SSブログ

easy os pyro1.2.3 [slackware,puppy系]

easy os pyro1.2.3
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
昨日の記事のつづきです。パソコンも同じ。



今回の私のパソコン環境は、   easy os     jwmウィンドウマネージャー
CPU: Intel i7 920 (8) @ 2.668GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTX 750 Ti



easy os
easy-1.2.3-amd64.img.gz


easy os pyro1.2.3は、ssdにフルーガルインストールした。
昨日インストールに使用したパーティションにフォルダを二個作った。
easyos フォルダ easy os bustar2.1.3 用
pyro フォルダ  easy os pyro1.2.3 用

easy os bustar2.1.3 の記事と作業内容はほぼ一緒。


同じパソコンにはいっている他のosのgrubをつかい起動させた。
他のosの/etc/grub.d/40_custom は昨日のファイルを修正。
menuentry 'easy os (sda1/easy)' {
set root=(hd0,1)
linux /easyos/vmlinuz ostype linux options rw vga=792
initrd /easyos/initrd
}
menuentry 'pyro os (sda1/pyro)' {
set root=(hd0,1)
linux /pyro/vmlinuz ostype linux options rw vga=792
initrd /pyro/initrd
}


easy os pyro1.2.3は、slackware系です。
日本語入力は、scim-anthy slackwareのtxzファイルを使用する。
webからダウンロードファイルをrox-filerで右クリック petget項目を選択してインストールする。

scim-1.4.15-x86_64-2.txz
scim-anthy-1.2.7-x86_64-1.txz
anthy-9100h-x86_64-1.txz

fonts-mplus_063-2_all.deb このファイルdebでもクリックしてインストール可能

以上でインストール終了です。
さらに二個新規ファイル作成します。

/usr/lib/gtk-2.0/2.10.0/immodules.cache 新規作成 昨日のファイルの内容を少し変えてます。
"/usr/lib/gtk-2.0/2.10.0/immodules/im-scim.so"
"scim" "SCIM Input Method" "scim" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh:en"

/usr/lib/gtk-3.0/3.0.0/immodules.cache 新規作成 昨日のファイルの内容を少し変えてます。
"/usr/lib/gtk-3.0/3.0.0/immodules/im-scim.so"
"scim" "SCIM Input Method" "scim" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh:en"

以上で日本語入力設定終了。scim-anthyで入力できるでしょう。
それからjwmウインドーマネージャーなどの日本語化は以下のファイルを使う。
昨日の記事の作業と同じ。


lang_pack_ja-2.1.sfs
sfs_load-2.4.pet

lang_pack_ja-2.1.sfsをインストールしたときに、
/root/.xinitrcが書き換えられたので、破棄する。
/root/.xinitrc.orgファイルを使用する。
そのとき、/root/.xinitrc とリネームして、以下を追記する。
if [ -x /usr/bin/scim ] && echo $LANG| grep -qi '.utf'; then
  export XMODIFIERS='@im=SCIM'
  export GTK_IM_MODULE='scim'
  export QT_IM_MODULE='scim'
  export LC_CTYPE=$LANG
  [ -x /usr/bin/scim-bridge ] && export GTK_IM_MODULE='scim-bridge'
  ls /tmp/scim-helper-manager-socket* &>/dev/null || /usr/bin/scim -d
fi

easy os pyro1.2.3は、petget package managerがほとんどつかいものにならない。
なので日本語化はむずかしいとおもったが、やってみればそれほどでもなかった。
一個errorがでた。/etc/profile.d/scim.csh のファイルを一個を削除したら
errorが消えた。

puppyには、もともとslackware系のslackoというのがあった。
しかしnvidiaドライバー関係の不具合が解決できなくslackoは、使用不可能でした

slackware系のeasy os pyro1.2.3は、nvidiaドライバー使用のパソコンでも難なく起動した。
しかし、GPU: NVIDIA GeForce GT 240 使用のパソコンは起動しても真っ黒面でした。甘かった。

以下参考画像。
44444444.jpg
easy os pyro1.2.3のjwmの画像

1111111111.jpg
youtube-dl https://www.youtube.com/watch?v=OnWR5a7_gL8 の画像
22222222.jpg
leafpadの画像
333333.jpg
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第16弾 前編

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。