SSブログ
その他linux,パソコン・物欲 ブログトップ
前の10件 | -

外付け 記憶装置 悪い使い方 [その他linux,パソコン・物欲]

外付け 記憶装置 悪い使い方

あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。


Seagateの外付けHDD(エレコム2 TB SGD-MY020UWH)を使っています。
 
手のひらサイズでしょう。
usb接続で電源などは、必要ありません。
最初は、サクサク動いておりました。
ドラマなどを保存して三分の二ぐらいまで
使用したころから不具合が出始めました。

私がいろいろ試行錯誤した結果、次のような結論になりました。
保存するときに、フォルダ名を日本語だけにしないこと
フォルダ名の末尾に数字などを入れておく。例
トンイ111、チャングム222、相棒333。

私は、Seagateの外付けHDDを
linux os (debian manjaro ubumtu fedora plamo slackwareなど)で使っています。


linux osは、日本語の読み書きができます。
とはいえおもにテキストの読み書きでしょう。
Seagateの外付けHDDでの読み書きは、日本語が苦手でしょう。
参考画像
capture4743.jpg

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

funtoo + enpass  いまさら [その他linux,パソコン・物欲]

funtoo + enpass  いまさら
あいかわらずlinuxであそんでいます。


今回の私のパソコン環境  os funtoo 1.4 openboxウインドーマネージャ
CPU: Intel Core i7-7700K @ 8x 4.5GHz
GPU: GeForce GT 730
monitor:HDMI接続



funtooのインストールについては省略。

funtooでenpassはありません。
gentooのオーバレイにenpassがあります。

オーバレイを利用できるようにする。
# emerge --ask layman

gentoo  enpass で検索すると
app-admin/enpass


リポジトリの登録
# layman -a ppfeufer-gentoo-overlay

# emerge --ask app-admin/enpass

エラーがでています。
alsa-pluginsがどうのこうの・・・・・

えい、やー、めんどう。alsa-pluginsを削除した。
# emerge --unmerge alsa-plugins
# emerge --ask app-admin/enpass

今度はインストールできました。


enpassを起動すると
マスターパスワード
クイックセットアップからメールアドレスの入力をもとめられ
コード送信をクリック
そこにワンタイムコード(六桁の数字)があり、入力
設定終了


いくつかパスワードを入力したあと、エクスポートしてみた
enpass→三本横線(メニュー)→ファイル→エクスポート

私の場合
/home/satou/ダウンロード/パスワード.json

もちろんインポートもできる。
enpass→三本横線(メニュー)→ファイル→インポート

windows10のenpassからエクスポートしたファイルをインポートできた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
gentooでも手順は一緒なのだが、
リボジトリの登録でエラーがでた。
エラーはフォルダ及びファイルがないというもの
エラーのとおりに新規フォルダ及びファイルを作成した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ubuntu centos8 slackware archでもインストールできた。
How to install Enpass on Linux?
slackwareは
# sbopkg -i enpass
archは
$ yay enpass


私はいままでKeepass2を利用していました。enpassもなかなかすてがたい。




以下参考画像
2020-12-12-02:51:21_1920x1080_scrot.jpg
enpassの画像

2020-12-12-01:07:44_1920x1080_scrot.jpg
neofetchの画像

2020-12-12-02:47:41_1920x1080_scrot.jpg
 nhk + より











タグ:enpass
nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

rosa linux 11 2020 パート2 [その他linux,パソコン・物欲]

rosa linux 11  2020
あいかわらずlinuxであそんでいます
今回のわたしのパソコン環境  os rosa linux     xfce4デスクトップ
CPU: Intel i7-4790 (8) @ 4.000GHz 
GPU: NVIDIA GeForce GTX 970 
モニター: HDMI接続
*
*
*
*
rosa linuxは、mandrake系 ロシア製。
rosa linuxのインストールはパソコンによって難易度がかわるでしょう。
インストーラーのメニューで、rosa linux install Safe Graphic を選択して進んだ。
ふつうはアップデートしてから、nvidiaをいれる。
このパソコンの場合、アップデート中にクラッシュした。
なので先に、nvidiaをいれた。
# urpmi x11-driver-video-nvidia390
# urpmi --auto-update 
reboot
日本語化
# urpmi kde-l10n-ja
# urpmi fonts-ttf-japanese fonts-ttf-japanese-extra fonts-ttf-japanese-ipamona fonts-ttf-japanese-mplus_ipagothic ibus ibus-anthy ibus-table lib64ibus-gir1.0 ibus-kkc ibus-qt4
# urpme fonts-ttf-droid
nano /etc/profile
export XMODIFIERS='@im=IBUS'
export GTK_IM_MODULE='ibus'
export QT_IM_MODULE='ibus'
export LC_CTYPE=$LANG
メニュー→設定→interface language
日本語
anthyの設定が保存されない問題
わたしは、ibus-anthyの入力をかな入力にしてつかっている。
しかし、ibus-setup から希望の設定をしても設定は保存されなかった。なんで?。
以下解決策
~/.config/ibus フォルダの中のものを一度全削除する。
一個設定
~/.i18n
17行目
XIM_PROGRAM="ibus-daemon --config=/usr/lib64/ibus-dconf -drx"
# urpmi pcmanfm leafpad lxterminal
xfce4のアプリは日本語入力可能だったが、leafpad lxterminalの日本語入力は不可。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイブームopenboxウインドーマネージャー
# urpmi openbox tint2 obconf 
hsetrootのインストール
必要なものをインストール
# urpmi libX11 lib64xinerama-devel imlib2-devel
hsetroot-master.zip を解凍する。
$ cd ~/Downloads/hsetroot-master
$ make
$ sudo make install
*
*
~/.config/openbox/autostart の設定  私の場合
xrandr -s 1360x768
sleep 3
hsetroot -fill /home/satou/Pictures/wallpaper/Kinkaku_Ji_by_Elizabeth_K_Joseph.jpg &
tint2 &
obmenu-generator のインストール
# urpmi perl-App-cpanminus git
# cpanm Linux::DesktopFiles
# cpanm Data::Dump
# exit
$ git clone git://github.com/trizen/obmenu-generator
$ sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
$ sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator
$ mkdir ~/.config/obmenu-generator
$ cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
$ cp -r /etc/xdg/openbox ~/.config/
$ obmenu-generator -s -i
obsession-logoutのインストール
obsession_20140608-2+b1_amd64.deb 解凍
data.tar.xz 解凍
# cp ~/Downloads/usr/bin/obsession-logout /usr/bin
# chmod +x /usr/bin/obsession-logout
obmenu-generator 設定
~/.config/obmenu-generator/schema.pl   編集
33〜36行目 適宜
{item => ['pcmanfm',       'File Manager', 'system-file-manager']},
{item => ['xfce4-terminal',            'Terminal',     'utilities-terminal']},
{item => ['firefox', 'Web Browser',  'web-browser']},
    
105行目
#{exit => ['Exit', 'application-exit']},
108行目
{item => ['obsession-logout', 'Exit', 'application-exit']},
rosa linuxは、快適なos でしょう。
以下参考画像
2020-06-06-132646_1360x768_scrot.jpg
openboxの画像
2020-06-06-13:23:59_1360x768_scrot.jpg
neofetchの画像
2020-06-06-11:42:32_1360x768_scrot.jpg
2020-06-06-12:08:13_1360x768_scrot.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

openMandriva Lx.4.1 2020 [その他linux,パソコン・物欲]

あいもかわらずlinuxであそんでいます。
 
 
こんかいのわたしのパソコン環境は    os   openmadriva lx4.1     openboxウインドーマネージャー
CPU: Intel i7-4790K (8) 
GPU: NVIDIA GeForce GT 7
 
 
 
openMandrivaLx.4.1-beta-plasma.x86_64.iso

 
 
 
openmadriva 4.1は、mandrake系、フランス製。
インストールは超簡単、ssdにインストールした。
 
 
openmadriva 4.1は、HDMI接続のモニターでしか起動できなかった。
メニュー→kde設定アイコン→ディスプレイとモニター→resolution 1360x768 (私の場合)

リポジトリ有効化そしてupdate
sudo om-repo-picker
左はしのチェックボックスに全部チェックをいれた。
sudo dnf update
 
 
日本語化 fcitx-anthy
openmadriva 4.1のfcitx-anthy は動きませんでした。
以下の参考サイト様のとおりにした。

 
fcitx-configtool       
fcitx-gtk       
fcitx-gtk2       
fcitx-gtk3       
fcitx-qt5       
fcitx-ui       
kcm-fcitx       


sudo dnf install  fcitx-configtool fcitx-gtk fcitx-gtk2 fcitx-gtk3 fcitx-qt5 fcitx-ui kcm-fcitx


anthy-9100h fcitx-anthy はweb上から、mandriva 3.0 のファイル
sudo dnf install http://abf-downloads.openmandriva.org/3.0/repository/x86_64/main/release//anthy-9100h-25.20110409.3-omv2015.0.x86_64.rpm
sudo dnf install http://abf-downloads.openmandriva.org/3.0/repository/x86_64/main/release//fcitx-anthy-0.1.1-9-omv2015.0.x86_64.rpm




sudo nano /etc/environment
GTK_IM_MODULE=fcitx
XMODIFIERS=@im=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx


fcitxアイコンクリック→configure→global config→trigger input method→zengakuhzngaku

メニュー→system settingアイコンクリック→regional setting→日本語、フォーマット 日本語

dnfdragora(ソフトウエアマネージャー)からnvidiaを検索してドライバーをインストールできるが起動がおそくなった dkms-nvidia-440。
nvidia340の場合は、以下が有効でした。
sudo dnf install http://rpmfind.net/linux/openmandriva/openmandriva2014.0/repository/x86_64/non-free/updates/dkms-nvidia340-340.101-0.1-omv2014.0.x86_64.rpm

以上設定おわり。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


マイブームopenbox
openbox + obmenu-generator + oblogout

sudo dnf install openbox obconf feh firefox

openmadriva 4.1のtint2は、まともに動きませんでした。
mageia linuxのものを使用した。
sudo dnf install http://distrib-coffee.ipsl.jussieu.fr/pub/linux/Mageia/distrib/7/x86_64/media/core/release//tint2-16.6.1-2.mga7.x86_64.rpm


さらに必要なアプリをインストール。
sudo dnf install locales-ja fonts-ttf-japanese fonts-ttf-japanese-extra fonts-ttf-japanese-ipamona fonts-ttf-japanese-mplus_ipagothic perl-CPAN perl-Gtk2 git-core python2-imaging python2-dbus git-core perl-Data-Dump intltool python2-dbus  python-distutils-extra pygtk2 python2-distutils-extra git-core cpan adwaita-icon-theme-devel adwaita-gtk2-theme adwaita-gtk3-theme

sudo dnf install http://ftp.us2.freshrpms.net/linux/mageia/distrib/7/x86_64/media/core/release/perl-Linux-DesktopFiles-0.250.0-2.mga7.noarch.rpm



obmenu-generatorのインストール。
git clone git://github.com/trizen/obmenu-generator
sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
mkdir ~/.config/obmenu-generator
cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/


sudo cpan CPAN::Meta::Requirements
sudo cpan ExtUtils::Depends
sudo cpan ExtUtils::PkgConfig
sudo cpan Linux::DesktopFiles
sudo cpan Data::Dump
sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator
obmenu-generator -s -i



oblogoutのインストール
git clone https://github.com/Cloudef/oblogout-fork
cd /home/satou/oblogout-fork
sudo python2 /home/satou/oblogout-fork/setup.py install


oblogoutのサイト アイコンの準備
上記のサイトからarchlinux用ファイルをダウンロードしてアイコンを取り出す。
/home/satou/oblogout-0.2-1-x86_64.pkg/usr/share/themes
上記のフォルダを以下のように名前変更
/home/satou/.themes

oblogoutアイコン変更する場合。
nano /etc/oblogout.conf
24行目
buttontheme = foom
または
buttontheme = oxygen

oblogoutの使用
/home/satou/.config/obmenu-generator/schema.pl の編集
105行目
##{exit => ['Exit', 'application-exit']},
108行目
{item => ['oblogout', 'Exit', 'application-exit']},



openmadriva 4.1は、HDMI接続のモニターで、openboxウインドーマネージャーを起動させると
最初にkdeの設定したディスプレイとモニターの設定がなくなっている。これを解決した方がいた。
kdeのディスプレイとモニターの設定は、kscreen2といわれるアプリが働いて行われる。
openboxウインドーマネージャーのautostartで起動とさせるというものです。
/home/satou/.config/openbox/autostart 私の場合以下のようになっています。
qdbus org.kde.kded5 /kded  loadModule kscreen &
sleep5
konsole -e "feh --bg-fill /home/satou/Pictures/wallpaper/Kinkaku_Ji_by_Elizabeth_K_Joseph.jpg"
tint2 &



openmadriva 4.1は、SimpleScreenRecorderというソフトが最初からはいっています。
設定は超面倒くさいですが、快適に動きます。HDMI接続のモニターで。


以下参考画像
Screenshot_20200201_120358.jpg
kde plasmaの画像

Screenshot_20200201_110244.jpg
openboxウインドーマネージャーの画像

Screenshot_20200201_080659.jpg
sudo om-repo-pickerの画像

Screenshot_20200201_114716.jpg
逆転人生「スター・ウォーズのCGを手がけた脱サラ証券マン」
web



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

rosa linux R11 2020 [その他linux,パソコン・物欲]

rosa linux R11
お仕事のかたはごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
今回の私のパソコン環境   os   rosa linux    xfce4デスクトップ
CPU: Intel i7-4790K (8) @ 4.400GHz 
GPU: NVIDIA GeForce GT 710 
rosa linux R11は、mandrake系 ロシア製。
rosa linux R11に、更新されてからまもなく1年たとうとしています。
nvidiaドライバーを使っているパソコンは、
インストーラーを起動させるだけでも困難をきわめるでしょう。
わたしは、パソコンをHDMIケーブルでモニターに
接続してなんとか起動させることができました。
インストールが終了したら電源off モニターケーブルをD-Sub15ピンにもどして起動。
ctrl+alt+F3 
login:
passwd:
以下nvidiaドライバーと日本語化の記録 前回の記事
urpmi --auto-update 
urpmi x11-driver-video-nvidia430
reboot
urpmi kde-l10n-ja
urpmi fonts-ttf-japanese fonts-ttf-japanese-extra fonts-ttf-japanese-ipamona fonts-ttf-japanese-mplus_ipagothic ibus ibus-anthy ibus-table lib64ibus-gir1.0 ibus-kkc ibus-qt4
メニュー→設定→interface language
日本語
reboot
ibus-setup
以上設定おわり。
今回のこのパソコンはあたらしめパソコンでふつうのosのインストールならあっという間におわる。
rosa linux R11は、ちょっとてこずりました。しかし快適に動くos でしょう。
入っているアプリも過不足なくはいっている。
以下参考画像
スクリーンショット_2020-01-24_11-43-29.jpg
xfce4デスクトップ
スクリーンショット_2020-01-24_11-41-31.jpg
neofetchの画像
スクリーンショット_2020-01-24_10-34-35.jpg
chromiumが最初から入っている。
전유진さん14歳 
https://www.youtube.com/watch?v=IKfkSHpkBpw&list=RDLrpRccn4yqU&index=2
スクリーンショット_2020-01-24_10-56-50.jpg
ソン・ガイン(송가인)さん 韓国演歌歌手
https://www.youtube.com/watch?v=BdcrW27GnVk&list=RDLrpRccn4yqU&index=5
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

funtoo Linux 1.4 2019 [その他linux,パソコン・物欲]

funtoo Linux 1.4    2019
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。



今回の私のパソコン環境                os  funtoo linux     openboxウインドーマネージャー
CPU: Intel i7-4790K (8) @ 4.40
GPU: NVIDIA GeForce GT 710



こんかい使用したもの 月一で更新されているようです。
tage3-intel64-haswell-1.4-release-std-2019-11-26.tar.xz


funtoo linux 素人はあまり手を出さないでしょう。
もうだめかもというくらい失敗しています。


パーティションは、このパソコンに入っているほかのosで準備した
sda1 700Mb    sda7 50Gb


funtooのサイトのとおりやってみた。 インストール作業は、
このパソコンにはいっている bunselabs linux の端末を使用した。


このパソコンの nano /etc/portage/make.conf  現在の内容。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FEATURES="-pid-sandbox -network-sandbox -sandbox -usersandbox -ipc-sandbox -selinux -sesandbox"
CFLAGS="-march=haswell -O2 -pipe"
CXXFLAGS="-march=haswell -O2 -pipe"
INPUT_DEVICES="evdev"
VIDEO_CARDS="nouveau"
MAKEOPTS="-j8"
ACCEPT_LICENSE="*"
ABI_X86="32*"
CHOST="x86_64-pc-linux-gnu"
CPU_FLAGS_X86="aes avx avx2 fma3 mmx mmxext popcnt sse sse2 sse3 sse4_1 sse4_2 ssse3"
LINGUAS="ja en"
L10N="ja"


#USE="-pygtk -debug crypt libav multislot bindist X plugins alsa -kde -qt4 -qt5 ldap dbus canna unicode"
#USE="X cups doc -debug -vala -elogind -afp -archive -fuse -gnome-keyring -gnome-online-accounts -google -gphoto2 -nfs -policykit -samba -systemd -test -udisks"
#USE="dbus bluray cdda -elogind http ios mtp sftp udev zeroconf -afp -archive -fuse -gnome-keyring -gnome-online-accounts -google -gphoto2 -nfs -policykit -samba -systemd -test -udisks"
#USE="introspection automount -udisks gtk examples test crypt -elogind vala -bidi -debug -glade -doc"
#USE="X bzip2 cxx jpeg jpeg2k openmp png svg test tiff truetype webp wmf xml zlib -corefonts -djvu -fftw -fontconfig -fpx -graphviz -hdri -heif -jbig -lcms -lqr -lzma -opencl -openexr -pango -perl -postscript -q32 -q8 -raw -static-libs"
#USE="X -samba -doc -gssapi -vala introspection"
#USE="-python"
#USE="-qt5 -gtk -native-headset -ofono-headset -oss pulseaudio"
#USE="aqua wayland -X bluetooth -zeroconf alsa-plugin -systemd -test"
#USE="alsa-plugin asyncns bluetooth caps gdbm glib ipv6 jack orc ssl tcpd udev webrtc-aec -X -abi_riscv_lp64 -abi_riscv_lp64d -alsa dbus -doc -elogind -equalizer -gconf -gtk -libressl -libsamplerate -lirc -native-headset -ofono-headset (-oss) -qt5 -realtime (-selinux) -sox (-system-wide) -systemd -test -zeroconf"
#USE="X aqua"
USE="-examples -static-libs"
USE="multislot mmx sse pulseaudio alsa dbus"

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


作業記録 ルート # 記号省略ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


mkdir /mnt/funtoo
mount /dev/sda7 /mnt/funtoo
mkdir /mnt/funtoo/boot
mount /dev/sda1 /mnt/funtoo/boot


cd /mnt/funtoo
tar --numeric-owner -xpf /home/satou/Documents/funtoo/lxd-intel64-haswell-1.4-release-std-2019-11-26.tar.xz

cd /mnt/funtoo
mount -t proc none proc
mount --rbind /sys sys
mount --rbind /dev dev

cp /etc/resolv.conf /mnt/funtoo/etc/

chroot /mnt/funtoo /bin/bash 
env-update
source /etc/profile
export PS1="(chroot) $PS1"


これよりchroot # 記号省略ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



nano -w /etc/fstab

/dev/sda1               /boot           ext2        noauto,noatime    1 2
UUID=4e543f89-6cdc-4147-8cc4-c24f3cf92705     /     ext4   noatime        0 1
/dev/sda5               none            swap            sw              0 0

ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyou /etc/localtime

nano /etc/portage/make.conf

nano -w /etc/locale.gen
locale-gen
eselect locale list
eselect locale set 4
ego sync
emerge -auDN @world


epro list
epro flavor desktop
epro mix-ins lxde media-pro
nano /etc/env.d/02locale
env-update && source /etc/profile
nano /etc/portage/make.conf

emerge -s debian-sources-lts
emerge -av linux-firmware
echo "sys-kernel/debian-sources-lts binary" > /etc/portage/package.use



emerge -av grub
emerge intel-microcode iucode_tool
grub-install --target=i386-pc --no-floppy /dev/sda
ego boot update

grubの失敗するときは、nano -w /etc/fstab の記入が間違っているとおもわれる。

ls /sys/class/net
eno3s0 lo tunl0

cd /etc/init.d
ln -s net.lo net.eno3s0
rc-update add net.eno3s0 default

rc-update add dhcpcd default
passwd
useradd -m -G audio,video,cdrom,wheel,users satou
passwd satou
emerge sudo


exit
cd /mnt
umount -lR funtoo
reboot






再起動のあと、デスクトップ化

emerge xorg-server
emerge twm xterm
ほんとならこれで startx すると twm が起動するはずがだめでした。
以下をインストールして起動できた。

fatal server error : no screens found - Gentoo Forums :: View topic



emerge xf86-video-vesa xf86-video-intel xf86-input-keyboard xf86-input-mouse

 

あとは、必要なものをコツコツと入れてゆく。
emerge openbox leafpad pcmanfm lxterminal tint2 feh sudo setxkbmap mirage vlc pulseaudio firefox pavucontrol alsa-utils  

インストールは以下のようにして、入れてゆく
emerge lxterminal pcmanfm --autounmask-write
etc-update
-5
nano /etc/portage/make.conf



obmenu-genaraterのインストール
emerge Gtk2 obmenu-genarater
$ obmenu-generator -s -i


lightdmのインストール
emerge xdm lightdm elogind consolekit

nano /etc/conf.d/xdm
rc-update add xdm default

rc-update add dbus default
/etc/init.d/dbus start

日本語入力は emerge scim-anthy でおこなっている。
nano /home/satou/.xinitrc  新規作成
setxkbmap jp
exec ck-launch-session dbus-launch openbox-session

/etc/profile 追記
if [ -x /usr/bin/scim ] && echo $LANG| grep -qi '.utf'; then
export XMODIFIERS='@im=SCIM'
export GTK_IM_MODULE='scim'
export QT_IM_MODULE='scim'
export LC_CTYPE=$LANG
[ -x /usr/bin/scim-bridge ] && export GTK_IM_MODULE='scim-bridge'
ls /tmp/scim-helper-manager-socket* &>/dev/null || /usr/bin/scim -d
fi
nano /usr/lib/gtk-2.0/2.10.0/immodules.cache  を編集した。
このファイルの最初の付近に以下を記入する。
"/usr/lib64/gtk-2.0/2.10.0/immodules/im-scim.so"
"scim" "SCIM Input Method" "scim" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh:en"
/usr/lib/gtk-3.0/3.0.0/immodules.cache       を編集
"/usr/lib64/gtk-3.0/3.0.0/immodules/im-scim.so"
"scim" "SCIM Input Method" "scim" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh:en"
nvidiaのドライバー
ほとんどの不具合をなくしてから一番最後にいれた。
以下で最新がはいる。

emerge nvidia-drivers


2018年にいれたfuntoo linux をちょっとの更新のつもりが
大作業になってしまった。
Funtoo Linux 1.3 から  Funtoo Linux 1.4 になった。
gentoo 2018
gentoo 2017


funtoo linux 1.4  まだまだ快適にうごくosでしょう。

以下参考画像
2019-12-09-19:24:11_1024x768_scrot.jpg
openbox 画像
2019-12-09-18:54:44_1024x768_scrot.jpg
neofetch 画像
2019-12-09-19:19:42_1024x768_scrot.jpg
下書き中
2019-12-09-18:53:50_1024x768_scrot.jpg
オクニョ   miomio

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

audacity ctrl+alt+v いまさら [その他linux,パソコン・物欲]

audacity   ctrl+alt+v  いまさら
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。




今回の私のパソコン環境は   os   solus    Budgieウインドーマネージャー
solus linuxの前回の記事



CPU: Intel i7 920 (8) @ 2.668GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTS 250



audacity2.3.2は、音楽ファイルの編集につかいます。
windowsから、いろいろなlinux osでつかわれているとおもいます。

audacity2.3.2のinstallは、snapをつかった。


$ sudo eopkg up
$ sudo eopkg install snapd
$ sudo reboot
$ sudo snap install audacity


audacity2.3.2は、最新ですが一つ問題があります。
今まで使われていたショットカットキーが使えなかった。

それは、ctrl+alt+v
新しいラベルにテキストをペーストする

このショットカットは、音楽ファイルを書き出すときに個々の曲名をつけるときに
よく使われているとおもわれます。

なかったら作成すれば・・・・。
編集→環境設定→キーボード→新しいラベルにテキストをペーストの項目を選択
ctrl+alt+v   設定ボタンクリック→okボタンクリック


使ってみよう
2018/12/25ラジオ深夜便曲目 ブログ


20181225NHK-FM仙台ラジオ深夜便柴田祐規子.m4a



音楽ファイルから18曲に書き出し。

以下参考画像
Screenshot from 2019-11-15 09-32-37.png
solus linux

Screenshot from 2019-11-15 09-26-09.png
18曲

Screenshot from 2019-11-15 08-35-18.png
audacityの設定

Screenshot from 2019-11-15 08-34-33.png
新しいラベルにテキストをペーストする
Screenshot from 2019-11-15 09-40-17.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

knoppix8.6 2019 [その他linux,パソコン・物欲]

knoppix8.6
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。


今回のわたしのパソコン環境 os は、knoppix lxdeデスクトップ
 CPU: Intel i7 920 (8) @ 2.668GHz
 GPU: NVIDIA GeForce GTS 250



knoppixは、 2003年1月19日初リリースされている。debian系、ドイツ製。

KNOPPIX_V8.6-2019-08-08-EN.iso



knoppixは、gnome-disksでusbメモリーに書き込み起動させた。
knoppixをusbから起動させると、おおきなペンギンの絵のところでとまる。
boot:  となっている。F2、F3、どうたらこうたら説明してある。
わたしは、以下を記入してきどうさせた。nvidiaドラバーがはいっていても
難なく起動した。
boot: knoppix64

knoppixのssdにインストールは、reiserfsでフォーマットされたパーティションを用意する必要があります。
わたしの前回の記事も参照されたし。


メニュー→knoppix→KNOPPIX HD Install  をクリックしてssdのsda8にインストールした。
インストール終了してパソコンをきどうしてみると、grubがインストールされていなかった。

私の場合は、同じパソコンのなかにマルチブートされている 他のos で、update-grub した。
他のos のupdate-grubするまえに、
knoppixの入っているパーティション中の/boot/grub/menu.lst ファイルを編集。
nano ・・・/boot/grub/menu.lst  5行〜7行
title KNOPPIX
root (hd0,7)
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/sda8 rootwait lang= apm=power-off nomce libata.force=noncq tz=Asia/Tokyo xkeyboard=jp lang=ja vt.default_utf8=0 loglevel=1 apm=power-off initrd=minirt.gz nomce hpsa.hpsa_allow_any=1 loglevel=1 rw





こんかいknoppixでしたことは、damn small linux化をめざすこと。
といっても素人にできるわけもありません。
とりあえず、jwmウインドーマネージャーを起動させた。

xdgmenumakerもいれた。scim-anthyで日本語入力している。


<Include>exec: xdgmenumaker -n -i -f jwm</Include>





apt-get update
apt-get upgrade

apt-get install scim-anthy im-config task-japanese locales-all
apt-get install jwm nitrogen lightdm neofetch scrot conky fonts-ipafont
apt-get install txt2tags python-xdg

デスプレイマネージャーnodmからlightdmに変更。
apt-get remove nodm fonts-wqy-zenhei

/home/knoppix/.xinitrc 新規作成。  
(注、内容はdamn small linuxからもってきたもの。わたしが適当に編集している。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ -f .mouse_config ] && sh .mouse_config &

# For non-US Keyboards
if [ ${KEYTABLE:0:2} != "us" ]; then
  xmodmap -e "clear Mod4" -e "add Mod5 = Mode_switch" &
fi

. /etc/sysconfig/i18n
xmodmap -e "keycode 49 = Zenkaku_Hankaku"
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim
export XMODIFIERS
scim -d &


if egrep -qv lowram /proc/cmdline 2>/dev/null; then
#  dillo /usr/share/doc/dsl/getting_started.html &>/dev/null &
  conky 2>/dev/null &
fi



[ -f ".$DESKTOP.inc" ] && ~/".$DESKTOP.inc"
exec "${DESKTOP:=jwm}" 2>/dev/null

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
jwm   lxsession    に手動で書き換えてつかう。





/home/knoppix/.conkyrc  新規作成   
(注、内容はdamn small linuxからもってきたもの。わたしが適当に編集している。)
(damn small linuxの .torsmrcのファイルを.conkyrc に名前変更しただけです。 )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
# torsmo configuration
# set to yes if you want tormo to be forked in the background
background yes

# X font used, you can pick one with program xfontsel
#font 5x7
#font 6x10
#font 7x13
#font 8x13
#font 9x15
font fixed
# font *mintsmild.se*
# font -*-*-*-*-*-*-34-*-*-*-*-*-*-*

# mail spool
# mail_spool $MAIL

# Update interval in seconds
update_interval 5.0

# Create own window instead of using desktop (required in nautilus)
own_window no

# Minimum size of text area
minimum_size 160 5

# Draw shades?
draw_shades yes

# Draw outlines?
draw_outline no

# Draw borders around text
draw_borders no

# Stippled borders?
stippled_borders 2

# border margins
border_margin 4

# border width
border_width 1

# Default colors and also border colors
default_color white
default_shade_color black
default_outline_color red

# Text alignment, other possible values are commented
#alignment top_left
alignment bottom_right
#alignment bottom_left
#alignment bottom_right

# Gap between borders of screen and text
gap_x 12
gap_y 12

# Subtract file system buffers from used memory?
no_buffers yes

# set to yes if you want all text to be in uppercase
uppercase no

TEXT
Up:$color ${upspeed eth0} k/s${color grey} - Down:$color ${downspeed eth0} k/s
${color blue}$hr
${color grey}Processes:$color $processes
${color grey}CPU Usage:$color $cpu%
         ${color grey}${cpubar 3}
${color grey}RAM Usage:$color $mem/$memmax - $memperc%
         ${color grey}${membar 3}
${color grey}Swap Used:$color $swap/$swapmax - $swapperc%
         ${color grey}${swapbar 3}
${color grey}File systems:
/          $color${fs_used /}/${fs_free /}/${fs_size /}  
         ${color grey}${fs_bar 3 /}
/home      $color${fs_used /home/knoppix}/${fs_free /home/knoppix}/${fs_size /home/knoppix}
         ${color grey}${fs_bar 3 /home/knoppix}
${color red}$hr
${color grey}Uptime:   $color $uptime
${color #ddd}Battery:  $color ${battery }
${color green}$hr$color
$sysname $kernel on $machine
${color grey}Host: $color$nodename ${execi 180 ~/.torsmo_ip}
${color grey}User: knoppix


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

knoppixはあいもかわらずデスクトップがマウスのホイールでくるくる回るようになっています。
apt-get upgrade してもエラーがでなくなりました。debian busterリポジトリを使用していて
順調に進歩しているでしょう。

素の設定ではメニューから、リブート、シャットダウンができているのだが、ssdにいれてから
できなくなっている。わたしがなにかまちがっているのでしょう。root端末からはできる。
それから、lightdmのログイン画面がどうしてもでない。
とりあえず、/home/knoppix/.xinitrc の編集でしのいでいる。

以下参考画像
Screenshot from 2019-09-17 12-59-22.jpg
knoppix画像
Screenshot from 2019-09-17 13-26-46.jpg
neofetch画像
2019-09-17-145627_1024x768_scrot.jpg
knoppix jwm 画像
myscreen-20190917014804.jpg
damn small linux 画像
ライブcdの部屋さんから、もっと古いパソコンで起動させてみた。
ValueOne G タイプMT2005年製。
2019-09-17-150900_1024x768_scrot.jpg
youtubeの画像







タグ:knoppix8.6 2019
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

kanotix   2019 [その他linux,パソコン・物欲]


kanotix
あいもかわらずlinuxであそんでいます。




今日のわたしのパソコン環境    os   kanotix     lxdeデスクトップ
CPU: Intel i7-4770K (8) @ 4.000GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTS 250



kanotixは、debian系、knoppix派生。ドイツ製。



kanotix64-silverfire-nightly-LXDE.iso





gnome-disksをつかいusbメモリーに書き込み起動させ、ssdにインストールした。
インストールはむずかしくない。
インストールが終了後きどうさせると、nvidiaドライバーの使用のパソコンは、真っ黒画面できどうするでしょう。
grubメニューでeキー を打ち、・・・・quiet nomodeset のように記入して起動させるとなんとかきどうするでしょう。
kanotixの日本語化は、debian系なのでdebianのマニュアルどおりにしてみる。
参項サイトさま



nvidiaドライバーいれた。scim-anthyで日本語入力している。
キーボードの設定参考サイトさま



以下わたしの端末の記録です。
apt-get update
apt-get upgrade

apt-get install nano catfish
apt install mesa-common-dev freeglut3-dev
apt install linux-headers-$(uname -r) build-essential
apt install nvidia-detect
apt install nvidia-legacy-340xx-driver
apt-get install scim-anthy im-config
apt install task-japanese locales-all

localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE="ja_JP:ja"
source /etc/default/locale
echo $LANG


nano /etc/default/keyboard


nano /usr/lib/x86_64-linux-gnu/gtk-2.0/2.10.0/immodules.cache
nano /usr/lib/x86_64-linux-gnu/gtk-3.0/3.0.0/immodules.cache
$ im-config

時刻あわせ 手動であわせてから・・・。
date --set="2019/09/15 19:56"

rm /etc/localtime
ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
hwclock --systohc --utc

ご本家knoppixが3900あまりのソフトが入っていた。gnome分とkde分で、どっさりはいっていた。
それにたいしてkanotixは1700あまりのソフトだ。しろうとが使うぶんにはこれでいい。
kanotixの起動がはやくておどかされるでしょう。

以下参考画像。
Screenshot from 2019-09-15 10-45-06.jpg
lxdeデスクトップ

2019-09-15-104706_1024x768_scrot.jpg
メニューの画像

Screenshot from 2019-09-15 10-36-12.jpg
neofetchの画像
Screenshot from 2019-09-15 10-35-01.jpg
プログのしたがき中。
Screenshot from 2019-09-15 09-54-44.jpg
森山愛子さん

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

berry linux mini  2019 [その他linux,パソコン・物欲]

berry linux mini
あいかわらずlinuxであそんでいます。



今回のわたしのパソコン環境   os    berry linux mini       lxdeデスクトップ
CPU: Intel Core i7-7700K @ 8x 4.5GHz
グラフィックカードGeForce GT 730




Berry Linux Mini/1.31/berry-mini-1.31.zip



berry linuxは日本製。fedora系。
berry linuxは、  HDMI出力で簡単にきどうするでしょう。
自分このみには改悪できないでしょう。


berry linux isoを# gnome-disks をつかいusbに書き込み、usbからきどうした。
メニュー→その他→berryのインストール

ssdのsda10にインストールした
インストールの時のrootパスワード、ユーザーパスワード、grubのインストール
ぜんぜん働いていなかった。
他のosからupdate-grubして起動した。
login:berry
passwd:berry

日本語入力は、kimeraというソフトで入力できた。
ローマ字タイプ入力はokだが、かな入力タイプ入力では
長音入力がひらがなのろになってしまう。
調整が必要でしょう。shift+ーでしのいでいる。


とりあえず、firefoxを手動updateした。

最新firefoxをダウンロード。
# sudo pcmanfm
/opt/firefoxに設置した。
そして、/optフォルダのパーミッションを変えた。
所有者、グループをrootからberryに変えた。

これで、設定ファイルをよそからもってきて
/home/berry/.mozilla
$ firefox -p
無事最新のfirefoxがうごいた。


$ alsamixer の結果
sound card HDA NVidiaがでてきた。
sound card HDA Intel PCH が最初からきどうするようにした。
/usr/share/alsa/alsa.conf の編集。


updateをこころみたが、error多数 _| ̄|○。
sudo passwd
任意パスワード入力
su
パスワード入力

fedora-gpg-keys-30-1.noarch.rpm

rpm -i /home/berry/Downloads/fedora-gpg-keys-30-1.noarch.rpm

rpm --import /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-30-x86_64

dnf install python gnome-screenshot





berry linux miniは素人がてをだすべきではないでしょう。
壁紙はかわいいのがある。〇

berry linux miniは、HDMIのモニターを使用しているパソコンはすぐに
起動できるでしょう。

わたしはD-Sub 15ピンのモニターなので HDMIの切り替えがひつようでした。
以下参考画像。

Screenshot from 2019-08-12 10-48-09.jpg
/optフォルダのパーミッション
Screenshot from 2019-08-12 11-08-50.jpg
screenfetchの画像
screenfetchはインストールできなかった。
screenfetchサイト様 から直接ダウンロード
Screenshot from 2019-08-12 11-41-39.jpg
$ alsamixer      そしてF6キー
Screenshot from 2019-08-12 11-44-17.jpg
ねこちゃんの壁紙。
Screenshot from 2019-08-12 11-43-28.jpg
トンイ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | - その他linux,パソコン・物欲 ブログトップ