SSブログ

kde neon linux +jwm [ubuntu,debian系]

kde neon linux +jwm

相も変わらずlinuxで遊んでいます。

今回の私のパソコン環境はi7-2600 oskde neon linux kdeデスクトップ

 

 

neon-useredition-20180621-1024-amd64.iso

kde neon linux2016年初リリースされている、ubuntu系のosです。イギリス製。

初起動してみると日本語は完璧に整備されている。fcitx-mozcが入っていた。

kde neon linuxfirefoxが入っているがほかはほとんど何もないと言ってもいいような感じです。

使う人が好きなようにアブリをインストールしていく形です。basix linux日本製を思い出します。

 

 

 

 

 

 

以上ではこの記事が終わってしまうので、wmマネージャーのjwmを入れてみた。

jwmはほぼ真っ黒画面から始めます。kdesddmの設定からjwmが起動するようにした。

sudo passwd

apt-get update

apt-get upgrade

apt-get install feh screenfetch scrot make jwm txt2tags python-xdg python-gtk2 gnome-themes-standard

xdgmenumakerのインストール

 

cd /home/satou/ダウンロード/xdgmenumaker-master

make

make install

 

/etc/jwm/system.jwmrcをホームに持ってきて名前変更する。/home/satou/.jwmrc

/home/satou/.jwmrcを編集する。以下私の編集記録 参考サイトさま    

壁紙

<StartupCommand>feh --bg-scale /画像ファイル.jpg</StartupCommand>

 

メニュー変更

<Include>exec: xdgmenumaker -n -i -f jwm</Include>

 

メニューの色変更

<MenuStyle>

<Font>sans:size=12</Font>

<Foreground>black</Foreground>

<Background>#90EE90</Background>

<ActiveForeground>lightblue</ActiveForeground>

<ActiveBackground>grey11:blue3</ActiveBackground>

</MenuStyle>

 

画像キャプチャー

<Key mask="" key="Print">exec:scrot %T.png;xmessage -timeout 2 "screen shot done"</Key>

<Key mask="" key="Print">exec:scrot %T.png; -timeout 0 "screen shot done"</Key>

 

プログラム追記 足りないアイコンは自分で用意する。

<Program icon="/usr/share/icons/breeze/apps/16/utilities-terminal.svg" label="Konsole">konsole</Program>

<Program icon="/usr/share/icons/breeze/apps/16/system-file-manager.svg" label="ファイルマネージャ PCManFM">pcmanfm </Program>

<Program icon="/usr/share/icons/hicolor/16x16/apps/firefox.png" label="Firefox ウェブ・ブラウザ">firefox </Program>

 

<Separator/>

<Restart label="Restart" icon="/usr/share/icons/breeze/categories/32/アクセサリ.png"/>

<Exit label="Exit" confirm="true" icon="/usr/share/icons/breeze/categories/32/アクセサリ.png"/>

<Program icon="/usr/share/icons/breeze/actions/32/system-reboot.svg" label="Reboot">systemctl reboot</Program>

<Program icon="/usr/share/icons/breeze/actions/32/system-shutdown.svg" label="Shutdown">systemctl poweroff</Program>

 

 

以下は素人の荒業 Key Bindingsを私のi3と同じにする。参考サイトさま2

    <Key mask="4S" key="F11">exec:firefox</Key>
    <Key mask="4S" key="F12">exec:pcmanfm</Key> 
    <Key mask="4" key="Return">exec:lxterminal</Key> 

 

最終的には以下のアプリもインストールした。

apt-get install leafpad pcmanfm libreoffice gimp synaptic smplayer gnome-disk-utility

 

以下参考画像

kdeneon4.jpg

kdeデスクトップ

 

 

kdeneon7.jpg 

/home/satou/.jwmrc編集前画像

 

 

kdeneon1.jpg

screenfetch画像

 

kdeneon3.jpg

/home/satou/.jwmrc編集後の画像

 

 

kdeneon2.jpg

smplayer画像 オクニョ

 


タグ:kde neon linux
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

knoppix8.2 [その他linux,パソコン・物欲]

knoppix8.2

お仕事の方はご苦労様です。大阪の地震は大変な状況になっているもようです。

どうぞお気をつけて。2018-6-18

相も変わらずlinuxで遊んでいます。

今回の私のパソコン環境はi7-2600 osknoppix lxdeデスクトップ

 

 

knoppix2003年に初リリースされている。debian系のosです。

knoppix6.7.1cdに焼いて常備しています。困ったときにたまに出番があります。

KNOPPIX_V8.2-2018-05-10-DE.iso4.4GB

 

ssdのハードディスクにインストールした。

準備

reiserfsでフォーマットされたハードディスク。ext4ではだめでしょう。

Download gparted-live-0.31.0-1-amd64.iso

専用のosはやはり強力です。このosusbのフォーマットも完璧です。

 

 


 

 

 

 

knoppixは起動してから メニュウ→knoppix→root sellで端末をだして

最初に日本語環境にする。

nano /boot/grub/menu.lst を以下のように編集、追記。

tz=Asia/Tokyo xkeyboard=jp ramdisk_size=100000 lang=ja vt.default_utf8=0

reboot

 

 

knoppixは起動してから メニュウ→knoppix→root sellで端末をだして

apt-get update

apt-get upgrade

1900あまりのアップデートがおこなわれたが設定のerror30個ぐらいでています。

knoppixの起動にさしつかえなかったのでこのまま放置、


 

 

update後、私は以下のものをインストールした。

apt-get install scim-anthy im-config osspd-alsa osspd-pulseaudio pulseaudio-esound-compat pavucontrol xfonts-mplus

 

im-config

を端末に入力して設定して再起動すれば、日本語入力できるようになります

pulseaudioが起動するようにする。参考サイトさま

mkdir -p ~/.config/pulse

echo "autospawn=yes" > ~/.config/pulse/client.conf

echo "daemon-binary = /usr/bin/pulseaudio" >> ~/.config/pulse/client.conf

restartx

 

 

 

日本語に変な文字があるfontsの削除
apt-get remove fonts-wqy-zenhei

 

 

 

 

 

knoppixの時刻合わせ

現在時刻をあわせる以下例。

# date --set="2019/01/29 09:23"

# hwclock –systohc

# timedatectl set-local-rtc 0

以下確認

# timedatectl

Local time: 2019-01-29 09:34:23 JST

Universal time: 2019-01-29 00:34:23 UTC

RTC time: 2019-01-29 00:34:23

Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)

Network time on: no

NTP synchronized: no

RTC in local TZ: no

 

 

 

 

 

knoppixは大量のアプリが入っていますが、軽快に動きます。lxsession-logoutまともに動きません。

 

シャットダウン専用ボタン作成

準備

アイコンhttps://www.iconfinder.com/icons/55452/download/png/48

フォルダ新規作成 /home/knoppix/shutdown

 

 

/home/knoppix/shutdownのなかに上記のアイコンを入れる。

/home/knoppix/shutdownのなかに新規ファイル2個作成

 

 

 

/home/knoppix/shutdown/POWEROFFの以下内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#!/bin/sh

rxvt -T Root -bg black -fg green -cr red -ls -e sudo -s poweroff

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

/home/knoppix/shutdown/poweroff の以下内容(参考サイトさま

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[Desktop Entry]

Type=Application

Encoding=UTF-8

Name=systempoweroff

Comment=poweroff

Exec=/home/knoppix/shutdown/POWEROFF

Icon=/home/knoppix/shutdown/if_Gnome-System-Shutdown-48_55452.png

Terminal=false

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

/home/knoppix/shutdown/systenpoweroffをデスクトップにコペパして完成。

 

 

 

 

 

knoppixdebian系なのですがknoppix側でこてこてに設定されていて普通に使うのが素人には困難でしょう。結論、debianを最初から使うべし。ディスクトップ上でマウスのホイールを回すとディスクトップが回る。目も回る。以下参考画像。

 

poweroff333.jpg

回転するディスクトップ

 

 

knoppix11.jpg

設定error  これでも他のアプリインストール可能

 

 

knoppix33.jpg

screenfetchの画像

 

 

knoppix44.jpg

 

firefox最新

 

一つのパソコンにたくさんのosを入れている私にはknoppixは困ったものです。他のosgrubメニュウを作ってくれません。

grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

grub-install /dev/sda

してから

Super Grub2 Disk (CD & USB in one) 2.02s10-beta5 (ISO)

のお世話になりました。

 

 

knoppixはupgradeすると起動が早くなるが日本語入力ができなくなる。

knoopixはupgradeしなければ日本語入力ができるが起動が遅い。どちらを選ぶべきか。

 


タグ:Knoppix
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Easy os (Easy Pyro64 0.9.3) [slackware,puppy系]

お仕事の方はご苦労様です。

あいも変わらずlinuxで遊んでいます。

今回の私のパソコンはcpu i7-7700K マザーボードasus ROG STRIX Z270F GAMING

グラフィックカードGeForce GT 730 easy os jwmデスクトップ

Puppy linux(パピーリナックス)は2003年にオーストラリアのBarry Kaulerさんによって公開されました。

 

 

Easy os (Easy Pyro64 0.9.3)は、puppy linuxの新作でしょうか。かなり充実したosでしょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の記事 easy os pyro1.2.3 も参照されたし2019-9-25

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

usbメモリーには簡単にインストールできます。 linuxの端末を使用(ubuntu)。

# gunzip --stdout easy-0.9.3-amd64.img.gz | dd of=/dev/sdb bs=1M
# sync

usbメモリーにて下記のeasy-0.8.5-JP.sfsを使うには少し小技が必要でしょう。
ダウンロードした下記のeasy-0.8.5-JP.sfsを/mnt/sdb2/repository/easy-0.9.3にコピーする。
さらに/mnt/sdb2/repository/easy-0.9.3/configurationのなかに以下を記入する。
EASY_LAYER_RO1=easy-0.8.5-JP.sfs

以上で再起動すれば日本語化は終了です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 

 

 

内臓のssdにもインストールできます。boot用fat32とext4の二個のパーティションを用意します。

How to install Easy OS on your hard drive を見てなんとかインストールできました。

私の場合はsda9sda10にインストールしました。 

bootパーティションに必要なファイルをEasy os (Easy Pyro64 0.9.3) から取り出しコペパする。

/mnt/sda9/initrd.qのなかにあるBOOT_SPECSファイルを編集する。

 

マルチブートされているosで# update-grubを設定して起動するとext4パーティションに自動でファイルが作成される。コペパと編集はusbにインストールしたeasy osでおこなった。 

 

 

 

 

 

日本語化は素人の手にはおえません。Zstepさん謹製日本語化パックeasy-0.8.5-JP.sfsを利用しました。(パスワードはslink)置く場所は/mnt/sda10/repository/easy-0.9.3/easy-0.8.5-JP.sfs 

# leafpad /mnt/sda10/repository/easy-0.9.3/configurationのなかにEASY_LAYER_RO1=easy-0.8.5-JP.sfsと記入。

 

firefoxBarry Kaulerさんがpetsfsを作成されていました(sfs_load-2.3.pet

)。rustc-1.26.0-pyro64_0.9.3.sfs と firefox-60.0.1-pyro64.petをインストールすることで起動できました。

 

 

 

デスクトップでrox-filerをクリックすると変なところが表示される。
デスクトップでrox-filerを右クリックで編集を選択し、
プログラムに渡す引数を以下のようになおす。
--dir=/root

 

 

 

printキーの使用は# leafpad /root/.jwmrcのしたのほうに以下を記入。

<Key key="Print">exec:mtpaintsnapshot.sh</Key>

そして# leafpad /usr/bin/mtpaintsnapshot.sh#sleep 13とコメントアウトした。

 

 

Zstepさん謹製日本語化パックのおかげさまでlibreofficeもきれいに日本語化されています。

この記事もeasy osで書いています。以下参考画像

 

capture18462.jpg

easy os(puppy)

 

 

capture6748.jpg

# fdisk -l /dev/sda  を実施してその結果の0x3c48b80eを使う

各々のパソコンによって記号は変わるでしょう。

 

easy-os66.jpg

 /mnt/sda9/initrd.qのなかにあるBOOT_SPECSファイルを編集。

ここで四箇所変更しています。

 

easy-os333.jpg

/etc/grub.d/40_customの画像

ubuntu linuxで# update-grubを設定しています。

私の場合は以下のようになっています。

menuentry 'easy os (sda9/easy)' {
set root=(hd0,9)
linux /vmlinuz ostype linux options rw
initrd /initrd.q
}

 

 

easy-os55.jpg

240GBのssdに五個のosと四個のpuppyがはいっています。

 

 

easy-os22.jpg

screenfetchの画像

 

easy-os44.jpg

firefoxの画像

 

 

easy-os.jpg

seamonkeyの画像

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Sabayon Linux 18.5  [その他linux,パソコン・物欲]

お仕事の方はご苦労さまです。

Sabayon Linux 18.5 gentoolinuxです。イタリア製。昨年インストールしたsabayonupdateしたら起動しなくなりました。最近新しいのがリリースされたようなのでインストールしなおしました。

起動すれば快適にうごくosです。

今回の私のパソコンは、i7-4790k、マザーボードGA-Z97X-Gaming 3 gnomeデスクトップ

 

 

参考サイトさま

日本語選択してインストールしても、日本語入力はすぐにはできなかった。ibusは入っていたが未整備のようです。

起動してから日本語にするべく以下をインストールした。lxdeデスクトップも入れた。再起動必須。

anjutaは使わないのだがibusの必要な依存関係を自動で解決してくれるものです。

$ ibus-setup ibus-anthyのアイコンが出現するようになる。

あとはgnomeのメニュー→設定→地域と言語を日本語と日本語anthyの二個にする。

# equo install ibus-anthy kasumi anjuta ibus-qt lxde-meta xtermcontrol alsa-utils

pcmanfm leafpad vlgothic

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

$ nano /home/satou/.xprofile 新規作成、以下記入

# IME and non-roman fonts support

# see Sabayon bug #2518

if [ -x "/usr/bin/ibus-setup" ]; then

export LANG="ja_JP.UTF-8"

export XMODIFIERS="@im=ibus"

export GTK_IM_MODULE=ibus

export QT_IM_MODULE=ibus

export DefaultIMModule=ibus

ibus-daemon --config=/usr/libexec/ibus-dconf -drx

fi

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

# eselect profile list の結果はdefault/linux/amd64/17.0/desktop (stable) *

upgradeなっていました。以下参考画像

 

 

sabayon22.jpg
背景は変えてます。
sabayon.jpg
gnomeの設定
sabayon55.jpg
$ ibus-setup
sabayon44.jpg
screenfetch画像
sabayon33.jpg
怪しい家政婦

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット