SSブログ

alpine linux on usb 2019 [その他linux,パソコン・物欲]

alpine-extended-3.9.2

あいかわらずlinuxであそんでいます。

 

 

 

今日のわたしのパソコン環境は os alpine linux xfce4デスクトップ

CPU: Intel i7 860 (8) @ 2.801GHz

GPU: NVIDIA GeForce GT 240

 

alpine linux2010年初リリースされた。ノルウェー製

alpine linuxは素人の方は手をださないでしょう。

 

 

ssdのパーティションにインストールしたかったがそれは不可で

usbメモリー16GBにインストールした。16GB全部使用。

 

テキストインストールで案内にしたがってインストールは

root setup-alpine あっという間に終わる。

 

 

 

 

 

alpine-extended-3.9.2-x86_64.iso

 

 

 

xfce4のデスクトップにしようとおもう。

参考サイト様

 

インストールが終わったusbメモリーを起動させると

login画面でとまる。

root

設定したパスワードを入力

adduser satou

ユーザーパスワード新規入力

 

sudo setup-xorg-base 

vi /etc/apk/repositories

v3.9edgecommunityのコメント(#)二カ所をはずす。

apk update

apk add xfce4 lxdm faenza-icon-theme

rc-update add lxdm

rc-update add dbus

reboot

再起動後xfce4デスクトップになっているが何も入ってない状態だ。

必用なものをインストールした。

 

apk add sudo gimp ristretto tzdata volumeicon nano

leafpad setxkbmap scrot firefox-esr icu-libs

dbus-x11 python3 zenity alsa-utils alsa-utils-doc

alsa-lib alsaconf pulseaudio

 

vi /etc/apk/repositories

edgeedge/testingコメント(#)一カ所をはずす。

apk update

apk add font-ipa ibus-anthy

 

vi /etc/apk/repositories

edgeedge/testingコメント(#)一カ所元に戻す。

 

設定する。

/home/satou/.ashrc新規作成

#!/usr/bin/env bash

setxkbmap jp

pulseaudio --start

export GTK_IM_MODULE=ibus

export XMODIFIERS=@im=ibus

export QT_IM_MODULE=ibus

#/usr/bin/ibus-daemon -drx

 

それにアプリケーションメニー→settings→session and startup

application autostart三個追記

ibus-anthyは項目

以下コマンド

ibus-daemon --config=/usr/lib/ibus/ibus-dconf -r -d -x

volumeiconは項目

以下コマンド

volumeicon

timeは項目

以下コマンド

export TZ=Asia/Tokyo

 

ロケールタイム

ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone

 

xfce4-panelclockをクリック

timezoneに以下を記入

Asia/Tokyo

 

 

/etc/X11/xorg.conf.d/20-modules.conf

一行空欄をもうけて以下を追記。

Section "InputClass"

Identifier "Keyboard Default"

MatchIsKeyboard "yes"

Option "XkbLayout" "jp"

EndSection

 

satouaudioグループに入れる。

addgroup satou audio

 

nano /etc/group

一番したに以下になるようにした。

audio:x:18:root,satou

 

以上設定おわり。alpine linuxvideoドライバーがしっかりしていて

nvidiaグラフィックカードを使っているパソコンは難なく起動した。

 

soundの設定に難儀したがそれは私の英語の読解力不足でした。

 

alpine linuxは仕上がってみればふつうのosで、軽快にうごくでしょう。

usbに入ったosとしてはpuppy linuxといい勝負でしょう。

現在Packages数499 (apk) あまりいれないようにしよう。

以下参考画像

 

scrot33.jpg

alpine linux  xfce4デスクトップ

 

 

scrot22.jpg

neofetchの画像

 

 

scrot444.jpg

alpine linuxが入っているusbメモリーの画像

3つのパーティションに自動でわけられた。

 

 screenshot66.jpg

画像元

 

マイブームのi3wmにもした。nitrogenと rofiが不可でした。

i3wm-gaps + polybar + xfce4-appfinder +feh +i3lock

 

screenshotの設定 printキーでjpg自動保存。

bindsym Print exec scrot '%Y-%m-%d-%T_$wx$h_scrot.jpg' -e 'mv $f /home/satou/Pictures'

 

i3lockはpng画像を用意する。i3lock.shファイル新規作成 以下私の場合。

i3lock#!/usr/bin/env bash

i3lock -i /home/satou/.config/i3/1213023485-kabekin.png

i3lockの起動は私の場合以下のようになっています。

/home/satou/.config/i3/config

 

bindsym $mod+x exec --no-startup-id /home/satou/.bin/i3lock.sh

 

firefoxのタブの切り替えは  ctrl+tabキー

 

i3のウインドウの切り替えは  winキー+pageupキーまたはwinキーpagedownキー

参考サイト様

/home/satou/.config/i3/config

bindsym $mod+Prior workspace prev

bindsym $mod+Next workspace next


i3wm reboot shutdownは alpineの場合systemdでないので、systemctlがつかえない
私の場合以下のようにした。
#nano /etc/sudoers に以下を追記
satou ALL=(ALL) NOPASSWD: /sbin/reboot, /sbin/poweroff
/home/satou/.config/i3/config
bindsym $mod+Shift+e exec --no-startup-id \
"i3-nagbar -t warning -m 'Do you really want to exit i3?' -b \
'Shutdown' 'sudo poweroff' -b 'Reboot' 'sudo reboot' -b 'Logout' 'i3-msg exit'"

scrot11.jpg

トンイ


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Ubuntu + polybar + i3wm + rofi [ubuntu,debian系]

Ubuntu + polybar + i3wm
お仕事の方はご苦労さまです。

あいもかわらずlinuxであそんでいます。

今回の私のパソコン環境は  os ubuntu-minimal   i3wm
CPU: Intel i7-4790K (8) @ 4.400GHz
GPU: NVIDIA GeForce GT 710 

 

 

Ubuntu 18.04 "Bionic Beaver" iso

こんかいはubuntu-minimalを使用した。

 

 

 

i3polybarのインストール

Ubuntu + i3-gaps + Albert + Cava + Polybar - Terminal Root

上記参考サイトさまの1.2.だけを実施する。polybarのインストールのときy/nを8個きかれる

私は5個をyにしてあと3個はnにした。

 

sudo apt install git libxcb1-dev libxcb-keysyms1-dev libpango1.0-dev libxcb-util0-dev libxcb-icccm4-dev libyajl-dev libstartup-notification0-dev libxcb-randr0-dev libev-dev libxcb-cursor-dev libxcb-xinerama0-dev libxcb-xkb-dev libxkbcommon-dev libxkbcommon-x11-dev autoconf libxcb-xrm0 libxcb-xrm-dev automake libxcb-shape0-dev -y && git clone https://www.github.com/Airblader/i3 i3-gaps && cd i3-gaps && autoreconf --force --install && rm -rf build/ && mkdir -p build && cd build/ && ../configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --disable-sanitizers && make && sudo make install

 

 

sudo apt-get install cmake cmake-data libcairo2-dev libxcb1-dev libxcb-ewmh-dev libxcb-icccm4-dev libxcb-image0-dev libxcb-randr0-dev libxcb-util0-dev libxcb-xkb-dev pkg-config python-xcbgen xcb-proto libxcb-xrm-dev libasound2-dev libmpdclient-dev libiw-dev libcurl4-openssl-dev libpulse-dev libxcb-composite0-dev xcb libxcb-ewmh2 -y && git clone https://github.com/jaagr/polybar.git && cd polybar && sudo ./build.sh

 

あと必要なものをインストール

apt-get install unzip p7zip wget curl zenity gimp mirage ristretto neofetch screenfetch gedit puddletag fonts-vlgothic ffmpeg pcmanfm lxterminal leafpad nitrogen rofi i3lock-fancy fonts-takao fcitx-mozc language-pack-ja

 

 

i3lock-fancyでうごくようにしてあります。うごかないときは、以下のi3lock-wrapperに変えてください。

rofi_run1の記入で設定変更できます。ログアウトがうごかないときはsudoの権限も関係しています。

i3lockの解除はuserのpasswdを入力する。

 

 

 

i3-extras-master.zip

からi3lock-wrapperをとりだして

/usr/bin/i3lock-wrapperにはりつける。

 

 

 

設定はarchlabsi3configを一部移植した。

i3を一度起動させると/home/satou/.config/i3 のフォルダが作成される。

fcitx-mozcnitrogenが起動するようにしてあります。

fcitx-mozc nitrogenの設定はじぶんでおこなってください。

 

 

/home/satou/.config/i3/config

i3config webにアップした。

 

polybarの設定archlabsからの移植で一部変更した。

/home/satou/.config/polybar新規作成フォルダにいれる ファイルを二個webにアップした。

Config

launch.sh

 

archlabsからの移植で一部変更した。

rofiを起動するためにファイルを2個webにアップした。

/home/satou/.bin新規作成したフォルダにいれる。


rofi_run
rofi_run1


以上でUbuntu + polybar + i3wm + rofi の設定終了。

おもなショットカット

pcmanfm      wingキー+Shift+Return   または wingキー+Shift+F12
firefox      wingキー+Shift+w          または wingキー+Shift+F11
lxterminal   wingキー+Return


アプリメニュー  wingキー+d
アプリをとじる  altキー+F4
ログアウト     wingキーx               または wingキー+Shift+e

アプリフルスクリーン   winキー+f
アプリたてにならべる   winキー+v  したあとに○○アブリを起動させる。
アプリよこにならぺる   winキー+h  したあとに○○アプリを起動させる。


i3の再スタート      wingキー+Shift+r

archlinuxだけでなく、ubuntuでもpolybarはうごきました。ただいまi3wmにはまり中。 あとはi3configを直接みてください。以下参考画像。 screenshot2.jpg
ログアウト画像
i3lockの解除はuserのpasswdを入力する。



screenshot1.jpg
アプリメニューのがぞう

2019-03-13-18:24:39_1024x768_scrot.jpg
/home/satou/.binの画像


2019-03-13-18:37:07_1024x768_scrot.jpg
アブリよこならび画像


2019-03-13-18:34:50_1024x768_scrot.jpg

アプリたてならびの画像

アプリとアプリの境界はひろくしたりせまくしたりすることができる。

winキー+r     したあと  j、 k、 l、 ;、

 

うごかしたあとはescキー をおす。

それをしなければ次のショットカットはうけつけません。

 

 

 

 

2019-03-13-19:06:26_1024x768_scrot.jpg

オクニョ

 

 

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Arcolinux + i3wm [arch系]

Arcolinux + i3wm

お仕事の方はご苦労さまです。

あいかわらずlinuxであそんでいます。

 

 

 

今回の私のパソコン環境は  osは  arcolinux i3wm

CPU: Intel i7-4770K (8) @ 4.000GHz

GPU: NVIDIA GeForce GTS 250

 

 

arcolinux-v19.02.4.iso

 

 

 

arcolinuxはあまり知られていないでしょう。arch系 ベルギー製

arcolinuxのインストールはむずかしくない。このパソコンは

古いグラフィックカードGeForce GTS 250

使用しているために nomodesetにして起動した。

そして インストールしたあとに。

#pacman -Syu

#pacman -S nvidia-340xx linux-headers

 

$nano /home/satou/.xinitrc に以下を記入。

 

xrandr --setprovideroutputsource modesetting NVIDIA-0

 

 

 

 

今回arcolinuxを選択した理由はi3wmが整備されていたからです。

archlabsi3wmもためしてみたがarcolinuxのほうがこのみです。

 

#pacman -S i3

 

としただけで以下のようになっていました。

I3wm + polybar + rofi + conky なかなかにぎやかになっていました。

 

 

polybarとはタスクバーのことでconkyに似ているが表示がいろいろできる。

polybarをubuntuでもインストールしようとしたが力不足でした。

 

 

 

 

i3wmは、ふだんキーボードのショットカットを使わない方には違和感があるでしょう。

 

windowsとおなじシヨットカットキーは以下でlinuxでも一緒です。いまさらですが。

コピーはctrl + c

ペーストはctrl + v

アプリを閉じるはalt + F4

 

 

 

 

i3wmでは自分の好みのように設定します。こんかいは以下のようにしました。

あまり変更はしてないが

ファイルマネージャーはwinキー + shift + enter

ターミナルはwinキー + enter

プラウザはwinキー + w

 

アプリメニュー(rofi)はF12

アプリファインダーはF11

 

i3wm終了はwinキー + x

i3wmログアウトはwinキー + shift + e

 

アプリフルスクリーンにするはwinキー + f

アプリ縦にきどうするはwinキー + v したあとにアプリを起動させる。

アプリ横にきどうするはwinキー + h したあとにアプリを起動させる。

まだまだいっぱいあるが、だいたいこれだけでようはたりる。

 

 

 

arcolinuxはなかなか軽快なosでしょう。

以下参考画像。

screenshot2.jpg

arcolinux  i3wm画像

 

screenshot5.jpg

arcolinux rofi起動させた画像。

 

 

screenshot.jpg

archlabs   rofi起動させた画像。

archlabs   アプリフルスクリーンにするにはwinキー + enter

archlabs   音声調整は、Mouse wheelで。

 

 

screenshot4.jpg

 

archlabs  neofetch画像  polybarを上から下に移動した。

 

menu.jpg

manjaro i3  アプリメニュー画面左上画像

 

 

exit.jpg

manjaro i3    終了画面(タスクバーのところに)

 

 

screenshot3.jpg

arcolinux   チャングム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット