intel i7 860 (8) @ 2.801GHz
GPU: NVIDIA GeForce GT 240





CentOS-Stream-8-x86_64-20191219-dvd1.iso





centos8は普通の方は手を出さないでしょう。
パソコンサーバーとして、隠れファンは日本にも多数おられるとおもわれる。

centos8 のインストールは、このパソコンの場合ふるい nvidiaドライバーを使用しているため grubメニューで tab キー
そして nomodeset と記入する必要があった。
centos8 のインストールで注意することは、ネット接続を on にする。時刻、日付を東京にする。kdumpも・・・。


インストール終了後 なにもしないでそのまま再起動させる。
しかしこのパソコンの場合 ctrl+alt+F3 でやっとログイン画面をだすことができた。
$ と  # の記号は省略した。


login:root
passwd:

不安定なのでパソコンを、リマウントさせる。/dev/sda3は centos8をインストールしたパーティションです。
# mount -o remount,rw /dev/sda3
# dnf update



reboot

login:satou
passwd:

startx
firefoxがふつうに動くので、リポジトリをコペパでインストールした。

dnf install epel-release
dnf install https://www.elrepo.org/elrepo-release-8.0-2.el8.elrepo.noarch.rpm

dnf install https://download1.rpmfusion.org/free/el/rpmfusion-free-release-8.noarch.rpm
dnf install https://download1.rpmfusion.org/nonfree/el/rpmfusion-nonfree-release-8.noarch.rpm
dnf config-manager --set-enabled PowerTools
rpm -ivh https://sauronlenoir.be/repo/rpm/sauronlenoir-release-1-0.el8.noarch.rpm
sudo dnf install http://rpmfind.net/linux/epel/7/x86_64/Packages/s/SDL2-2.0.10-1.el7.x86_64.rpm
sudo dnf install ffmpeg
sudo dnf install gstreamer1-libav

rpmfusionをインストールしたら、nvidia-driversをインストールできる。
最新のnvidia-440 が入ったようだ。古いパソコンドライバーでもいけるかもしれない・・・そのままにしておく。

dnf install nvidia-drivers
dnf install gnome-tweak-tool dconf-editor langpacks-ja pavucontrol ibus-kkc vlc gimp


localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
source /etc/locale.conf
echo $LANG

ibus-setup
nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
ibus-daemon -drx

メニュー→gnomeの設定→デバイス→キーボード→次の入力ソースへ切り替える zengakuhangaku キー


reboot

nautilusの設定を普通にする。$ で・・・
 gsettings set org.gnome.nautilus.preferences always-use-location-entry true
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences default-sort-order "type"
gsettings set org.gnome.nautilus.list-view default-visible-columns "['name', 'type', 'size', 'date_modified', 'starred']"
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true

アイコンがおおきすぎるときは、nautilus の横線三本のアイコンクリック 100% となっているところを変える。

selinuxを無効に設定
nano /etc/selinux/config
SELINUX=disabled

systemctl disable kdump
systemctl disable auditd.service
systemctl disable smartd.service
systemctl disable mdmonitor.service

このパソコンの場合、nvidiaドライバー、上記のサービスを停止してやっと gdm が起動するようになりました。
usermod -aG wheel satou

これでふつうのgnomeのデスクトップができあがり、終了



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



これから、素人のわたしの改悪がはじまります。
マイブーム openboxウインドウーマネージャー
centos7では容易に出来た。
centos8では、どうでしょうか。

centos8で、openboxウインドウーマネージャーに必要なアプリの一部は、fedora 30 のアプリを使用した。
openbox tint2 obconf feh scrot neofetch   ちまちま入れていった。

dnf install openbox
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/epel/7/x86_64/Packages/t/tint2-16.2-3.el7.x86_64.rpm
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/o/obconf-2.0.4-14.20150213git63ec47.fc30.x86_64.rpm
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/f/feh-3.1.3-1.fc30.x86_64.rpm
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/g/giblib-1.2.4-28.fc28.x86_64.rpm
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/s/scrot-0.8-20.fc30.x86_64.rpm
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/j/jp2a-1.0.7-4.fc30.x86_64.rpm
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/n/neofetch-6.0.0-2.fc30.noarch.rpm



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

oblogoutのインストール
python27 intltool python2-distutils-extra Pillow pygtk2 git

dnf install python27 intltool git
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-distutils-extra-2.39-10.fc30.noarch.rpm
alternatives --config python
python2 選択した。
python -m pip install Pillow
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-dbus-1.2.8-5.fc30.x86_64.rpm
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-cairo-1.18.0-2.fc30.x86_64.rpm
dnf install http://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/30/Everything/x86_64/os/Packages/p/pygtk2-2.24.0-25.fc30.x86_64.rpm

oblogoutのインストール $ で・・・
git clone https://github.com/Cloudef/oblogout-fork
cd /home/satou/oblogout-fork
sudo python2 /home/satou/oblogout-fork/setup.py install

テスト
oblogout


oblogoutのサイト アイコンの準備


上記のサイトからarchlinux用ファイルをダウンロードしてアイコンを取り出す。
https://launchpad.net/oblogout/0.2/0.2.0/+download/oblogout-0.2-1-x86_64.pkg.tar.gz

/home/satou/ダウンロード/oblogout-0.2-1-x86_64.pkg.tar.gz 解凍。
/home/satou/oblogout-0.2-1-x86_64.pkg/usr/share/themes
上記のフォルダを以下のように名前変更
/home/satou/.themes


アイコン変更
nano /etc/oblogout.conf
24行目
buttontheme = foom
または
buttontheme = oxygen

obmenu-generatorインストール
必要なアプリのインストール
dnf install gtk2-devel cpanminus

obmenu-generatorインストール参考サイト様。


git clone git://github.com/trizen/obmenu-generator
sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
mkdir ~/.config/obmenu-generator
cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
sudo cpanm Gtk2
sudo cpanm Linux::DesktopFiles
sudo cpanm Data::Dump
sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator

obmenu-generator -s -i



oblogoutの使用
nano /home/satou/.config/obmenu-generator/schema.pl の編集
105行目
##{exit => ['Exit', 'application-exit']},
108行目
{item => ['oblogout', 'Exit', 'application-exit']},

こんかいのパソコンは、Intel i7 860 11年前のパソコンですがまだまだ現役でしょう。
centos8のサーバーとしてもおそらく快適にうごくとおもわれます。

参考サイト様
CentOS7 → CentOS8のインストール作業、めも


How To Install FFmpeg on CentOS 8 / RHEL 8


xfceデスクトップのインストールしたい時


以下参考画像
2020-01-07-14_54_53_1024x768_scrot.jpg
openboxウインドーマネージャーの画像
2020-01-07-150912_1024x768_scrot.jpg
gnomeデスクトップの画像
2020-01-07-170107_1024x768_scrot.jpg
languageの設定の画像
2020-01-07-16:55:49_1024x768_scrot.jpg
neofetchの画像
2020-01-07-14_56_22_1024x768_scrot.jpg
oblogoutの画像
2020-01-07-14_51_58_1024x768_scrot.jpg
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 大阪城〜金沢・兼六園 web

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora + oblogout [fedora系]

fedora + oblogout
あいもかわらずlinuxであそんでいます
・・・・ことしもよろしく。



今回のわたしのパソコン環境   os   fedora     openboxウインドーマネージャー
CPU: Intel i7 860 (8) @ 2.801GHz
GPU: NVIDIA GeForce GT 640 Rev. 2



Fedora-Server-netinst-x86_64-31-1.9.iso



今回のパソコンは、Intel i7 860 で11年前のパソコン。
usbメモリーに gnome-disks をつかい書き込み ssd にインストールした。
インストールの時にソフト選択で、xfceデスクトップを選択してインストールをすすめた。
この古いパソコンには、xfceデスクトップ選択するのが最適でしょう。ほかはだめでした。




まいプームのopenboxウインドーマネージャー。
oblogoutは、fedoraでうごくのでしょうか。
fedora31では、python2を排除してあるとかなんとかという記事もありました。
ちょっとハードルがたかそうです。


obmenu-generatorインストール
必要なアプリのインストール
dnf install gcc gcc-c++ kernel-devel nautilus-open-terminal perl-Glib perl-Pango perl-Data-Dump perl-Cairo perl-Gtk2 git perl-App-cpanminus

obmenu-generatorインストール参考サイト様


前回の私の記事も参照されたし



oblogoutのインストール
必要なアプリのインストール
dnf install unar python27 intltool python2-dbus python2-gtkextra python-imaging python2-distutils-extra

oblogoutインストール参考サイト様。


git clone https://github.com/Cloudef/oblogout-fork
cd /home/satou/oblogout-fork
sudo python2 /home/satou/oblogout-fork/setup.py install

oblogoutのサイト アイコンの準備

上記のサイトからarchlinux用ファイルをダウンロードしてアイコンを取り出す。
https://launchpad.net/oblogout/0.2/0.2.0/+download/oblogout-0.2-1-x86_64.pkg.tar.gz

unar /home/satou/ダウンロード/oblogout-0.2-1-x86_64.pkg.tar.gz
/home/satou/oblogout-0.2-1-x86_64.pkg/usr/share/themes
上記のフォルダを以下のように名前変更
/home/satou/.themes

テスト
oblogout

アイコン変更
nano /etc/oblogout.conf
24行目
buttontheme = foom
または
buttontheme = oxygen

oblogoutの使用
/home/satou/.config/obmenu-generator/schema.pl の編集
105行目
##{exit => ['Exit', 'application-exit']},
108行目
{item => ['oblogout', 'Exit', 'application-exit']},


oblogoutのインストールのときに必要なアプリをみつけるのが
ほねでしょう。無事 oblogout が起動できた。


scrotのインストール
fedora31では、scrot がインストールできません。
https://fedora.pkgs.org/30/fedora-x86_64/giblib-1.2.4-28.fc28.x86_64.rpm.html
上記をインストールすれば、可能。

以下参考画像。
2020-01-02-12:42:00_1024x768_scrot.jpg
openboxの画像

2020-01-02-12:42:16_1024x768_scrot.jpg
oxygenのアイコンの画像
2020-01-02-12:42:48_1024x768_scrot.jpg
駐在刑事

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora server + deepin 2019 [fedora系]

fedora server + deepin    2019
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。



今回の私のパソコン環境は  os   fedora     deepinデスクトップ
CPU: Intel i7-4770K (8) @ 4.000GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTS 250


Fedora-Server-netinst-x86_64-31-1.9.iso




fedora31はリリースされたばかりです。
nvidiaドライバー使用のパソコンは、
fedoraのインストールの時grubメニューでnomodesetの記入は必須でしょう。
Fedora-Server-netinst-x86_64-31-1.9.isoをインストールするときに
ソフト選択の項目のところでdeepin desktopを選択してssdにインストールした。


インストール終了後再起動すると、deepinデスクトップのログイン画面がでた。
手間いらずで、fedora版deepinデスクトップのできあがりでしょう。

ご本家deepinとのちがいは、wps officeが入っていなことでしょう。
あとはほぼ一緒。
歯車アイコンクリック→キーレイアウトは、japanese(kana86)を選択した。
ibus-setup

dnf install firefox leafpad screenfetch neofetch mirage

rpmfusionのインストール
dnf install https://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-$(rpm -E %fedora).noarch.rpm
dnf install https://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-$(rpm -E %fedora).noarch.rpm
h264コーデックのインストール
dnf install gstreamer1-libav


ご本家deepinでは、japanese(kana86)を選択しても
キーレイアウトがうまくjapaneseにならなかった。
わたしは日本語入力でかな入力をしている。
キーレイアウトがうまくゆかないとかな入力は失敗するでしょう。


fedora版deepinは、キーレイアウトについて何の問題もなかった。
fedora版deepinは、ご本家よりもよいのでは。Deepin 15.11で最新。

以下参考画像。
DeepinScreenshot_20191107180216.jpg
歯車アイコンクリックの画像

DeepinScreenshot_20191107181505.jpg
fアイコンクリックの画像


DeepinScreenshot_20191107174618.jpg
screenfetchの画像
DE: Deepin 15.11

DeepinScreenshot_20191107172826.jpg
オクニョ

web


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora openboxウインドウマネージャー いまさら [fedora系]

openboxウインドウマネージャー いまさら
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。


今回のわたしのパソコン環境  os fedora  openboxウインドウマネージャー
CPU: Intel i7-4790K (8) @ 4.400GHz
GPU: NVIDIA GeForce GT 710




Fedora-Server-netinst-x86_64-30-1.2.iso

私のfedoraの前回の記事、fedoraの前前回の記事、参考にされたし。


openboxウインドウマネージャーはlxdeデスクトップで使用されている。
openboxウインドウマネージャーは多くの方が知っておられると思う。

fedoraでopenboxウインドウマネージャーをインストールするとほかのosよりはいい感じのメニューがありました。
しかし、いまいちつかいづらい。

素のopenboxのフォルダは /etc/xdg/openboxにあり、/home/satou/.config/openboxにコピーする。
obmenu-generatorをインストールすることにした。

fedora rpmfusion 追加

$ wget http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-30.noarch.rpm
$ wget http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-30.noarch.rpm

その後、
$ sudo dnf install rpmfusion-free-release-30.noarch.rpm
$ sudo dnf install rpmfusion-nonfree-release-30.noarch.rpm

必要なものをインストール
# yum install perl-Gtk2 git perl-App-cpanminus

obmenu-generatorインストール参考サイト様
http://sparkylinux.org/wiki/doku.php/obmenu_generator

git clone git://github.com/trizen/obmenu-generator
  sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
  cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
  sudo cpanm Linux::DesktopFiles
  sudo cpanm Data::Dump
  sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator

$ obmenu-generator -p -i
$ obmenu-generator -s -i

マイプームのショットカットキーは
/home/satou/.config/openbox/rc.xml に追記。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<keybind key="W-S-F11">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>firefox</name>
        </startupnotify>
        <command>firefox</command>
      </action>
    </keybind>
    <keybind key="W-S-F12">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>pcmanfm</name>
        </startupnotify>
        <command>pcmanfm</command>
      </action>
    </keybind>
    <keybind key="W-Return">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>lxterminal</name>
        </startupnotify>
        <command>lxterminal</command>
      </action>
    </keybind>
     <keybind key="Print">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>pkill openbox</name>
        </startupnotify>
        <command>scrot '%Y-%m-%d-%T_$wx$h_scrot.jpg' -e 'mv $f /home/satou/Pictures'</command>
      </action>
    </keybind>
    <keybind key="W-S-e">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>pkill openbox</name>
        </startupnotify>
        <command>pkill openbox</command>
      </action>
    </keybind>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
obmenu-generatorはよくできているソフトでしょう。うまく起動させるにはちょっとほねですが。

以下参考画像。
2019-06-07-162610_1024x768_scrot.jpg
fedoraのopenboxの画像
2019-06-07-165037_1024x768_scrot.jpg
obmenu-generatorをインストールした後の画像
2019-06-07-18:35:46_1024x768_scrot.jpg
neofetchの画像
2019-06-07-16:32:43_1024x768_scrot.jpg
youtubeの画像
2019-06-07-17:01:54_1024x768_scrot.jpg
山里さん関連の記事の画像
2019-06-07-16:44:21_1024x768_scrot.jpg
vlcの画像
youtube-dl でダウンロードした。
$ youtube-dl https://www.youtube.com/watch?v=JayYchIRD1A

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora minimal + qtileウィンドウマネージャー [fedora系]

fedora minimal  +  qtileウィンドウマネージャー
お仕事の方はご苦労さまです。
あいかわらずlinuxであそんでいます。




今回の私のパソコン環境は osは fedora   qtileウィンドウマネージャー
 CPU: Intel Core i7-2600 @ 8x 3.8GHz
 GPU: GeForce GT 240/PCIe/SSE2


Fedora-Server-netinst-x86_64-29-1.2.iso



qtileウィンドウマネージャーは全く知らなかった。
fedora minimalのインストールでbase-desktopを選択したときに、
7つのウィンドウマネージャーが入っていた。その中にqtileがあった。


qtileウィンドウマネージャーは2008年8月31日初リリースされた。
web上には新旧の情報が混在している。
qtile0.13.0が最新。
qtile0.10.0の設定ファイルconfig.pyは
qtile0.13.0では動かない。
fedoraはqtile0.12.0が使われている。



qtile home
http://docs.qtile.org/en/latest/


素の設定では以下の様になっている。
win+enter     terminal
ctrl+win+q    qtile終了。
win+w         アプリ閉じる。





設定
1. /home/satou/.config/qtileフォルダ新規作成
オリジナルのconfig.pyは以下にある。使用しない。
config.pyの設定に失敗すると素の設定になる。
/usr/lib/python3.7/site-packages/libqtile/config.py

config.pyをweb上から取得する
/home/satou/.config/qtile/config.pyを新規作成。


2. フォントのインストールとrofiのインストール
rpmfusionのインストール。参考サイト様

dnf install google-noto-emoji-color-fonts
dnf install un-core-dotum-fonts
dnf install ipa-gothic-fonts ipa-pgothic-fonts
dnf install rofi

今回私は上記のフォントをインストールした。

3. /home/satou/.config/qtile/autostart.shの新規作成
#!/bin/bash
ibus-daemon -r -d -x
nitrogen --restore &

4.  ショットカットの作成 i3と同じにする。
/home/satou/.config/qtile/config.pyの編集
Key([mod], "Return", lazy.spawn("lxterminal")),
Key([mod, "shift"],"F12", lazy.spawn("pcmanfm")),
Key([mod, "shift"],"F11", lazy.spawn("firefox")),
Key(["mod1"], "F4", lazy.window.kill()),
Key([mod, "shift"], "r", lazy.restart()),
Key([mod, "shift"], "e", lazy.shutdown()),
Key([mod], "d", lazy.spawn("/usr/bin/rofi -modi run,drun -show drun run")),
   

5. rofiの設定
/home/satou/.config/rofiフォルダ新規作成
/home/satou/.config/rofi/config新規作成。
web上から取得。



今回使用させていただいたmort65さん謹製のqtileの設定はよくできているとおもいます。
https://github.com/qtile/qtile-examples/tree/master/mort65


ubuntu、debian、qtile0.10.0が使われている。
qtile0.13.0をつかうなら、arch系、fedora系、gentoo系のosを使うべし。

i3と同じショットカットにしたので使用には問題はない。i3と同じレベルか。
タスクbarは/home/satou/.config/qtile/config.pyの編集で上、下にかえられる。
topか、bottomかこのみのわかれるところでしょう。
フォントサイズは14にしている。

widget_defaults = dict(
    font='ubuntu bold',
    fontsize=14,
    padding=3,
)
extension_defaults = widget_defaults.copy()

screens = [
    Screen(
        top=bar.Bar(
参考画像。
2019-04-16-11:45:36_1024x768_scrot.jpg
qtileウィンドウマネージャー
2019-04-16-11:48:33_1024x768_scrot.jpg
neofetch画像

2019-04-16-11:44:21_1024x768_scrot.jpg
オクニョ

nvidiaドライバーは、rpmfusionからインストールした。正攻法ではうまくゆかなかったので。
fedora repo 追加
$ wget http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-30.noarch.rpm
$ wget http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-30.noarch.rpm

その後、下記のようにコマンドを実行します。
$ sudo dnf install rpmfusion-free-release-30.noarch.rpm
$ sudo dnf install rpmfusion-nonfree-release-30.noarch.rpm

https://rpmfusion.org/Howto/NVIDIA

dnf install xorg-x11-drv-nvidia-340xx akmod-nvidia-340xx


nano /etc/default/grub の中のnomodesetの部分は削除した。そして、update
grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg

reboot




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット