SSブログ

「SL銀河」が6日と7日東北本線を初運行 [メモ]

平泉 気温9℃ 晴れ
「SL銀河」が6日と7日東北本線を初運行
SL銀河 東北本線 盛岡━一関 初走り。
あの石炭の香り、蒸気機関車は小さい頃のっていました。
私たちの年代では忘れられないものでしょう。
花巻━釜石間の走行しているのをいつか見てみたいと思っていました。
東北本線を走るとは思ってもいませんでした。
平泉駅に停車もする。
実はこのことを某ブログを見ていて、今日知った。
あぶなかった。見逃すところでした。
ヘッドマーク.jpg
ヘッドマーク 
平泉駅入場券、SL銀河観客に限り無料でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

韓国レーザー照射事件 [メモ]

韓国レーザー照射事件2018-12-20発生

日本でおおさわぎしているレーザー照射事件、韓国側は事件をかるく考えているようです。

たぶん乗員の一部の方の悪ふざけでしょう。駆逐艦艦長の管理不足で更迭できまりでしょう。

 

 

韓国海軍「クァンゲト・デワン」級駆逐艦 971     乗員 士官15名+曹士170

 

 

動画

 

ーーーーーーーーーーーーーー日テレnews24抜粋ーーーーーーーーーーー

自衛隊機が、韓国軍の駆逐艦から射撃用レーダーを照射された問題。韓国側は24日、射撃用レーダーの使用を否定。これに対し、政府は25日、改めて反論した。能登半島沖で何があったのだろうか。

レーダー照射問題が大きな問題となっている。日本側の説明としては、20日午後3時ごろ、能登半島沖で、海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍の駆逐艦から射撃用レーダーの照射を受けた。駆逐艦には捜索用のレーダーもあるが、今回は射撃用だったという。

日本側は韓国側に「非常に危険な行為」だと強く抗議。ところが、韓国側は、北朝鮮の遭難船を救助するため捜索用レーダーを使用したと主張した。さらに24日の韓国国防省の会見では、接近してきた自衛隊機に向け射撃用レーダーの横についている「映像撮影用の光学カメラ」を使用したが、レーダーは照射しなかった、威嚇行為は一切なかった、と反論。25日、日本側がさらに反論するなど、主張は完全に食い違っている。

海上自衛隊の元海将・伊藤俊幸さんの、自衛隊の哨戒機がレーダーを照射された瞬間の写真の分析や韓国海軍がなぜこんなことをしたのか考えられる理由、また哨戒機の元パイロットの話などを紹介しながら、小西美穂キャスターが解説する


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

2018-10-7日本対ドミニカ [メモ]

スポーツ全般にあまり好みではありませんが、みてしまいました。

2018-10-7日本対ドミニカの試合は勝利してよかったでしょう。2018-10-8今日も試合があります。

世界バレー女子 日本対ドミニカの試合を途中までみました。9時過ぎまで。あとはねていました。

一セット目ブロックが小気味よく決まってました。二セット目から苦戦を強いられていました。

 

ドミニカの身長の高い選手、そしてレシーブもうまい。なかなか手ごわい相手でした。

みているほうもドキドキでした。二セット目後半二枚替えスパイカーとセッター(長岡望悠・冨永こよみ)が行われ、点数がはいり有効な結果でした。日本はドミニカ選手20番と21番の選手のスパイクにやられていました。日本が勝てたとはなかなか信じがたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー抜粋ーーーーーーーーー

 

日本、ドミニカにフルセットの末○/世界バレー詳細

[20181072253]

 

 

<女子バレーボール:世界選手権>◇2次リーグ◇7日◇日本ガイシホール

 

世界ランク6位の日本は同9位のドミニカ共和国をフルセットの3225172826222525271511)で退け、2位リーグを白星でスタートした。

 

1次リーグから通算51敗。ドミニカ共和国は33敗となった。 セルビアはメキシコを、オランダはプエルトリコを30で下してともに6連勝。メキシコは14敗、プエルトリコは24敗。ドイツはブラジルに32で逆転勝ちした。両チームは42敗。

 

次の試合は8日午後720分からプエルトリコと対戦する。

 

 

 

 

 

ドミニカ.jpg

ドミニカの選手

マルティネス.jpg

ブライエリン・マルティネス選手

 

 

2018女子バレー選手の平均身長

 

 

 

世界ランク6位~日本~         世界ランク9位~ドミニカ共和国~      
順位 名前 身長 ポジション   順位 名前 身長 ポジション
1 松本亜弥華 188 ミドルブロッカー   1 ブライエリン・マルティネス 201 ウイングスパイカー
2 岩坂名奈 187 ミドルブロッカー   2 リスベル・エベ 194 ウイングスパイカー
3 荒木絵里香 186 ミドルブロッカー   2 カンディダ・アリアス 194 ミドルブロッカー
4 堀川真理 183 ウイングスパイカー   4 マリアンネ・フェルソラ 191 ミドルブロッカー
5 島村春世 182 ミドルブロッカー   5 アンネリス・バルガス 190 ミドルブロッカー
6 芥川愛加 180 ミドルブロッカー   5 ヒネイリ・マルティネス 190 ミドルブロッカー
7 石井優希 180 ウイングスパイカー   7 ベタニア・デラクルス 188 ウイングスパイカー
8 黒後愛 180 ウイングスパイカー   7 カイラ・ゴンザレス 188 オポジット
8 古賀紗理那 180 ウイングスパイカー   9 ヘオセリナ・ロドリゲス 187 オポジット
8 中川美柚 180 ウイングスパイカー   9 ヨンカイラ・ペーニャ 187 ウイングスパイカー
8 野本梨佳 180 ウイングスパイカー   11 ナタリア・マルティネス 186 ウイングスパイカー
12 長岡望悠 179 ウイングスパイカー   11 ビエルカ・ペラルタ 186 ウイングスパイカー
13 井上愛里沙 178 ウイングスパイカー   13 プリシージャ・リベラ 183 ウイングスパイカー
14 奥村麻依 177 ミドルブロッカー   14 ジーナ・マンブル 182 オポジット
14 高橋沙織 177 ウイングスパイカー   15 ニベルカ・マルテ 178 セッター
14 宮下遥 177 セッター   15 ヨカティ・ペレス 178 セッター
17 今村優香 176 ウイングスパイカー   17 カミル・ドミンゲス 176 セッター
17 鍋谷友理枝 176 ウイングスパイカー   18 アナ・ビネット 174 リベロ
19 佐藤美弥 175 セッター   18 ラリスメル・マルティネス 174 ウイングスパイカー
19 冨永こよみ 175 セッター   20 ウィニフェル・フェルナンデス 169 リベロ
21 荒谷栞 173 ウイングスパイカー   21 ブレンダ・カスティージョ 167 リベロ
21 新鍋理沙 173 ウイングスパイカー   平均身長:183.95㎝ 日本より、7.92㎝高い      
21 田代佳奈美 173 セッター   最高身長:201㎝ 日本より、13センチ高い      
24 内瀬戸真実 170 ウイングスパイカー          
25 中川有美 166 リベロ          
26 山岸あかね 165 リベロ          
27 小幡真子 164 リベロ          
28 戸江真奈 163 リベロ          
29 井上琴絵 162 リベロ          
                 
平均身長:176.03㎝                
最高身長:188㎝              

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

著作権侵害 [メモ]

著作権侵害

2018-9-21今朝のNHKニュースで取り上げられていた。

たしかにこの方はやり過ぎだったのかもしれません。

youtubeの現状音楽、動画であふれていて私も楽しませてもらっています。

著作権侵害云々はごもっともなお話ですが、

取締をきびしくすると

私達の楽しみを奪われたように思うのは私だけか。

 

youtubeに違法にアップロードどされたカラオケによって

カラオケ作成の業者は単純に被害を受けたと言えるでしょうか。

 

私はカラオケの宣伝効果のほうが大きかったのではないかと思う。

実際にカラオケに行って大音量で歌おうかなとも思うはず。

これは皆さんの意見の別れるところでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーー抜粋ーーーーーーーーーーーー

カラオケ音源、ネットで無断公開容疑 会社員を書類送検

9/21() 5:07配信

男はユーチューブ上でカラオケ動画を多数投稿していた

 音楽配信会社(東京都渋谷区)の音源を無断で使ってカラオケ用の動画を作成し、投稿サイトで公開したとして、警視庁は20日、都内の会社員の男を著作権法違反容疑で書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。「広告収入を得たかった。違法だと思わなかった」と話しているという。

 捜査関係者によると、送検容疑は昨年11月、音楽配信会社がインターネットで有料配信しているカラオケ用の音源を5回にわたり不正にダウンロードし、歌詞などをつけたカラオケ用の動画をユーチューブに投稿し、同社の著作隣接権を侵害したというもの。隣接権は、著作物を伝えるレコード会社などに認められた権利。

 男は2014年8月に登録した「Anriのカラオケ制作室」というページでカラオケ動画を多数投稿し、視聴回数が約260万回に上るものもあった。計約800万円の広告収入があったとみられるという。

 ユーチューブ上では「オリジナル音源なので著作権や著作隣接権的にも安全♪歌ってみたや動画のBGMにお使い頂けます!」などと説明していたが、8月末までに閉鎖した。

朝日新聞社

 


タグ:著作権侵害
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本VSベルギー  2018-7-2 [メモ]

お仕事の方はご苦労様です。
私はスポーツ全般あまり興味がありません。
しかしテレビで昼も夜もやっていれば自然とみるでしょう。
日本vsポーランドでぶざまな負け方をした日本は今夜の試合はどうなるのでしょうか。
負けてもいいから、恥の上塗りだけは避けたい。
ロシアのサッカー会場は12個用意されていた。
今夜の試合はロストフ・アリーナで行われる。試合日程表
黒海のちかくで温暖な気候の地ではないでしょうか。
いったこともないが。
もしも勝ったなら次の試合の応援には
現地(次の試合会場カザンアリーナ)に行きたいという方も現れるでしょう。
サッカー.jpg
日本のベースキャンプ地ルビン・カザンの施設からは1520km

7月2日(27:00)

ロストフナドヌー

ベルギーベルギー

日本日本

NHK総合
2018サッカー.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

桐谷美玲さん [メモ]

桐谷美玲さん、個性的で好きな方です。個性的な声がすきです。
結婚の記事が載っていました。おめでとうございます。
??
ーーーーー抜粋ーーーーーーー
三浦翔平&桐谷美玲 6月下旬結婚へ「この人と結婚したいと思っている」
5/16(水) 2:55配信 スポニチアネックス
 俳優の三浦翔平(29)と女優の桐谷美玲(28)が結婚することが15日、分かった。交際約1年。スポニチの取材では、来月下旬に婚姻届を提出する方向で調整を進めている。
桐谷美玲.jpg
【写真】「好きな人がいること」制作発表の三浦翔平と桐谷美玲
 2人は16年7月期のフジテレビドラマ「好きな人がいること」で共演。昨年の初め頃から2人きりでデートをする姿が目撃されており、春頃から交際に発展。当初から結婚を意識していた。桐谷は結婚願望が強く、「この人と結婚したいと思っている」と周囲に明かしていた。
 関係者によると、三浦が6月3日に30歳になることから、この時期を軸に調整を進めていた。撮影中のドラマがクランクアップ後の6月20日ごろに結婚するもよう。既に両者とも所属事務所に報告していた。
 ◆三浦 翔平(みうら・しょうへい)1988年(昭63)6月3日生まれ、東京都出身の29歳。07年のジュノンスーパーボーイコンテストで理想の恋人賞などを受賞。08年に日本テレビ「ごくせん」でドラマデビュー。11年に映画「THE LAST MESSAGE 海猿」で日本アカデミー賞新人俳優賞。出演作は「ダメな私に恋してください」「好きな人がいること」など。1メートル81、62キロ。
 ◆桐谷 美玲(きりたに・みれい)1989年(平元)12月16日生まれ、千葉県出身の28歳。06年に映画「春の居場所」でデビュー。同年にティーン誌「セブンティーン」の専属モデルに。10年にテレビ朝日「女帝 薫子」で連ドラ初主演し、「音楽人」で映画初主演を飾る。12年からは日本テレビ「NEWS ZERO」の火曜日キャスターを担当。1メートル63。血液型A

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

学校で朝ごはん [メモ]

学校で朝ごはん     朝ごはんの大切さを口で言うだけならたやすいでしょう。また朝ごはんを食べられない環境にある子供たちが多くいるのが現実の日本の実体です。それを解決してみせたおばあちゃんに拍手を送りたい。
おばあちゃんの細かい気遣いもよい。
必然的に家庭環境の比較的厳しい子が来ることになりがちだ。

そうなると、「学校で朝ごはん食べてる子は、親は…」となりかねない。

そこで校長と表西さんは、PTA役員に頼み、役員の子どもたちにも来てもらうなどして「いろんな子が行ってる」感を出した。
*
*
*
*
ーーーーーーー抜粋ーーーーーーー
学校で朝ごはん 食べてそのまま教室へ ばあちゃんたちの奮闘記・大阪
湯浅誠  | 社会活動家・法政大学教授
4/25(水) 7:52

    ツイート
    シェア
    ブックマーク

板についたキッチンスタイルで子どもたちの朝食を用意するばあちゃんたち(筆者撮影)
朝6時の小学校でばあちゃんたちが…

しんしんと冷え込む、2月の朝6:00。

大阪市東淀川区・西淡路小学校の通用門をがらがらと開けて入っていく人たちがいる。

71歳3人、76歳1人のばあちゃんたち4人。

彼女たちは、これから朝ごはんを作る。
「朝ごはんやさん」

でも、このばあちゃんたちは「給食のおばさん」ではない。

地域のばあちゃんたち。

彼女たちは月・水・金の週3回、西淡路小学校の家庭科室で、子どもたちのために朝ごはんを作っている。

名づけて「朝ごはんやさん」。
まだ人気のない校内に看板が出され、ここからスタート(以下、写真はすべて筆者および筆者アシスタント撮影)
クリームスープの湯気がたちこめる

看板を出し、そろいのエプロンをつけ、マスクに頭巾に手袋でお決まりの調理スタイルになって、さあ調理スタート。

7時前、校庭に面した家庭科室には、湯気がたちこめる。

今日は、ツナ・コーン・ピーマン・タマネギの乗ったピザパンと、バナナ半本、「ふーどばんくOSAKA」から寄付でもらったビスケット、それにクリームスープ。

ばあちゃんたちは、黙々とテキパキと、作業を進めていく。

会話は必要最小限。

ばあちゃんだからって、のんびりまったりやってない。

それもそのはず。

7時半には、もう子どもたちがやってくる。

30人近い子どもたちが食べにくるまでの1時間半が、ばあちゃんたちの「戦場」だ。
テーブルにずらりと並べられた食器に、あっという間に朝ごはんが盛られていく

大鍋で湯気をたてるクリームスープは、いかにも体を温め、ぼんやりとした頭をシャキっとさせそう。

見ているこちらも、お腹が鳴る。
湯気が立ち込め、ひんやりした家庭科室があったまっていく
「イヤやったら自分で外したらええねん!」

「おばちゃん、そこのやつはピーマンをいれへんやつをつくってんのか」

「きらいな子がいるかもしれへんやろ」

「あのな、ピーマンなんて、イヤやったら自分で外したらええねん!私だって自分ではずすんやから」

……会話の勢いがいい。さすが大阪(笑)。

7時半から子どもたちがぼつぼつと集まりだす。

「おはよう!」

ばあちゃんたちの声がかかる。
手を洗って「いただきます!」

子どもたちは、返事もそこそこに、入口そばでランドセルを下ろし(放り出し?)、上着を脱いで、まずは手洗い。

そしてプレートをとり、スープをもらって、思い思いの席につく。

「いただきます!」

ばあちゃんたちが立ち働き、見守る中で、にぎやかな「朝ごはん」が始まる。
食事の前には、まずは手洗い
朝ごはんを食べないと学力が、体力が…

「朝食を食べないことがある」と答えた児童生徒は、小学校で13%、中学校で19%。

こんな数字が『文部科学白書』で紹介されたのは、2008年だった。

そのころから「朝食を食べることの重要性」が強調されていった。

朝食を食べない子どもは、学力も体力も低いという話も、よく聞くようになった。
農水省ホームページ「めざましごはん」より。http://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/pdf/mezamasi_gohan.pdf
食べられる条件のない子はどうする?

同時にこのころは、満足に食べられない子どもがいる、という子どもの貧困問題が指摘され始めた時期でもあった。

「夏休み、体重の減る子がいる」と帯文で書かれた『子どもの貧困白書』が民間で出版されたのが2008年。

先の『文部科学白書』と同じ時期だった。

朝食を食べることの重要性は、わかった。

でも、食べられる条件のない子はどうする?

学力や体力が低いのは、朝食を食べないからか、それとも、朝食を食べられないような生活環境で暮らしているからか。

親が悪い――それで?子どもはどうする?

「親が悪い」と唱えていれば、子どもはいつの間にかおなかがいっぱいになるとでも言うのか?
まずは食べさせてから、でどうでしょう?
なぜ可能に?

そんな思いを抱いている人たちにとって、「朝ごはんやさん」の取組みは、単純にうらやましいものだ。

できることなら自分たちもやりたい。

でも、学校がそのために家庭科室を開放してくれるという話は、あまり聞かない。

「すべての生徒に一律に提供できないものは、誰にも提供しない」――公機関としての学校には、このマインドが強い。

では「朝ごはんやさん」は、どのようにして可能になったのか。
半世紀間の地域活動の末に…

きっかけをつくり、課題をのりかえ、実現にこぎつけたのは、やはり一人のばあちゃんだった。

表西弘子(おもにし・ひろこ)さん。71歳。

約半世紀にわたってこの地域で活動し、暮らしの課題に取り組み続けてきたばあちゃんだ。

連合町会長、地域活動協議会会長、更生保護女性会会長、地区社会福祉協議会会長、保護司、民生児童委員……。

すべて現職。保護司は30年、民生委員は26年続いている。

表西さんは、どのようにして「朝ごはんやさん」を始めたのか。
「朝ごはんやさん」の代表をつとめる表西弘子さん
きっかけは小学校の統合

もともと彼女は、地域での活動を通じて「食べられない子」がいることを知っていた。

文科省のデータを見たときは「やっぱりな」と思ったという。

そんな表西さんに直接のきっかけを与えたのは、西淡路小学校の統合だった。

2年前、表西さんが暮らす地域にあった小学校が、現在の西淡路小学校へと統合された。

学校が移転して建物が空くなら、そこで朝ごはんを提供できないか。

もともと食事提供をやりたかった表西さんに、学校統合がきっかけを与えた。
旧西淡路小学校の正門脇には、今でも民生委員の一覧を載せたプレートが掲げられている。表西さんの名前もその中にある
「毎日出さなければ意味がない!」

学校が統合された年、表西さんは、大阪市の区民提案型事業に応募した。

「毎日、朝ごはんを出す」

相談を受けた区役所は、あわてたという。

「そんなアホな。なに考えてんの」という反応だった。

試験的な事業なんだから、失敗できない。

やる気はわかるが、一人で走っても周囲がついてこない、等々。

「なんで朝ごはん?っていう感じだった」と表西さん。

まだみんなピンと来てなかったんだと思う。だからよけい無茶に思ったんだろう、しかも毎日だと言い出したし。

協力的な職員もたくさんいたが、「毎日出さなければ意味がない!」と言い張る表西さんを説得する人もあり、すったもんだの末、週3回開催で折り合った。
「デモンストレーション」にも意味はある

表西さんの「毎日」への思いは強い。

「おなかすかせた子に本気で対応するなら、毎日やるのが当然」。

月一回程度のこども食堂は、その点では「デモンストレーションにすぎない」と感じる。

ただ、彼女自身、自分の暮らす地域では、毎週のこども食堂を開催してもいる。

デモンストレーションでも「こうした子が世の中にいる」「そうした問題がある」と知ってもらう意味はある、と思っているからだ。
「うちの家庭科室、使います?」

場所選びも難航した。

最初は、旧小学校の空き教室でやるつもりだったが、

「朝のクソ忙しいときに、誰が来るかいな」と思い直した。「こら、あかんな」と。

そこで申請中の書類を書き換えて、

小学校と中学校の正門の中間地点に、車でケータリングを行う、とした。

しかしそれでは衛生問題が解決できず、調理ができない。

パンと牛乳、果物しか配れない。

そのとき、見かねた校長が助け船を出した。

「うちの家庭科室、使います?」
みんなが食べてる家庭科室。調理器具、食器、トレイなどがそろい、こども食堂にはうってつけだ
ふつうは言わない

いい話だ。

――って、ちょっと待った!

ふつう、学校はそこで助け船を出さない。

なぜ校長は、自ら家庭科室を提供すると言ったのか。

堀尾浩行(ほりお・ひろゆき)校長に聞いた。
表西会長だから

「いや~、深くは考えなかったですね」と笑ってごまかす堀尾校長。

またまた~。そんなわけない。じゃあ誰にでも家庭科室を提供しますと言いますか?言わないですよね?

「たしかに。表西会長の取組みが市の取組みだというのは、大きかったですね」

「区民の提案を受けて行政がやる事業ということになりますから、そこは教育委員会も乗りやすい」(※)

なるほど。

でも、それだけですか?やっているのが表西さんだからっていうのは、ありませんでしたか?

「う~ん、たしかに表西会長だからっていうのは、あったかもしれませんね」

やっぱり。

(※)行政事業だったのは初年度だけで、現在は純粋民間事業。
「何を」と「誰が」

そういうことだ。

やはり、地域で半世紀間、活動してきた人への信頼感が背景にあっての「うちの家庭科室、使います?」だったんだと思う。

「何を」という内容だけではない。「誰が」もまた重要だ。

これは、新しくこども食堂を始めた人などにとっては、しんどい事実でもある。

「よいこと」をやっているだけでは足らない、ということだから。

そして、人に対する信頼は、一朝一夕にはつくられないから。

しかしそこで「属人的だ」「公平でない」と怒ってみたところで、事態は進まない。

自分たち自身に地域での「ブランド力」がないのであれば、それがある自治会長などを巻き込んで、そのうえで学校にアプローチできるといい。

「何を」と「誰が」。この2つが合わさったことで「朝ごはんやさん」は実現し、一昨年の秋から、子どもたちに週3回の朝食が提供されるようになった。
PTA役員に頼んで…

今、61歳から82歳までのばあちゃん10人が、輪番で「朝ごはんやさん」を支える。

学校は、全校生徒に案内を配る。
朝ごはんやさんは事前申込制。表西さんのつくったチラシを学校が子どもたちに配布する

誰が申し込んでもかまわない。

ただ、やはり必然的に家庭環境の比較的厳しい子が来ることになりがちだ。

そうなると、「学校で朝ごはん食べてる子は、親は…」となりかねない。

そこで校長と表西さんは、PTA役員に頼み、役員の子どもたちにも来てもらうなどして「いろんな子が行ってる」感を出した。
「朝ごはんやさん」のある日に早番を入れる

医者の子もいれば、朝早くから仕事に出る家庭の子もいる。

「孤食」の子も多い。

「おもしろいよ~」と表西さんが言うには、あるお母さんは「朝ごはんやさん」の開催に合わせてシフトを組んでいるとのこと。

月・水・金に、仕事の早番を入れるようにしているのだ。

そのお母さんの気持ちは、だいぶ楽になっているだろう。

共働きが普遍化した今、「朝ごはんやさん」は親支援にもなっている。
子どもたちは申込み用紙を握りしめて来る。費用は一回50円
暮らしむきをよくするために、あらゆることを

それにしても、表西さんはどうしてそこまでがんばるのか。

半世紀ちかく昔、22歳で結婚して、表西さんはこの地域に来た。

地域は、いわゆる「被差別部落」だった。

昭和43(1968)年にこの地域に来て、44年に子どもを産み、45年には「保育守る会」の会長になっていた。

「当時の保育所は産後半年からしか預かってくれんかった。それを産後43日から預かってくれ、と」

子どもを柱にくくりつけて、親が内職するような時代だった。

地域全体が貧しく、課題を抱える家庭も多かった。

あらゆることに首を突っ込み、理屈だけでは片づかない家族の問題を見てきた。

しんどい子、しんどい親がたくさんいることは、イヤというほど知っている。
「まさかあの子たちが何かしたのか…」

加えて、彼女の家庭自体が問題含みだった。

夫は、酒ばかり飲んで、働かない人だった。

家事・育児はもちろん、表西さんが働いて、家計を支えた。

「この地域に縁をつないでくれたのはアノ人のおかげ。それは感謝してる。でもそれ以外はまったくダメだった」と表西さん。

その夫は、30年前にぽっくり逝った。

夫が逝ったとき、表西さんは京都で研修合宿中だった。

親戚の一報を受け、とるものもとりあえず電車に乗ったが、電車の中で考えたことは「まさかあの子たちが何かしたのでは…」と、そればかりだった。

当時、子どもたちは高3と中3。多感な時期だった。

飲んだくれの親父にうんざりしているのはよく知っている。激しい口論も見ている。

フラフラの酔いどれ親父をなんかの拍子に突き飛ばして、打ち所が悪くて……。

「そんなことばあっかり心配してしまうくらい、ひどかったんよ」
みっともなくて、見ちゃおれんかったから…

幸い、そういうことではなかったが、表西さんは後に聞いた子どもの言葉が忘れられない。

飲んだくれた親父が酒を買ってこいと言う。イヤでイヤでしょうがなかったが、自分が行かなければ、親父がよれよれの恰好で酒を買いに行くことになる。それがみっともなくて見ちゃおれんから、自分は行っていたんだ、と。

そのときの子どもの気持ちが、表西さんがいま子どもたちを支える原動力になっているのかもしれない。
将来に大きな変化をもたらす試み

子どもたちには、すでによい変化が表れているという。

    子どもたちには変化の兆しがある。3月、利用者の児童にアンケートすると、66%が「朝早く起きるようになった」と答えた。堀尾浩行校長(54)は「遅刻がちだったのが、きちんと登校できるようになってきた子もいる」と手応えを語る。

出典:2017年5月22日:毎日新聞

ただ、変化はこれだけに止まらないだろう。

「家の人が大変だったときに、朝メシを食わせてくれたばあちゃんたちと学校」のことを、子どもたちはいつか思い出す。

それは、大人になったその子たちの言動に、深いところで影響を及ぼす。

それが、世の中の「気分」を変えていく。

こども食堂は、そのようにして世の中の底流を変えていく試みだと思う。
「ちゃんと撮れてる?」「かっこよく撮れてるぞ~。ほれ」

    ツイート
    シェア
    ブックマーク

湯浅誠 社会活動家・法政大学教授

1969年東京都生まれ。日本の貧困問題に携わる。2008年末の年越し派遣村村長を経て、2009年から足掛け3年間内閣府参与に就任。政策決定の現場に携わったことで、官民協働とともに、日本社会を前に進めるために民主主義の成熟が重要と痛感する。現在、法政大学現代福祉学部教授の他、NHK第一ラジオ「マイあさラジオ」、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」レギュラーコメンテーター他。著書に『ヒーローを待っていても世界は変わらない』(朝日文庫)、『反貧困』(岩波新書、第8回大佛次郎論壇賞、第14回平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞)など多数。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

Nicovideo-dl +ビョンチャンオリンピック [メモ]

 

お仕事の方はご苦労様です。

ピョンチヤンオリンピックはまだ記憶に新しいと思います。

カーリング中継(日本vsイギリス)を見ていた時、高木菜那さん金メダルの速報のテロップが流れていました。

ネットにある動画を保存してみました。ニコニコ動画にありました。そのうち削除されるでしょう。多分。

linux入力例 linuxmint-18.3-xfce-64bit-beta.iso

$ nicovideo-dl -u メールアドレス -p パスワード -t ニコニコ動画url

 

注、高木菜那さんは上半身白のデザインのものを着ています。

マススタート動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32791526

 

 

パシュート動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32775306

 

 

スピードスケート 女子500m動画 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32760833

 ---------------------------------------------------------------------------------------

スピードスケート女子マススタート抜粋

[ 会場 :江陵オーバル ]

1周約400メートルを16

 

 

順位

選手

1

高木菜那

2

金ボルム

3

イレーネ・スハウテン

4

サスキア・アルサル

5

李丹

6

マリナ・ズエワ

7

フランチェスカ・ロロブリジダ

8

ニコラ・ズドラハロバ

9

ルイザ・ズロトコフスカ

10

郭丹

11

ヘザー・ベルフスマ

12

ケリ・モリソン

13

クラウディア・ペヒシュタイン

14

アヌーク・ファンデルバイデン

15

ミア・マンガネロ

16

フランチェスカ・ベットローネ

 

動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32791526

 

 

 

 スピードスケート女子団体追い抜き パシュート抜粋

[ 会場 :江陵オーバル ]

400mスケートリンクを女子は6周(2400m)

 

順位

国・地域
選手

1

日本

高木美帆

菊池彩花

佐藤綾乃

高木菜那

2

オランダ

マリット・レーンストラ

ロッテ・ファンビーク

イレイン・ブスト

アントワネット・デヨング

3

米国

ヘザー・ベルフスマ

ブリタニー・ボウ

ミア・マンガネロ

カレイン・スハウテンス

4

カナダ

イバニー・ブロンディン

ケリ・モリソン

ジョシー・モリソン

イザベル・ワイデマン

5

中国

李丹

劉晶

韓梅

郝佳晨

6

ドイツ

ロクサネ・ドゥフター

ガブリエル・ヒルシュビヒラー

クラウディア・ペヒシュタイン

7

ポーランド

ナタリア・チェルボンカ

ルイザ・ズロトコフスカ

カタジナ・バフレダツルシ

カロリナ・ボシェク

8

韓国

金ボルム

朴智玗

盧善英

 

 

動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32775306

 

 

 

 

 

 

 

平昌オリンピック スピードスケート 女子500m抜粋

 

順位

レーン

Bib

選手

記録

タイム差

1

IN

39

小平奈緒

36.94
OR

 

2

OUT

40

李相花

37.33

+0.39

3

OUT

19

カロリナ・エルバノバ

37.34

+0.40

4

IN

27

バネッサ・ヘルツォーク

37.51

+0.57

5

OUT

10

ブリタニー・ボウ

37.530

+0.59

6

IN

67

ヨリン・テルモルス

37.539

+0.59

7

OUT

21

アンゲリナ・ゴリコワ

37.62

+0.68

8

IN

20

郷亜里砂

37.67

+0.73

9

IN

77

于静

37.81

+0.87

10

OUT

30

マーシャ・フーディ

37.88

+0.94

11

OUT

5

ヘザー・ベルフスマ

38.13

+1.19

12

OUT

37

金賢栄

38.251

+1.31

13

IN

34

神谷衣理那

38.255

+1.31

14

OUT

46

ヘザー・マクリーン

38.29

+1.35

15

IN

79

張虹

38.39

+1.45

16

IN

38

金旼鮮

38.534

+1.59

16

IN

15

ユディト・ダンハウワー

38.534

+1.59

18

IN

8

ヘゲ・ベッコ

38.538

+1.59

19

IN

16

アニス・ダス

38.75

+1.81

20

OUT

68

田芮寧

38.86

+1.92

21

OUT

3

エカテリーナ・アイドワ

38.96

+2.02

22

OUT

29

黄郁婷

38.98

+2.04

23

IN

71

ロッテ・ファンビーク

39.18

+2.24

24

OUT

33

エリン・ジャクソン

39.20

+2.26

25

OUT

80

カヤ・ジオメク

39.26

+2.32

26

IN

14

イボンヌ・ダルドッシ

39.28

+2.34

27

IN

50

イダ・ニョトゥン

39.33

+2.39

28

OUT

58

エリナ・リスク

39.36

+2.42

29

IN

6

フランチェスカ・ベットローネ

39.52

+2.58

30

IN

60

クセニア・サドウスカヤ

39.64

+2.70

31

OUT

31

アレクサンドラ・イアンクレスク

 

 

スピードスケート 女子500m動画 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32760833

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

女子団体追い抜き(パシュート) 2018年2月21日 [メモ]

 2018年2月21日
女子団体追い抜き(パシュート) 金メダル獲得おめでとうございます。
高木美帆(23)、高木菜那(25)、菊池彩花(30)、佐藤綾乃(21)
高木菜那(なな)さんは美帆さんのおねいさんです。背は低いですが。
----------------------抜粋--------------

高木美帆、菜那と姉妹初の金!女子初のメダル全色制覇
2018年2月22日6時0分  スポーツ報知

2018-02-22-092859_1024x768_scrot.jpg

 女子団体追い抜きで日本が金メダルに輝いた。カナダとの準決勝は高木美帆(23)=日体大助手=、高木菜那(25)=日本電産サンキョー=、菊池彩花(30)=富士急=で臨み、決勝は菊池に代えて佐藤綾乃(21)=高崎健康福祉大=を起用。2分53秒89の五輪新記録で前回覇者のオランダを下した。高木美は日本勢で冬季&女子初の1大会「金銀銅」メダル、姉の菜那と夏冬通じて初のきょうだい金メダルを獲得。日本のメダル数は1998年長野大会を上回り、冬季最多の11となった。
2018-02-22-093010_1024x768_scrot.jpg

 日本が「世界一美しい」滑りで頂点に立った。先行したものの中盤にオランダに逆転され、最大で0秒47差をつけられた。残り2周を切り、佐藤、姉の菜那とつないだ先頭のバトンを受け取った美帆は力を振り絞った。一気に逆転した。ラスト1周。デビット・コーチが勝利を確信したように両手を突き上げる姿が目に入り、さらにギアを上げた。「足を止めることなく、前へ前へと強い気持ちで滑ることができた」。最後は1秒59もの大差をつけ、五輪記録で金メダル。こん身のガッツポーズで喜びを爆発させた。

 4人のメンバー全員で抱き合い、歓喜のウィニングランへ滑り出した。表彰台の真ん中に手をつないで上がった。「チーム全員の力がないと成し遂げることができなかった」と感謝した。1500メートル銀、1000メートル銅に続き、1大会での「金銀銅」制覇を達成。登録はサブだが、24日のマススタートで上積みする可能性もあるエースと、最後尾で食らいついた菜那。全3戦にフル出場した高木姉妹が金メダルの原動力となった。

 「天才」の妹・美帆と、「反骨」の姉・菜那は性格も歩んできた道も異なる。父・愛徳(よしのり)さん(60)は「姉は電柱登りなどやんちゃだった。妹はマイペースだけど頑固でまじめ」と振り返る。

 菜那は妹と比較されることを嫌がった。身長も164センチの美帆に対し155センチ。2人で食堂に行った時、店員に「美帆ちゃん、来てくれたんだ。この人は小さいから妹さん?」と話しかけられた。「姉です」と美帆が紹介すると「お姉ちゃんいたんだね。美帆ちゃんのお姉ちゃんなの?」と聞かれ、ムスッとした表情で「菜那です」と言い返した。“高木美帆の姉”じゃないという自己主張だった。

 高校1年時、世界ジュニア選手権出場で先を越され、スケートをやめようと思った。母・美佐子さん(55)に電話するうちに「負けたままやめられない」と闘志に火がついた。妹が15歳で出場した10年バンクーバー五輪は現地で観戦。声援を送る一方で「転べばいいのに」と嫉妬心を抱いたのも正直な気持ちだった。ただ「私もこういう中で戦いたい」と五輪を志すきっかけにもなった。

 高校を卒業後、日本電産サンキョーに入社した。長島圭一郎や加藤条治の練習姿勢を見習った。400段の石段ダッシュを10度繰り返す猛練習に音を上げず、女子の世界記録を上回るペースにも食らいついた。4年後のソチ五輪には自身が出場し、美帆は落選した。

 今度は妹が刺激を受けた。「姉は五輪に行きたいと、ずっと言っていた。自分は『そんなにガツガツしなくても』と思っていたけど、ソチの選考会が終わって、それまでの気持ちの差は結果に表れると強く思った」。ナショナルチームで寝食をともにする今は、姉が妹に「教えてください」と素直にアドバイスを求められる関係だ。美帆は「家族にやっといいところを見せることできたのかな。感謝の気持ちを伝えたい」と語り、菜那は「親が楽しんで見られるレースになったかな。終わったらメダルをかけてあげたい」と感謝した。すれ違い続けた姉妹の運命が、五輪の大舞台で初めて交わった。(林 直史)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

野村沙知代さん [メモ]

野村沙知代さんのお悔やみ申し上げます。

野村克也元監督のファンとして記事にしたいと思います。

野球にあまり興味がない私が野球関連の記事を書くわけがありません。




野村沙知代.jpeg

yahooニュースで関連記事に惹かれました。それは家族が自宅で亡くなったなら救急車を呼ぶのではなく医者を呼べと言うことでした。多分、私も動転して救急車を呼びそう。

家族に高齢者がいる場合、往診してくれる医師を探して頼んでおく

家族が自宅で亡くなった時に救急車を呼ぶと、遺族はさらに辛い目に遭う

-------------------------抜粋----------------------------------------

野村沙知代さんの命を奪った「虚血性心不全」とは?~病理医の視点から考える

突然の訃報 スマートホンの画面に出た速報に、驚きを禁じ得なかった。

元プロ野球選手・監督の妻で、タレントの野村沙知代さんが急死された。享年85

亡くなる当日に突然体調を崩され、救急搬送されたが、死亡が確認されたという。死因は「虚血性心不全」。

プロ野球の元監督・野村克也氏(82)の妻で、8日に急逝したタレントの野村沙知代さん(享年85)の所属事務所は9日、沙知代さんの死因が「虚血性心不全」であったことを発表した。

出典:野村沙知代さんの死因は「虚血性心不全」家族で密葬へ、後日に「お別れ会」(デイリー)

前日まで食事をするなど普通にすごされていた。亡くなる直前は以下のようだったという。

沙知代さんも起き、ダイニングへ向かったが、用意された食事には一口しか手をつけなかったという。しばらくして、テーブルで意識を失った。「最後は本当にしゃべれなかった。『どうしたんだ?』だけ」。救急車で病院に搬送されたが、午後4時9分、夫に見送られ、永眠した。

出典:野村沙知代さん、急死…克也氏に「手を握って」が最期の言葉(サンスポ)

急に容態が悪化したことが分かる。

心よりご冥福をお祈りするとともに、急逝にショックを受けていらっしゃるだろうご遺族に哀悼の意を表したい。

「虚血性心不全」とは?所属事務所から死因として公表された「虚血性心不全」とは何だろう。その名の通り、「虚血性心不全」とは、虚血(血が流れなくなること)のために心臓が働かなくなること(心不全)だ。



まず心臓に血液が行き渡らなくなる。このため、心臓の筋肉の細胞は酸素や栄養の不足により死んでしまう。そして心臓が動かなくなれば、全身に血液が行きわたらなくなる。全身の細胞が死んでしまう。こうして死に至る。

狭い定義では、急性心筋梗塞、狭心症、もう少し広い定義では重篤な不整脈(致死的不整脈)、高血圧性心疾患(心肥大)、弁膜症などが原因となる。虚血性心疾患と同じ意味だが、突然死を強調するために、「虚血性心不全」という言葉が使われることがある(参考;東京都監察医務院ウェブサイ「突然死の中で最も多い急性心臓死」)。

急性心筋梗塞を例に、死に至るまでの過程をたどってみたい。

まず、心臓に栄養を送っている血管である「冠動脈」に血の塊ができて詰まってしまう。動脈硬化で「冠動脈」が狭くなっている人に血の塊ができるケースが多い。

そうなると、血の塊によって、血液の流れがせき止められてしまう。すると詰まった先の血管に血が行きわたらなくなり、また、多少行きわたったとしても、少ししか血液が来ない。その血管から酸素や栄養をもらっていた心臓の筋肉は酸素不足、栄養不足になってしまい、長い時間(20分以上)血液が来なければ、死に始める。こうして心臓の筋肉は動かなくなり、全身に血液が行き渡らなくなるのだ。

急性心筋梗塞で亡くなるか助かるかは、「冠動脈」のどの部分が詰まるか、あるいは、カテーテル治療によって血の塊をどれだけ早く取り除けるか、そして完全に詰まってしまった場合、どれだけ早く、「冠動脈バイパス術」を受けられるかに関わる。

日本循環器学会ウェブサイト「心筋梗塞は発症直後が重要:救急医療の現状」

私たち病理医は、「虚血性心不全」の病理解剖を数多く行っている。しかし、心筋梗塞が発症した直後では、心臓を見ても急性心筋梗塞の証拠を見つけられないケースが多い。また、野村さんのようにご自宅で急変した場合、心電図をつけているわけではない。だから、上で紹介した東京都監察医務院のウェブサイトにもあるように、急性心筋梗塞であると確実に言えず、虚血性心疾患や「虚血性心不全」という病名が付くことになる。

厚生労働省の人口動態統計によれば、2016年に急性心筋梗塞で亡くなった人は35926人、その他の虚血性心疾患で亡くなった人は34534人、不整脈(およびその他の伝道障害)で亡くなった人が31045人いる。その他の原因も入れれば、10万人以上の人が虚血性心疾患でなくなっていると思われる。2016年に亡くなった人は1307748人だから、だいたい10人に一人くらいの人が、「虚血性心不全」で亡くなっていることになる。

冬に多い「虚血性心不全」前回の記事「急な寒暖差に気をつけろ~冬の突然死を防ぐために」に書いたように、冬は「虚血性心不全」も含めた、血管の病気によって急死する事例を見聞きすることが多い。その原因は、寒暖差などによる血圧の急激な変化だ。「血圧サージ」ということもあるようだ。

野村さんは朝に発症している。交感神経の活動が高まり、急な血圧上昇を引き起こしやすい時間帯だ。これに冬の寒さ厳しい時期というのも重なり、発症したのだろう。

以前の記事にも書いたが、私の実の父親も、前日までいつも通り酒を飲んで就寝したが、布団のなかで死んでいた。1月の寒い朝だった。解剖してもらったところ、急性心筋梗塞であることが分かった。

急性心筋梗塞の死亡診断書

野村さんのことは他人事とは思えなかった。「虚血性心不全」を防ぐには?

「虚血性心不全」を防ぐにはどうすればよいだろう。

結局血管の健康を保つしかない。

東京都監察医務院ウェブサイト「突然死の中で最も多い急性心臓死」によれば、日常生活を以下のようにすべきだという。

会社などの定期健康診断は必ず受診すること。

年に数回は血圧測定をすること(特に30歳以上の人)。

塩分はできるだけ少なくする。肥満を防ぐ。

何か症状が出たら医療機関に受診する。

禁煙。

ストレスをさける(特に競争心が強い努力家、性急、短気な人)。

スポーツなどの趣味を適度に生活の中に取り入れ、睡眠を十分に取る。

上で挙げられたことは当たり前のことばかりだ。結局健康に王道はないということなのだ。

突然死~残された家族は…

野村さんは85歳で亡くなる前日まで、普通の生活をされていた。いわゆる「ピンピンコロリ」であり、大往生という人もいるだろう。

しかし、肉親の突然死を経験してみると、それがたとえ大往生であったとしても、心の準備ができていないために心に穴があいたような衝撃を受ける。夫の野村克也さんも、大きな衝撃を受けているにちがいない。心中心よりお察しする。

また、下世話な話だが、私の家族のケースでは、急死の場合銀行口座や相続など、様々な手続きが煩雑だった。

夫が急死で銀行口座が凍結?家族が事前に行う対応と必要な金額そして、私の父は、救急車を呼んだものの、すでに亡くなっていたので、警察の捜査が入った。同居していた第一発見者の母は容疑者になり(すぐに容疑ははれたが)、事情徴収された。これは精神的に大きな負担だ。まさに下の記事通りだった。

家族が自宅で亡くなった時に救急車を呼ぶと、遺族はさらに辛い目に遭う

老若男女問わず誰も突然死する可能性がある。だから準備などできない可能性が高い。とはいえ、中年以降の年齢の方々は、自分自身、あるいは肉親が突然死する可能性があることを踏まえて、準備をしておく必要があるだろう。

榎木英介

病理専門医かつ科学・技術政策ウォッチャー

 


タグ:野村沙知代
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース