SSブログ

fedora-silverblue linux + waydroid [fedora系]

fedora-silverblue linux  +   waydroid
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
今回の私のパソコン環境は  os  silverblue    swayウインドーマネージャー
CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics (16)
GPU: AMD ATI Radeon Vega Series / Radeon Vega Mo




fedora系で、waydroidをインストールするならfedora-silverblue linuxでしょう。
silverblue linuxを使っている方は少ないと思われる。
今回ののパソコンは、gpt(efi)環境でしょう。





silverblue linuxのインストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。
silverblue linuxは、デュアルブートができないとおもわれているでしょう。
敬遠される理由にもなっているでしょう。
silverblue linuxは、ssd全部をつかう自動インストールのほうが容易でしょう。
今回は、同一のバソコンssd(500GiB)にsilverblue、debian、manjaroの順番でインストールした。
手間は余計にかかるが、決してデュアルブートが不可能ではないでしょう。
silverblueのインストール終了後、usbに入ったosのgpartedでパーテイションの縮小、作成した。
debian、manjaro用のパーテイションとespのパーテイションを作成した。
debianのインストールするときに新しく作成したespのパーテイションを使う、
silverblueのespパーテイションは、使わないようにするのがポイントでしょう。
debianのインストーラーで使わないespパーテイションをクリックしてゆき
このパーテイションは使わないという項目を選択する。
manjaroのインストールもおなじような作業をする。
debianの/boot/grubフォルダをmanjaroにコピーする。
そして最終作業は、silverblueを起動させる。
パソコン起動時にF2を連打してパソコンの設定を呼び出す。
パソコンの設定で最初に起動するパーテイションを、silverblue入っているパーテイションを選択する。
silverblueのgrubを設定してめでたく3個のosが起動できました。
sudo nano /etc/default/grub
GRUB_TIMEOUT=10
GRUB_DISTRIBUTOR="$(sed 's, release .*$,,g' /etc/system-release)"
GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_DISABLE_SUBMENU=true
GRUB_TERMINAL_OUTPUT="console"
GRUB_CMDLINE_LINUX="rhgb quiet"
GRUB_DISABLE_RECOVERY="true"
GRUB_ENABLE_BLSCFG=true
GRUB_DISABLE_OS_PROBER=false
GRUB_DISABLE_RECOVERY=true
GRUB_SAVEDEFAULT=true

grubの再インストール
sudo grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
rpm-ostree update
rpm-ostree install grub2-common grub2-efi-x64 grub2-pc-modules shim-x64 grub2-tools --allow-inactive

waydroidのインストールと設定
  
rpm-ostree install waydroid
sudo waydroid init -s GAPPS -f -c https://ota.waydro.id/system -v https://ota.waydro.id/vendor
*
*
waydroid session start
新たな端末を開き
sudo waydroid shell
:/ #

上記に続けて以下を貼り付ける
ANDROID_RUNTIME_ROOT=/apex/com.android.runtime ANDROID_DATA=/data ANDROID_TZDATA_ROOT=/apex/com.android.tzdata ANDROID_I18N_ROOT=/apex/com.android.i18n sqlite3 /data/data/com.google.android.gsf/databases/gservices.db "select * from main where name = \"android_id\";"

登録サイトを開き、上記の最後に出できた数字を貼り付けて登録する。
https://www.google.com/android/uncertified

貼り付ける場所
google サービスフレームワーク・・・・・

swayのインストールは、私の記事を参照されたし



インストールしたものとか
rpm-ostree install sway waybar wofi wdisplays wlsunset light grim slurp swappy pavucontrol swayidle bemenu wob audacity gnome-icon-theme fcitx5 fcitx5-mozc
*
*
flatpak で mpv celluloidをインストール


fedora-silverblue linuxのインストールは、設定をおえてみればサクサク動くosでしょう。
sway(wayland)は、動画、音声ともきれいでしょう。


以下参考画像。
1705008596_grim.jpg
waydroid
1705271514_grim.jpg
onlyoffice   sway上では起動させるのが困難なソフトでしょう。
端末から起動できています。
/usr/bin/onlyoffice-desktopeditors --ozone-platform=wayland
1705008697_grim.jpg
gparted
1705012719_grim.jpg
waydroid  起動中
1705012813_grim.jpg
koikoi
1705012998_grim.jpg
google-chrome
1705020646_grim.jpg
mpv
1705020793_grim.jpg
firefox
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240111/k10014316641000.html







nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Miracle Linux 9.2 2023 [fedora系]

Miracle Linux 9.2
お仕事の方はご苦労さまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
今回の私のパソコン環境は、  os  Miracle Linux    openboxウインドーマネージャー
   CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics (16) @ 3.80
   GPU: AMD ATI Radeon Vega Series / Radeon Vega Mobile Se


 








MIRACLELINUX-9.2-rtm-minimal-x86_64.iso  


 
  
   
 
 
Miracle Linuxインストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。

Miracle Linux 9.2  fedora系   日本製。







インストール終了後、ルートで
login:root
passwd:〇〇〇〇

dnf update
dnf group install "Workstation"
systemctl set-default graphical.target
reboot



再起動後、gnomeデスクトップでの作業
リポジトリ、インストールしたもの(fc38のファイルを使用)
sudo dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-9.noarch.rpm https://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-9.rpm

sudo dnf -y config-manager --set-enabled remi


sudo dnf install ~/ダウンロード/epel-next-release-9-7.el9.noarch.rpm ~/ダウンロード/feh-3.9.1-2.fc38.x86_64.rpm ~/ダウンロード/jgmenu-4.4.1-3.fc38.x86_64.rpm ~/ダウンロード/obconf-2.0.4-22.20150213git63ec47.fc38.x86_64.rpm ~ダウンロード/rpmfusion-free-release-9.noarch.rpm ~/ダウンロード/rpmfusion-nonfree-release-9.noarch.rpm ~/ダウンロード/scrot-1.8.1-1.fc38.x86_64.rpm'

sudo dnf install openbox tint2 thunar xfce4-terminal polkit-gnome gnome-icon-theme ntfs-3g gimp pavucontrol neofetch yt-dlp
 
sudo dnf groupupdate multimedia --skip-broken

ibusを通常どうりセットアップ
ibus-setup


ibusのpanelのアイコンの色変更
gsettings set org.freedesktop.ibus.panel xkb-icon-rgba '#f57900'


sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus




flatpakで
flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo
flatpak install flathub org.onlyoffice.desktopeditors io.mpv.Mpv flathub org.audacityteam.Audacity com.google.Chrome
flatpak install org.fcitx.Fcitx5 org.fcitx.Fcitx5.Addon.Mozc





オートログインの設定
gdm autologin設定   satouの場合
sudo nano /etc/gdm/custom.conf
[daemon]
AutomaticLoginEnable=True
AutomaticLogin=satou



nautilusの設定コマンド
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences always-use-location-entry true
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences default-sort-order "type"
gsettings set org.gnome.nautilus.list-view default-visible-columns "['name', 'type', 'size', 'date_modified', 'starred']"
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true




マイブームopenboxの設定
openboxとjgmenuの設定は、前記事を参照されたし


nano ~/.config/openbox/autostart
sleep 1
tint2 &
feh --bg-fill /usr/share/backgrounds/ml9-leaf_2048x1536.jpg &
/usr/libexec/polkit-gnome-authentication-agent-1 &
sleep 2
#ibus-daemon --config=/usr/libexec/ibus-dconf -r -d -x &
flatpak run org.fcitx.Fcitx5 &


日本語入力は、fcitx5-mozc
Miracle Linuxは、server用に作られているでしょう。
業務用で使われている方がおられると思われる。



以下参考画像。
2023-11-23-05:47:47_1920x1080_scrot.jpg
openbox
2023-11-23-060423_1920x1080_scrot.jpg
openbox  menu
2023-11-23-060516_1920x1080_scrot.jpg
openbox menu
2023-11-23-05:49:15_1920x1080_scrot.jpg
neofetch
2023-11-23-06:35:47_1920x1080_scrot.jpg
sudo dnf repolist
2023-11-23-06:11:33_1920x1080_scrot.jpg
yt-dlp
2023-11-23-06:01:21_1920x1080_scrot.jpg
gedit
2023-11-23-05:54:03_1920x1080_scrot.jpg
audacity
2023-11-23-05:52:15_1920x1080_scrot.jpg
mpv
2023-11-23-05:47:31_1920x1080_scrot.jpg
firefox


2023-11-23-06:28:03_1920x1080_scrot.jpg
google-chrome

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

linux Tver ダウンロード yt-dlp [fedora系]

linux Tver ダウンロード yt-dlp

あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。
今回の私のパソコン環境は、  os  fedora 38     gnomeデスクトップ
 CPU: Intel i7-7700 (8) @ 4.200GHz
 GPU: NVIDIA GeForce GT 730



fedoraについては省略。




Tverは、 firefox google-chrome linuxで見れないでしょう。
User-Agent Switcherをつかってwindows google-chrome に偽装して初めて見られるでしょう。

linux tver chrome User-Agent Switcher and Manager
     

linux tver firefox User-Agent Switcher
     



Tver ダウンロード 参考サイト様
   
fedora
sudo dnf install yt-dlp

yt-dlp -f b https://tver.jp/episodes/epo647igl4



Tverから渡る世間は鬼ばかり 第2シリーズ 簡単にダウンロードできました。
   

1ファイル1.2GBぐらいでしょう。一話5分もかからなかった。
橋田壽賀子さん作品は、20年も前の作品ですがやっぱり名作でしょう。
わたしがふるいのか・・・・・。






以下参考画像

Screenshot from 2023-05-15 11-42-51.jpg
yt-dlp -f b https://tver.jp/episodes/epo647igl4
Screenshot from 2023-05-15 12-04-16.jpg
neofetch
Screenshot from 2023-05-15 12-23-19.jpg
nautilus
Screenshot from 2023-05-15 11-53-10.jpg
vlc
Screenshot from 2023-05-15 12-01-57.jpg
firefox
https://tver.jp/episodes/epo647igl4




nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora 38 weston [fedora系]

fedora  38  weston

あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。
今回の私のパソコン環境は、  os  fedora 38     weston
 CPU: Intel i7-7700 (8) @ 4.200GHz
 GPU: NVIDIA GeForce GT 730


Fedora-Workstation-Live-x86_64-38-1.6.iso
     




fedora 38は、USA製。
fedora 38のインストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。     
fedora 38インストールは、BIOS環境でおこなった。




インストール終了後
案内にそってサードパーティ、ユーザーの設定をする。
sudo dnf update

rpmfusionのインストール
sudo dnf install https://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-$(rpm -E %fedora).noarch.rpm


マイブームのwestonの記録です。
weston 10 と、weston 11 ではショットカットキーの違いがあります。

sudo dnf install scrot feh fontawesome-fonts file-roller leafpad neofetch fcitx5 fcitx5-mozc fcitx5-autostart fcitx5-qt fcitx5-gtk fcitx5-configtool mirage gimp vlc mpv

sudo dnf install weston wofi sakura gnome-icon-theme dolphin konsole audacity

sudo dnf install /home/satou/ダウンロード/google-chrome-stable_current_x86_64.rpm /home/satou/ダウンロード/onlyoffice-desktopeditors.x86_64.rpm

上記のaudacityはまともに動きません。なのでaudacity-linux-3.2.5-x64.AppImageをaudacityと名前を変更して
/usr/bin/audacity と置き換える。sudo dolphin    それからpirmissionに注意して。
sudo chmod +x /usr/bin/audacity
codec
sudo dnf group upgrade --with-optional Multimedia --allowerasing
+


fedora の weston-panel にclockがありません。代替えとして、tty-clockを使いました。
weston-panelの左端にランチャーとして設置しました。
sudo dnf install ncurses ncurses-devel gcc
git clone https://github.com/xorg62/tty-clock
cd tty-clock
make
chmod +x tty-clock
sudo mv tty-clock /usr/local/bin/tty-clock

tty-clock icon   大きさ32ピクセル
  

nano ~/.config/weston.ini に追記
[launcher]
icon=/usr/share/icons/access_time.png
path=/usr/bin/konsole -e /usr/local/bin/tty-clock
displayname=clock


sudo nano /etc/environment
CLUTTER_IM_MODULE=fcitx5
QT4_IM_MODULE=fcitx5
QT_IM_MODULE=fcitx5
XMODIFIERS=@im=fcitx5
GTK_IM_MODULE=fcitx5
LANG=ja_JP.UTF-8


sudo alternatives --config xinputrc
2
fcitx5-configtool





nautilusの設定 コマンド
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences always-use-location-entry true
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences default-sort-order "type"
gsettings set org.gnome.nautilus.list-view default-visible-columns "['name', 'type', 'size', 'date_modified', 'starred']"
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true


westonでgnome-terminalが開かなかった。以下のコマンドのあとで開く
      
dbus-update-activation-environment --systemd DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS DISPLAY XAUTHORITY



新規作成①
nano ~/wofi-power.sh          一部変更
    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#!/bin/bash
entries="⇠ Logout\\n⏾ Suspend\\n⭮ Reboot\\n⏻ Shutdown"
selected=$(echo -e $entries|wofi --width 250 --height 210 --dmenu --cache-file /dev/null | awk '{print tolower($2)}')
case $selected in
  logout)
    exec pkill weston;;
  suspend)
    exec systemctl suspend;;
  reboot)
    exec systemctl reboot;;
  shutdown)
    exec systemctl poweroff -i;;
esac
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新規作成②

nano ~/wayland

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#!/bin/sh
export GDK_BACKEND=wayland
export CLUTTER_BACKEND=wayland
export COGL_RENDERER=egl_wayland
dbus-update-activation-environment --systemd DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS DISPLAY XAUTHORITY
fcitx5
sleep 1
/usr/libexec/polkit-gnome-authentication-agent-1

/etc/xdg/Xwayland-session.d/00-at-spi
pulseaudio --start
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

weston.iniの設定  丸写し
nano ~/.config/weston.ini

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[core]
xwayland=true
idle-time=0
pageflip-timeout=10000
require-input=false

[shell]
exposay-modifier=super
background-image=/usr/share/backgrounds/archlinux/snow.jpg
background-type=scale
background-color=0xff002244
background-type=tile
clock-format=minutes
panel-color=0xff0000ff
locking=true
animation=zoom
startup-animation=none
num-workspaces=2
panel-position=top

[launcher]
icon=/usr/share/icons/gnome/32x32/apps/utilities-terminal.png
path=/usr/bin/konsole
displayname=Terminal

[launcher]
icon=/usr/share/icons/gnome/32x32/apps/system-file-manager.png
path=/usr/bin/dolphin
displayname=dolphin

[launcher]
icon=/usr/share/icons/gnome/32x32/apps/web-browser.png
path=/usr/bin/falkon
displayname=falkon

[launcher]
icon=/usr/share/icons/gnome/32x32/actions/gtk-home.png
path=/usr/bin/wofi --show drun --allow-images
displayname=wofi

[launcher]
icon=/usr/share/icons/gnome/32x32/actions/process-stop.png
path=/home/satou/wofi-power.sh
displayname=logout

[keyboard]
keymap_rules=evdev
keymap_layout=jp
#numlock-on=true
[input-method]
path=/home/satou/wayland

[xwayland]
path=/usr/bin/Xwayland
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー丸写し終わり

前記事と同じような内容でしょう。
weston 10 と、weston 11 ではショットカットキーの違いがあります。
はじめは、そのようなことを知らなかったのでos のせいにしていた。
westonは、重い作業がクラッシュしやすいでしょう。重い作業は、gnomeで。

以下参考画像


wayland-screenshot-2023-04-20_21-48-08.jpg
logout
wayland-screenshot-2023-04-20_21-47-52.jpg
メニュー
wayland-screenshot-2023-04-20_21-43-51.jpg
neofetch
wayland-screenshot-2023-04-20_21-44-48.jpg
nautilus
wayland-screenshot-2023-04-26_19-36-01.jpg
weston-panel 左端に、tty-clockを設置
wayland-screenshot-2023-04-20_21-50-05.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=gh9WIZ6nFQI&list=RDgh9WIZ6nFQI&start_radio=1







nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Miracle Linux i3 [fedora系]

Miracle Linux  i3
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。
今回の私のパソコン環境は、  os  Miracle Linux     i3ウインドーマネージャー
 CPU: Intel i7-7700 (8) @ 4.200GHz
 GPU: NVIDIA GeForce GT 730
     
Miracle Linux 9  centos系   日本製。
Miracle Linux 9は、サーバーとして利用されているでしょう。
インストールは gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。(bios)
インストール終了後、マイブームi3のインストールした
Miracle Linux 9は、サーバー用としてつくられている。
i3ウインドーマネージャのインストールは、こんなんを極めるものでしょう。
インストール終了後、テキスト入力
+
+
login:〇〇〇〇
passwd:〇〇〇〇
export LANG=C
sudo dnf update
sudo reboot
sudo dnf group list
sudo dnf group install "Workstation"
sudo systemctl set-default graphical.target
sudo systemctl enable gdm
sudo reboot
+
+
+
+
+
+
以下は、gnomeデスクトップの画面で作業した。
nautilusの設定 コマンド
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences always-use-location-entry true
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences default-sort-order "type"
gsettings set org.gnome.nautilus.list-view default-visible-columns "['name', 'type', 'size', 'date_modified', 'starred']"
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true
+
+
+
+
+
+
リボジトリの追加  以下のファイルは、el9とfc37のファイルを使用しています。
sudo dnf install yum-utils
sudo dnf install ~/ダウンロード/epel-next-release-9-4.el9.noarch.rpm ~/ダウンロード/epel-release-9-4.el9.noarch.rpm~ /ダウンロード/rpmfusion-free-release-9.noarch.rpm ~/ダウンロード/rpmfusion-nonfree-release-9.noarch.rpm 
+
+
+
+
i3のためのファイルのインストール
sudo dnf install ~/ダウンロード/libmpdclient-2.20-3.fc37.x86_64.rpm  ~/ダウンロード/perl-AnyEvent-7.17-8.el9.x86_64.rpm ~/ダウンロード/perl-common-sense-3.7.5-7.el9.x86_64.rpm ~/ダウンロ ード/perl-JSON-XS-4.03-5.el9.x86_64.rpm ~/ダウンロード/perl-Types-Serialiser-1.01-4.el9.noarch.rpm 
+
+
+
+
その他のアプリ
sudo dnf install ~/ダウンロード/feh-3.9.1-1.fc37.x86_64.rpm ~/ダウンロード/google-chrome-stable_current_x86_64.rpm ~/ダウンロード/google-noto-cjk-fonts-20201206-5.fc37.noarch.rpm ~/ダウンロード/i3blocks-1.5-5.fc37.x86_64.rpm ~/ダウンロード/neofetch-7.1.0-7.el9.noarch.rpm ~/ダウンロード/rofi-1.7.5-1.fc37.x86_64.rpm =/ダウンロード/rofi-themes-1.7.5-1.fc37.noarch.rpm ~/ダウンロード/scrot-1.8.1-1.fc37.x86_64.rpm ~/ダウンロード/vl-gothic-fonts-20220612-2.el9.noarch.rpm 
+
+
sudo dnf install i3 i3blocks xfce4-terminal thunar pavucontrol fontawesome-fonts ntfs-3g papirus-icon-theme lm_sensors sysstat xfce4-mailwatch-plugin polkit-gnome vlc snapd langpacks-ja
+
+
+
rofiは、エラーが出て起動しなかった
実行ファイルだけをubuntuのものに置換した。
  
解凍して /usr/bin/rofi を使用する。
+
+
+
+
onlyoffice audacity のインストール
sudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snap
sudo systemctl enable --now snapd.socket 
sudo snap install onlyoffice-desktopeditors audacity
+
+
+
xrandr
 HDMI-1 connected 1920x1080+0+0  
 
sudo nano /etc/X11/xorg.conf.d/10-monitor.conf
Section "Monitor"
    Identifier "HDMI-1"
    Option "DPMS" "false"
EndSection
Section "ServerFlags"
    Option "StandbyTime" "10"
    Option "SuspendTime" "10"
    Option "OffTime" "10"
    Option "BlankTime" "0"
EndSection
sudo chmod 755 /etc/X11/xorg.conf.d/10-monitor.conf
上記だけでは、効果なし。
sudo systemctl mask sleep.target suspend.target hibernate.target hybrid-sleep.target
+
+
+
+
gdm autologin設定
sudo nano /etc/gdm/custom.conf 
[daemon]
AutomaticLoginEnable=True
AutomaticLogin=satou
+
+
+
+
背景画像 i3から
exec --no-startup-id feh --bg-fill /usr/share/backgrounds/ml9-leaf_2560x1600.jpg
+
+
+
+
日本語入力 i3から
exec --no-startup-id ibus-daemon --config=/usr/libexec/ibus-dconf -r -d -x
sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
+
ibusのアイコンの色 コマンド
gsettings set org.freedesktop.ibus.panel xkb-icon-rgba '#f57900'
+
+
+
+
  
~/ダウンロード/New Empty File
sudo dnf remove firefox
+
+
+
+
i3の設定は全記事と同じ  わたしは保管してある~/.configフォルダを設置するだけなのですが。
+   
+
+
+
Miracle Linux 9は、未整備と言えるくらい何も入ってなかった。
しあげればふつうのosでしょう。
以下参考画像
fedoraLinux_2023-03-06-42_1920x1080.jpg
i3
fedoraLinux_2023-03-06-39_1920x1080.jpg
neofetch
fedoraLinux_2023-03-06-55_1920x1080.jpg
~/ダウンロード フォルダ
2023-03-06-194800_1920x1080_scrot.jpg
logout
2023-03-06-194645_1920x1080_scrot.jpg
dmenu
fedoraLinux_2023-03-06-43_1920x1080.jpg
fedoraLinux_2023-03-06-22_1920x1080.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=HHTZbokjbwg&list=RDMMM-AlZLeVxgg&index=18

nice!(0) 

serenelinux + upgrade [fedora系]

serenelinux  +  upgrade 37
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。
今回の私のパソコン環境は、  os  serenelinux      i3ウインドーマネージャー
 CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon G
 GPU: AMD ATI 08:00.0 Cezanne



SereneLinux-Xfce-36-202205130755-x86_64.iso
   



SereneLinuxは<fedora系、日本製。
インストールは gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。
インストールは、gpt環境で、ふたつのパーティション(/,/boot/efi)を設定して問題なく終了した。





インストール終了後、自動でupdateしよう。日本製なのでなにもしなくともそのまま使えるでしょう。
日本語入力をfcitx5に変更
sudo alternatives --config xinputrc
5


fedora 36 から fedora 37 にアップグレードした。
     


sudo dnf distro-sync
sudo dnf upgrade --refresh
sudo dnf install dnf-plugin-system-upgrade
sudo dnf system-upgrade download --releasever=37
sudo dnf system-upgrade reboot



以下マイブーム、i3ウインドーマネージャー(alterlinux i3 から移植) alterlinuxの私の記事。
alterlinux i3から~/config フォルダをとりだしそのまま現在のosの~/config フォルダに置き換える。終了。
   

インストールしたもの
sudo dnf install make git rofi lxpolkit leafpad scrot celluloid mirage gimp yt-dlp polybar i3-gaps nitrogen conky snapd fontawesome-fonts neofetch
sudo dnf install ~/ダウンロード/onlyoffice-desktopeditors.x86_64.rpm


audacityのインストール。
sudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snap
sudo snap install audacity
*
*
*
gnome-calendarのインストールと設定。
sudo dnf install gnome-calendar gnome-control-center

gnome-calendarにgoogle-calendarを同期させる。     
gnome-control-centerを開き、オンラインアカウントをクリックする。
googleの項目を選択し、メールアドレス、パスワードを入力して有効ににする。

そしてgnome-calendarを開くと、google-calendarに同期されているでしょう。


gnome-calendarをi3で開くときに、フローティングさせる設定
gnome-calendarのショットカットキーは、F12キーにする。
nano ~/.config/i3/config   追記
for_window [class="gnome-calendar"]      floating enable
bindsym F12 exec --no-startup-id gnome-calendar


オートログイン設定 以下私の場合。
sudo nano /etc/lightdm/lightdm.conf
autologin-user=satou
autologin-session=i3



alterlinuxの私の記事。
    

alterlinuxは、arch系。serenelinuxは、fedora系。~/config フォルダに置き換えて何も問題なかった。

以下参考画像
AlterLinux_2022-11-17-58_1920x1080.jpg
i3ウインドーマネージャー
2022-11-17-205615_1920x1080_scrot.jpg
dmenu
2022-11-17-205659_1920x1080_scrot.jpg
win+shift+e
AlterLinux_2022-11-17-33_1920x1080.jpg
neofetch
AlterLinux_2022-11-21-28_1920x1080.jpg
gnome-calendar
AlterLinux_2022-11-17-40_1920x1080.jpg
firefox onlyoffice
AlterLinux_2022-11-17-59_1920x1080.jpg
thunar audacity
AlterLinux_2022-11-17-06_1920x1080.jpg

逃亡者 ★第31話
https://www.youtube.com/watch?v=n8QlCsh3_3o


わたしは1964年当時毎週楽しみにしてみてました。

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

vine linux 6.5 vine linux 7.0 upgrade [fedora系]

vine linux 6.5   vine linux 7.0  upgrade  2022-9-18
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
こんかいの私のパソコン環境は  os    vine linux 7.0     mateデスクトップ
CPU: Intel i7-4770K (8) @ 3.900GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTS 250




Vine63-DVD-x86_64.iso
   






参考サイト様 VineSeed環境構築(2017.5.21時点)
   


参考サイト様 VineSeed(Vine7) 環境の構築手順 (2016.2.13時点)
   


参考サイト様 MPlayer
   


こんかいの私の目的は、vine linux 7.0 で firefox 91.6 を動かしてみたい・・・・。
vine linux 6.5 は、新しいパソコンを受け付けないでしょう。fedora系日本製。

土台となるvinelinux 6.5 のインストールは、私の前記事を参照されたし

インストールの種類は、ベースシステム選択して進み・・・基本構成を選択してインストールを終わらせる。
私の場合他のosが起動しなくなるのでブートローダなしですすめた。
私の場合他のosのgrubをupdateさせてきどうさせた。

vinelinux 6.5を終了して、起動させると、テキストログインでしょう。
export LANG=C
sudo ifup eth0
sudo chkconfig network on

これでネットに繋がりました。
もちろん作業の前にvine linux 6.5 の通常の update、 dist-upgrade は必要でしょう。
*
*
◯vine linux 6.5 のvine linux 7.0 upgradeのまえに、/etc/apt/sources.list.d 以下のファイルを書きかえ。apt lineの6.5をSeedと書き換える。
以下のファイルをダウンロード、解凍しても得られるでしょう。 
◯もうひとつ、/etc/apt/rpmpriorities を書き換える。
3箇所修正を行い、保存する。
    「udev」を「eudev」に変更
    「module-init-tools」を「kmod」に変更
    「dracut」    追加
この一連の作業は、このパソコンの中にある他のos から作業した。

そしていよいよvine linux 7.0 upgradeでしょう。すんなりupgradeされたようです。
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade
upgradeされたvine linux 7.0 をほかのos(debian)のgrubから起動した。
ここで荒業をひとつ、ほかのos(debian)のgrubフォルダをそのままvine linux 7.0 にコピーした。

sudo cp -r /boot/grub /media/satou/_/boot
そしてsudo update-grub した。

・・・・vine linux 7.0 upgrade された時点ではすべての設定がクリアーされたと考えて良さそうです。
以下はvine linux 7.0 をmateデスクトップにする。

◯他のos からresolv.confを移植

sudo cp /etc/resolv.conf /media/satou/_/etc
resolv.conf例
; generated by /sbin/dhclient-script
search flets-east.jp iptvf.jp
nameserver 192.168.2.1
nameserver 2408:213:4686:c300:6ab:18ff:fec0:6137

sudo ip link set eth0 up
sudo ifconfig eth0
sudo chkconfig network on
sudo apt-get update
以下の作業は、openboxウインドーマネージャーを動くようにしてから作業した。
sudo apt-get install xorg-x11-xinit xorg-x11-server-Xorg openbox obconf tint2 pcmanfm leafpad xfce4-terminal lxdm nano lxpolkit
sudo setdm lxdm
本当はここで/etc/inittab 中で ランレベルを3から5へ変更するのだがなんども再起動を繰り返して
修正をしてopenboxウインドーマネージャーを動くようにするにはランレベル3のほうがいいでしょう。
◯xorg.conf.dフォルダをコピーした。
sudo cp -r /usr/share/X11/xorg.conf.d /etc/X11



mateデスクトップにするために
task-mate、task-xorg-x11、xorg-x11-develを入れればmateデスクトップが、かんたんに出来上がる。

世の中そんなに甘くありません。上記は、error がでて最後まで動きません。

参考サイト様を見て、rpmファイルを作り直した
rpm作り直し実際の作業  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下errorの様子。
◯sudo apt-get install task-mate
以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています:
  task-mate: 依存: eom
E: 壊れたパッケージです

◯sudo apt-get install xorg-x11-devel
以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています:
  xorg-x11-devel: 依存: libXfontcache-devel
E: 壊れたパッケージです

◯sudo apt-get install task-xorg-x11
ファイル /etc/pam.d/xserver (パッケージ xorg-x11-xdm-1.1.11-2vl7.x86_64 から) は、パッケージ xorg-x11-server-Xorg-1.20.14-1vl7.x86_64 からのファイルと競合しています


それぞれのsrc.rpmを修正する。それぞれのsrc.rpmの中にある上記の赤字ファイルをリクエスト項目から外します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
そのほかにインストールしたもの。
sudo apt-get install firefox polkit-gnome alsa-utils pavucontrol self-build-ffmpeg self-build-mplayer smplayer libdca-* flash-plugin xdg-user-dirs xorg-x11-drv-nvidia

ちなみに、gnomeデスクトップ、xfceデスクトップ、も入れた。どれかが立ち上がるだろうと思いつつ・・・・。


◯フォルダ作成 他
mkdir ~/.config
xdg-user-dirs-update
pulseaudio --start
pulseaudio --k
pulseaudio --start 
日本語入力は ibus-mozc のまま。
setime ibus
setxkbmap -model jp106 -layout jp,us
sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=”@im=ibus”


◯私好みのneofetchがない。
実際に使ったファイルは、debian sid のもの。
neofetch_7.1.0-4_all.deb  ダウンロード、解凍、手動インストール。
  


vine linux 7.0 をこんなにしてまで使う必要があるのか。fedoraのmateでいいのでは・・・・。



vine linux 7.0は、日本語表示が美しいでしょう。


以下参考画像

Screenshot at 2022-09-17 21-39-04.jpg
vine linux
Screenshot at 2022-09-17 22-10-49.jpg
neofetch
Screenshot at 2022-09-18 00-50-27.jpg
/usr/share/xsessions
スクリーンショット_2022-09-18_00-56-17.jpg
mateメニュー
Screenshot at 2022-09-18 00-52-36.jpg
/etc/apt/rpmpriorities
Screenshot at 2022-09-18 01-17-41.jpg
firefox 91.6
Screenshot at 2022-09-18 01-16-14.jpg
稲盛和夫 日本航空 会長 2011.2.8

https://www.youtube.com/watch?v=LrXO5XomGAo

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora ラジオ録音(ラジオ深夜便) [fedora系]


fedora    ラジオ録音(ラジオ深夜便)
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
こんかいのわたしのパソコン環境   os     fedora 36       openboxウインドウマネージャー
CPU: Intel i7-7700K (8) @ 4.500GHz
GPU: NVIDIA GeForce GT 730



fedoraのインストールについては省略。私の記事を参照されたし
  


前回のラジオ録音の記事
 

radishのサイト様
    
前回は、ubuntuで行ったが今回fedoraでおこなおうということです。

必要なもののインストール
sudo dnf install crontabs rsyslog

snapを使いlibxml2-utils をインストール
sudo dnf install snapd
sudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snap
sudo snap install libxml2-utils


参考サイト様
  
crontabs、rsyslog の設定
sudo systemctl enable rsyslog
sudo service rsyslog restart
sudo systemctl enable crond
sudo service crond start


私のパソコンのユーザーネームは、satou になっています。
cronの設定では正確なpath の記入が必須。
以下は、ラジオ深夜便録音を午前2時5分から開始しようとしています。
以下端末を使って設定する。端末は通常ユーザーのまま。
crontab -e
05 02 * * * /home/satou/razio


radish(ラジオ録音)の設定
ホームユーザーフォルダに、フォルダとファイルを新規作成
mkdir ~/bin   新規作成
nano ~/bin/radi.sh   新規作成  以下をコペパ。
   https://github.com/uru2/radish/blob/master/radi.sh
nano ~/razio  新規作成 名前任意 以下はtokyo-fmを115分間録音しようとしています。
#!/bin/sh
/home/satou/bin/radi.sh -t nhk -s nhk -s tokyo-fm -d 115



以上で設定終了。バソコン電源を一晩中入れたままにしておく
tokyo-fm_20220821075601.m4aのようなファイルができていれば成功でしょう。




以下参考画像
2022-08-21-08:04:08_1920x1080_scrot.jpg
neofetch
2022-08-21-08:04:57_1920x1080_scrot.jpg
/home/satou/binフォルダ
2022-08-21-08:05:23_1920x1080_scrot.jpg
/home/satou/フォルダ
2022-08-21-08:07:14_1920x1080_scrot.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=e0GMn8iodJ8&list=RDe0GMn8iodJ8&start_radio=1

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

almalinux いまさら。2022 [fedora系]

almalinux いまさら。2022
コロナ(オミクロン)拡大中、どうかお命をお大切に。
あいかわらずlinuxあそんでいます。

今回の私のパソコン環境は  os   almalinux    openboxウインドーマネージャー
CPU: Intel i7-7700K (8) @ 4.500GHz
GPU: NVIDIA GeForce GT 730
monitor: HDMI接続


AlmaLinux-8.5-x86_64-minimal.iso



AlmaLinuxは、fedora系、usa製。
2021年centosは終了した。AlmaLinuxは、その後継とされる。

AlmaLinuxは、usbメモリーから起動してssdにインストールした。
AlmaLinuxに、openboxのインストールは地味にたいへんでしょう。


sudo dnf update
sudo dnf group list
sudo dnf group install "Workstation"
sudo systemctl set-default graphical.target
sudo reboot


nautilus設定
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences always-use-location-entry true
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences default-sort-order "type"
gsettings set org.gnome.nautilus.list-view default-visible-columns "['name', 'type', 'size', 'date_modified', 'starred']"
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true

rpmfusion設定
sudo dnf install --nogpgcheck https://mirrors.rpmfusion.org/free/el/rpmfusion-free-release-8.noarch.rpm
sudo dnf install --nogpgcheck https://mirrors.rpmfusion.org/nonfree/el/rpmfusion-nonfree-release-8.noarch.rpm

nux-dextop-release設定
sudo dnf install http://li.nux.ro/download/nux/dextop/el7/x86_64/nux-dextop-release-0-5.el7.nux.noarch.rpm 

sudo dnf install openbox

obmenu-generator
sudo dnf install git perl-Gtk3 cpanminus
sudo cpanm Linux::DesktopFiles
sudo cpanm Data::Dump
git clone https://github.com/trizen/obmenu-generator
sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator
mkdir ~/.config/obmenu-generator
cp -r ~/obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
cp -r /etc/xdg/openbox ~/.config/
obmenu-generator -s -i

tint2
sudo dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/epel/7/x86_64/Packages/t/tint2-16.2-3.el7.x86_64.rpm

hsetroot
 
sudo dnf install imlib2-devel libX11-devel libXinerama-devel make gcc
cd ~/Downloads/hsetroot-master
make
sudo make install


 
scrot
sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/x86_64/master/g/giblib-1.2.4-28.x86_64.rpm
sudo dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/32/Everything/x86_64/os/Packages/s/scrot-0.8-21.fc31.x86_64.rpm
sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/noarch/master/p/python2-distutils-extra-2.39-17.noarch.rpm https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/x86_64/master/p/python2-dbus-1.2.16-3.x86_64.rpm
sudo dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/updates/33/Everything/x86_64/Packages/p/python2-pillow-6.2.2-7.fc33.x86_64.rpm https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/33/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-olefile-0.46-12.fc33.noarch.rpm
sudo dnf install intltool

sudo dnf install ~/Downloads/pycairo-1.8.10-8.el7.x86_64.rpm ~/Downloads/pygtk2-2.24.0-34.fc34.x86_64.rpm
 
cd ~/Downloads/oblogout-fork-master
sudo python2 ~/Downloads/oblogout-fork-master/setup.py install

sudo nano /etc/oblogout.conf  編集
buttontheme = oxygen

gimp easytag vlgothic onlyoffice vlc obconf lxpolkit google-chrome-stable lxdm
sudo dnf install gimp
sudo dnf install  https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/34/Everything/x86_64/os/Packages/e/easytag-2.4.3-12.fc34.x86_64.rpm
sudo dnf install vlgothic-*
sudo dnf install ~/Downloads/onlyoffice-desktopeditors.x86_64.rpm
  
sudo dnf install vlc
sudo dnf install ~/Downloads/obconf-2.0.4-18.20150213git63ec47.el8.x86_64.rpm
   
sudo dnf install  https://pkgs.dyn.su/el8/base/x86_64/LXDE/lxpolkit-0.5.5-7.D20210130git8543c00a.el8.x86_64.rpm
sudo dnf install '/home/satou/Downloads/google-chrome-stable_current_x86_64.rpm
  
sudo dnf install sddm
audacity
名前をaudacityにかえて、/usr/bin/audacity に設置した。sudo nautilus をつかって。
audacityは、ダウンロードして設置しただけなのでメニューに反映されない。
iconは、web上からダウンロード。
/usr/share/applications/audacity.desktop 新規作成
[Desktop Entry]
Name=Audacity
GenericName=Sound Editor
GenericName[ja]=オーディオエディタ
Comment[ja]=録音とオーディオ編集
Keywords=audio;sound;alsa;jack;editor;
Icon=/usr/share/icons/audacity.png
Type=Application
Categories=AudioVideo;Audio;AudioVideoEditing;
Exec=audacity %F
StartupNotify=false
Terminal=false
MimeType=application/x-audacity-project;audio/aac;audio/ac3;audio/mp4;audio/x-ms-wma;video/mpeg;audio/flac;audio/x-flac;audio/mpeg;audio/basic;audio/x-aiff;audio/x-wav;application/ogg;audio/x-vorbis+ogg

wm変更  gdmが不安定なため。
sudo systemctl disable gdm
sudo systemctl enable sddm



sudo nano /etc/profile
  export GTK_IM_MODULE=ibus
  export XMODIFIERS=@im=ibus
  export QT_IM_MODULE=ibus

~/.config/openbox/autostart  編集
sleep 2
tint2 &
hsetroot -fill /home/satou/Pictures/wallpaper/Kinkaku_Ji_by_Elizabeth_K_Joseph.jpg &
ibus-daemon -drx &
lxpolkit &



AlmaLinuxは、centosのファイルがつかえるのでなんとか・・・・。

以下参考画像
2022-02-05-18:09:58_1920x1080_scrot.jpg
neofetch
2022-02-05-190126_1920x1080_scrot.jpg
openbox メニューの画像
2022-02-05-20:23:30_1920x1080_scrot.jpg
oblogoutの画像
2022-02-05-18:11:30_1920x1080_scrot.jpg
yahoo  コロナ怖い。
2022-02-05-16:52:44_1920x1080_scrot.jpg
ムチャブリ!わたしが社長になるなんて

https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AA%EF%BC%81%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%8C%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%80%80%E7%AC%AC4%E8%A9%B1%E3%80%802022%E5%B9%B42%E6%9C%882%E6%97%A5%E6%94%BE%E9%80%81%E5%88%86/61fa002a-c38d-4b38-b6ef-fe8c9c47b46d



nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora 35 server + openbox いまさら [fedora系]

fedora 35 server + openbox  いまさら
あいもかわらずlinuxであそんでいます。

今回の私のパソコン環境は   os fedora 35 server   openbox
CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Gra
GPU: AMD ATI 08:00.0 Cezanne
Monitor: HDMI接続



Fedora-Server-dvd-x86_64-35-1.2.iso




Fedora-Server-dvd-x86_64-35-1.2.isoをgnome-disksでusbメモリーに書き込み起動させた。
Fedora-Server のインストールは他のosにくらべてなれが必要でしょう

私の場合gpt形式のssdを使っています。
あらかじめssdの未割り当ての領域を66GiBを用意した。
インストール画面でパーティションの項目で、カスタムを選択。
次の画面で、プラスアイコンをクリック
マウントポイントを/boot/efi
容量を1GiB
さらに、プラスアイコンをクリック
マウントポイントを/
容量を65GiB

以上でパーティションの設定終了。
あとはネットが接続されているか・・・、rootの設定、ユーザーの設定、地域の設定をして終了。

インストール終了して、再起動。
Fedora-Serverなので、ログイン画面はテキスト形式。
login: ユーザー
passwd: 〇〇〇〇

sudo dnf update
passwd: 〇〇〇〇

sudo dnf group install "Basic Desktop"
sudo dnf install nano leafpad lxterminal pcmanfm firefox
sudo systemctl set-default graphical.target

sudo reboot

これより普通のopenboxの画面で作業。
rpmfusionのインストール
sudo dnf install https://mirrors.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-35.noarch.rpm https://mirrors.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-35.noarch.rpm

日本語化 参考サイト様



sudo dnf install fcitx5 fcitx5-mozc fcitx5-autostart fcitx5-qt fcitx5-gtk fcitx5-configtool
sudo alternatives --config xinputrc
2
sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export XMODIFIERS=”@im=fcitx5”

日本語化終了。

これより私好みにする。必要なものをインストール。hsetroot、obmenu-generator、oblogoutなど。
sudo dnf install gnome-disk-utility neofetch obconf tint2 volumeicon lxpolkit imlib2-devel libX11-devel libXinerama-devel make audacity-freeworld ffmpeg-libs avidemux mirage file-roller timidity++ mpd cantata celluloid volumeicon liberation-fonts git perl-Gtk3 cpanminus intltool pygtk2 easytag
sudo dnf group install "D Development Tools and Libraries"
sudo dnf group install "System Tools"

hsetrootのインストール

ダウンロードと解凍
cd ~/ダウンロード/hsetroot-master
make
sudo make install

obmenu-generatorのインストール
sudo cpanm Linux::DesktopFiles
sudo cpanm Data::Dump
git clone https://github.com/trizen/obmenu-generator
sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator
mkdir ~/.config/obmenu-generator
cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
cp -r /etc/xdg/openbox ~/.config/
obmenu-generator -s -i

oblogoutのインストール

ダウンロードと解凍
sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/noarch/master/p/python2-distutils-extra-2.39-17.noarch.rpm https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/x86_64/master/p/python2-dbus-1.2.16-3.x86_64.rpm
sudo dnf install https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/updates/33/Everything/x86_64/Packages/p/python2-pillow-6.2.2-7.fc33.x86_64.rpm https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/33/Everything/x86_64/os/Packages/p/python2-olefile-0.46-12.fc33.noarch.rpm

cd /home/satou/ダウンロード/oblogout-fork-master
sudo python2 ~/ダウンロード/oblogout-fork-master/setup.py install
テスト
oblogout
ボタンのデザイン変更
sudo nano /etc/oblogout.conf
buttontheme = oxygen

onlyoffice-desktopeditorsとtakao-fontsのインストール
sudo dnf install /home/satou/ダウンロード/onlyoffice-desktopeditors.x86_64.rpm
sudo dnf install https://raw.githubusercontent.com/rpmsphere/noarch/master/t/takao-fonts-00303.01-4.1.noarch.rpm

mpdとcantataの設定
sudo nano /etc/mpd.conf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
# See: /usr/share/doc/mpd/mpdconf.example

#bind_to_address "any"

bind_to_address "127.0.0.1"
port "6600"

#bind_to_address "localhost"
#bind_to_address "127.0.0.1"
#bind_to_address "192.168.2.101"

music_directory "~/Music"
pid_file "~/.mpd/mpd.pid"
db_file "~/.mpd/mpd.db"
state_file "~/.mpd/mpd_state"
playlist_directory "~/.mpd/playlists"

audio_output {
        type          "alsa"
        name          "Audio USB Audio"
    device          "hw:0,0"
    mixer_type    "none"
        dsd_usb       "yes"
        buffer_time   "100000"
        period_time   "100000"
        use_mmap      "yes"
        auto_resample "no"
        auto_channels "no"
        auto_format   "no"
}

password              "1234@read,add,control,admin"
#user                  "apl"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームに~/,mpdフォルダ作成
mkdir ~/,mpd
mkdir~/,mpd/playlists
以下空白のファイル作成、とりあえず###などを記入しておく。
leafpad ~/.mpd/mpd.pid
leafpad ~/.mpd/mpd_state
sudo mkdir /etc/timidity

cantataの設定
mkdir ~/.config/cantata
~/.config/cantata/cantata.conf 新規作成
私の記事を参照されたし。


私の前回の記事


fedora 35 server + openbox
前回の記事とあまりかわりばえしないが、fcitx5-mozcは初経験です。
fedora 35 serverはインストーラーがもうすこし扱いやすいものにしてほしい・・・・。

以下参考画像
2021-12-05-143522_1920x1080_scrot.jpg
openboxのメニューの画像
2021-12-05-14:37:05_1920x1080_scrot.jpg
neofetchの画像
2021-12-05-14:39:58_1920x1080_scrot.jpg
fcitx5の設定
2021-12-05-15:12:30_1920x1080_scrot.jpg
oblogoutの画像
2021-12-05-14:48:40_1920x1080_scrot.jpg
ごちそうさん

https://www.dailymotion.com/video/x6tvvnm









nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット