SSブログ

linuxmint + gcalcli [ubuntu,debian系]

linuxmint  +  gcalcli   2022-11-24
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。
今回の私のパソコン環境は、  os  linuxmint     Cinnamonデスクトップ
 CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics (16) @ 4.673
 GPU: AMD ATI 08:00.0 Cezanne
 





linuxmint-21-cinnamon-64bit.iso
     



linuxmintインストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。
linuxmintインストールは、gpt環境でおこなった。



インストール終了後
sudo passwd



リポジトリ日本のサーバーに変更
sudo synaptic
sudo apt upgrade


インストールしたもの
sudo apt install neofetch fcitx5-mozc gimp celluloid conky-all


日本語入力は、fcitx5 に変更した。
sudo nano /etc/profile  編集
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export XMODIFIERS=”@im=fcitx5”



  im-config -n fcitx5


メニュー 設定 自動開始させるアプリ カスタム fcitx5   conky


私が使っているソフトのインストール
sudo apt install ~/ダウンロード/onlyoffice-desktopeditors_amd64.deb
    
sudo apt install ~/ダウンロード/google-chrome-stable_current_amd64.deb
    


audacityのインストール snapを使いたい。
sudo cp /etc/apt/preferences.d/nosnap.pref ~/Documents/nosnap.pref
sudo rm /etc/apt/preferences.d/nosnap.pref
sudo apt update
sudo apt install snapd
sudo snap install audacity


以上でlinuxmintの設定終了。




今回は、gcalcliを使ってみたいと思います。
gcalcliは、端末にgoogle-calendarを表示させるものです。いまさら。
参考サイト様
 



sudo apt-get install gcalcli

gcalcliは、かんたんにインストールできます。
しかし本家google-calendarになかなか接続できないでしょう。

下準備が超面倒くさいでしょう。
~/.gcalcli_oauth   テキストファイル新規作成 空のまま。

グーグルクラウドで 以下の作業をする。
    

◯プロジェクト作成する
◯Google Calendar APIを有効にする
◯OAuth 同意画面でスコープ、テストユーザーを登録・編集する
 3項目を空欄にしたけど最後までいけた。保存。
◯OAuth 2.0 クライアント IDの認証情報を作成する

上記の作業で client-id 、 client-secret を取得する。
ここまで終了できれば終わったも同然でしょう。


端末の入力 以下一行
gcalcli --noauth_local_webserve --client-id=〇〇〇〇 --client-secret=〇〇〇〇 agenda



プラウザの作業
アカウントの選択など・・・・・
・・・おしまいに verification codeが発行されます。それをコピーして端末に戻る。


 
端末の入力
さきほどの続きに貼り付ける

Enter verification code:〇〇〇〇


エンターキーで終了。~/.gcalcli_oauthファイルに自動で書き込まれているでしょう。
ホームフォルダにある~/.gcalcli_oauthこのファイルは、
パソコン機種、パソコンosが変わっても使えるものなのでusbメモリーなどに保管しておきましょう。
あとは、gcalcliを楽しみましょう。


一ヶ月表示
gcalcli calm
一週間表示
gcalcli calw


conkyで表示する。参考サイト様
    

~/.conkyrc  丸写し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
conky.config = {
    background = true,
    update_interval = 1.5,
    cpu_avg_samples = 2,
    net_avg_samples = 2,
    out_to_console = false,
    override_utf8_locale = true,
    double_buffer = true,
    no_buffers = true,
    text_buffer_size = 32768,
    imlib_cache_size = 0,
    own_window = true,
    own_window_type = 'desktop',
    own_window_argb_visual = true,
    own_window_argb_value = 220,
    own_window_hints = 'undecorated,below,sticky,skip_taskbar,skip_pager',
    border_inner_margin = 10,
    border_outer_margin = 0,
    xinerama_head = 1,
    alignment = 'top_right',
    gap_x = 90,
    gap_y = 90,
    draw_shades = true,
    draw_outline = false,
    draw_borders = false,
    draw_graph_borders = false,
    use_xft = true,
    font = 'TakaoGothic:size=12',
    xftalpha = 0.8,
    uppercase = false,
    default_color = '#FFFFFF',
    own_window_colour = '#000000',
    minimum_width = 0, minimum_height = 0,
};

conky.text = [[
${execpi 300 export PYTHONIOENCODING=utf8 && gcalcli --lineart=ascii --nocolor calm --monday}
]];

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

$ conky --version
conky 1.12.2 compiled 2022-02-23 for Linux x86_64

$ gcalcli --version
gcalcli v4.3.0 (Eric Davis, Brian Hartvigsen, Joshua Crowgey)



メモ gcloudで設定するとか・・・。
sudo snap install google-cloud-sdk --classic
gcloud services enable calendar-json.googleapis.com
gcloud config set project VALUE\
gcloud config set project PROJECT_ID gcalcli-〇〇〇〇
+
+
+
gcalcliは、たかがカレンダーですが素人とって超難関コースでしょう。
gcalcliは、単にgoogle-calendarを表示してるだけのものですが何故かドキドキする。



以下参考画像
Screenshot from 2022-11-24 10-49-32.jpg
Cinnamonデスクトップ
Screenshot from 2022-11-25 20-52-43.jpg
~/.conkyrc   色を変えてみた。
own_window_transparent = true,
default_color = '#FFFFFF',
own_window_colour = '#000000',


Screenshot from 2022-11-25 20-16-39.jpg
~/.conkyrc   色を変えてみた。
own_window_transparent = true,
default_color = '#FFFFFF',
own_window_colour = '#000000',
Screenshot from 2022-11-25 19-46-44.jpg
~/.conkyrc   色を変えてみた。
own_window_transparent = true,
default_color = 'green',
own_window_colour = '#000000',
regolithlinux_2022-11-26-17_1920x1080.jpg
Screenshot from 2022-11-24 08-57-05.jpg
gnome-terminal
Screenshot from 2022-11-24 11-00-11.jpg
neofetch
Screenshot from 2022-11-24 08-53-55.jpg
google-calendar
Screenshot from 2022-11-24 11-47-48.jpg
google-calendar  共有の設定
AlterLinux_2022-11-24-32_1920x1080.jpg
AlterLinux_2022-11-24-41_1920x1080.jpg
認証情報ダウンロード。
AlterLinux_2022-11-24-30_1920x1080.jpg
Screenshot from 2022-11-24 11-03-18.jpg


サッカー初戦突破 おめでとうございます。
https://soccer.yahoo.co.jp/wcup/category/2022/game/2022112302/summary?gk=18


大根漬物   メモ

大根 2分の1(500〜600g)
■タレ■ 酒 大さじ3
みりん 大さじ3
薄口醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
昆布 2g
輪切りの鷹の爪
酢 100ml

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

serenelinux + upgrade [fedora系]

serenelinux  +  upgrade 37
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。
今回の私のパソコン環境は、  os  serenelinux      i3ウインドーマネージャー
 CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon G
 GPU: AMD ATI 08:00.0 Cezanne



SereneLinux-Xfce-36-202205130755-x86_64.iso
   



SereneLinuxは<fedora系、日本製。
インストールは gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。
インストールは、gpt環境で、ふたつのパーティション(/,/boot/efi)を設定して問題なく終了した。





インストール終了後、自動でupdateしよう。日本製なのでなにもしなくともそのまま使えるでしょう。
日本語入力をfcitx5に変更
sudo alternatives --config xinputrc
5


fedora 36 から fedora 37 にアップグレードした。
     


sudo dnf distro-sync
sudo dnf upgrade --refresh
sudo dnf install dnf-plugin-system-upgrade
sudo dnf system-upgrade download --releasever=37
sudo dnf system-upgrade reboot



以下マイブーム、i3ウインドーマネージャー(alterlinux i3 から移植) alterlinuxの私の記事。
alterlinux i3から~/config フォルダをとりだしそのまま現在のosの~/config フォルダに置き換える。終了。
   

インストールしたもの
sudo dnf install make git rofi lxpolkit leafpad scrot celluloid mirage gimp yt-dlp polybar i3-gaps nitrogen conky snapd fontawesome-fonts neofetch
sudo dnf install ~/ダウンロード/onlyoffice-desktopeditors.x86_64.rpm


audacityのインストール。
sudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snap
sudo snap install audacity
*
*
*
gnome-calendarのインストールと設定。
sudo dnf install gnome-calendar gnome-control-center

gnome-calendarにgoogle-calendarを同期させる。     
gnome-control-centerを開き、オンラインアカウントをクリックする。
googleの項目を選択し、メールアドレス、パスワードを入力して有効ににする。

そしてgnome-calendarを開くと、google-calendarに同期されているでしょう。


gnome-calendarをi3で開くときに、フローティングさせる設定
gnome-calendarのショットカットキーは、F12キーにする。
nano ~/.config/i3/config   追記
for_window [class="gnome-calendar"]      floating enable
bindsym F12 exec --no-startup-id gnome-calendar


オートログイン設定 以下私の場合。
sudo nano /etc/lightdm/lightdm.conf
autologin-user=satou
autologin-session=i3



alterlinuxの私の記事。
    

alterlinuxは、arch系。serenelinuxは、fedora系。~/config フォルダに置き換えて何も問題なかった。

以下参考画像
AlterLinux_2022-11-17-58_1920x1080.jpg
i3ウインドーマネージャー
2022-11-17-205615_1920x1080_scrot.jpg
dmenu
2022-11-17-205659_1920x1080_scrot.jpg
win+shift+e
AlterLinux_2022-11-17-33_1920x1080.jpg
neofetch
AlterLinux_2022-11-21-28_1920x1080.jpg
gnome-calendar
AlterLinux_2022-11-17-40_1920x1080.jpg
firefox onlyoffice
AlterLinux_2022-11-17-59_1920x1080.jpg
thunar audacity
AlterLinux_2022-11-17-06_1920x1080.jpg

逃亡者 ★第31話
https://www.youtube.com/watch?v=n8QlCsh3_3o


わたしは1964年当時毎週楽しみにしてみてました。

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

RebornOS Linux + Regolith  2022 [arch系]

RebornOS Linux  + Regolith  2022-11-8
あいもかわらずlinuxであそんでいます
お仕事の方はご苦労さまです
 
今回の私のパソコン環境   osは    RebornOS Linux       Regolithデスクトップ
 CPU: Intel i7-4790 (8) @ 4.000GHz
 GPU: NVIDIA GeForce GTX 970
monitor: HDMI接続



rebornos-xfce-2022.09-x86_64.iso
    






Regolithデスクトップは、Ubuntu、Gnome、i3の上に構築された。
Regolithデスクトップは、ほぼi3と同じでしょう。
RebornOS Linuxは、arch系、USA製。


RebornOSのインストールは、usbメモリーから起動させて行った。
RebornOSのインストーラーは、日本語フォントが入ってません。
端末を開いて、
sudo pacman -Sy
sudo pacman -S otf-ipafont

RebornOSのインストールは、online install を選択して進む。
途中デスクトップ選択画面がある。Regolithを選択して進んだ。





インストール終了後、最初の起動でlightdmのログイン画面が出てくるでしょう。
パスワードの画面の右上の小さいアイコンをクリックして、Regolithを選択してログインする。


ログインしてみるとあらまあ、i3barがerrorの状態でしょう。
とりあえず日本語フォントを入れて文字化け解消しよう。
sudo pacman -Sy
sudo pacman -S otf-ipafont leafpad thunar xfce4-terminal




◯i3barがerrorの対策 regolith-i3xrocks再インストール
yay -S meson wget vala

Reborn-OS/regolith-i3xrocks 1.6-13
yay regolith-i3xrocks
2

winキー+shift+r 同時押し   どうでしょうか i3barが復活したでしょうか。



awesomeフォントのインストール 3個同時にインストール。
yay awesome-
19 4 1


◯Regolithデスクトップの設定は、フォルダのコピーから始めましょう。
cp -r /etc/regolith ~/.config


nano ~/.config/regolith/i3/config   を自分のすきなようにする。

素の設定は
端末            winキー+enterキー
ファイルマネージャー    winキー+shift+nキー 
プラウザ          winキー+shift+enterキー
閉じる           winキー+shift+qキー


 
dmenu                                        winキー+spaceキー
ショットカットキー案内      winキー+shift+?キー
ログアウト         winキー+shift+eキー 

開いているアプリの上で以下のキーを同時押しするとそのアプリはフローテングされます。
フローテング        winキー+shift+fキー
フローテング解除  もう一度winキー+shift+fキー

i3barのアイコンをクリックでもdmenu、ショットカットキー案内が出せるでしょう。



あとはいつものわたしの設定。
インストールしたもの
sudo pacman -S scrot fcitx5-im fcitx5-mozc fcitx5-configtool libvoikko nuspell easytag celluloid gimp yt-dlp
*
*
arch系で定番の以下の作業は、i3ウインドーマネージャー使う場合に作成してはいけません。
ショットカットキーが使えなくなったりします。
nano ~/.xprofile
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export XMODIFIERS=”@im=fcitx5”


以下の様にしましょう。
sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export XMODIFIERS=@im=fcitx5


◯fcitxの設定 以下のショットカットキーを無効にする。 Regolithデスクトップと被るため。 
win+space
win+shift+space

yay -S otf-takao ttf-nanum mirage google-chrome noto-fonts-cjk onlyoffice-bin ttf-vlgothic



yay snapd
sudo systemctl enable --now snapd.socket
sudo systemctl enable --now snapd.apparmor
sudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snap

sudo snap install audacity


scrotを使うため。以下を削除。
yay -R gnome-screenshot

◯gnome-control-centerが起動しない gnome-shell をインストール。

nano ~/.config/regolith/i3/config  変更したところ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
exec --no-startup-id fcitx5

## Launch // Terminal // <> Enter ##
set_from_resource $i3-wm.binding.terminal i3-wm.binding.terminal Return
bindsym $mod+$i3-wm.binding.terminal exec /usr/bin/xfce4-terminal


## Launch // File Browser // <><Shift> n ##
set_from_resource $i3-wm.binding.files i3-wm.binding.files Shift+n
set_from_resource $i3-wm.program.files i3-wm.program.files /usr/bin/thunar --new-window
bindsym $mod+$i3-wm.binding.files exec /usr/bin/thunar

bindsym $mod+Prior workspace prev
bindsym $mod+Next workspace next

bindsym Print exec --no-startup-id scrot 'archLinux_%Y-%m-%d-%S_$wx$h.jpg' -e 'mv $f $$(xdg-user-dir PICTURES)'



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RebornOSは、このos大丈夫かな・・とおもいました。普通につかうぶんには問題なさそうです。



以下参考画像
archLinux_2022-11-08-54_1920x1080.jpg
Regolithデスクトップ
2022-11-08-140410_1920x1080_scrot.jpg
dmenu
2022-11-08-140507_1920x1080_scrot.jpg
ショットカットキー案内
archLinux_2022-11-08-49_1920x1080.jpg
neofetch
archLinux_2022-11-08-45_1920x1080.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=dMZvAgzBIwQ

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット