SSブログ

manjaro linux + sdlmame-0137 [arch系]

manjaro linux  +   sdlmame-0137
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
今回の私のパソコン環境は  os  arch    openboxウインドーマネージャー
CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics (16)
GPU: AMD ATI Radeon Vega Series / Radeon Vega Mo







manjaro-xfce-23.0.4-minimal-231015-linux65.iso


ダウンロードをクリックすると、minimalとfullが選択できるようになっています。





manjarolinuxのインストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。





インストール終了後
sudo pacman -Sy
sudo pacman -Su
マイブームのopenbox化
sudo pacman -S base-devel xdg-user-dirs-gtk fcitx5-im fcitx5-mozc fcitx5-configtool libvoikko nuspell celluloid gimp yt-dlp audacity file-roller scrot neofetch gpicview openbox obconf leafpad firefox tint2 feh jgmenu


sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=fcitx5
export QT_IM_MODULE=fcitx5
export XMODIFIERS=@im=fcitx5



yayのインストール
git clone https://aur.archlinux.org/yay.git
cd yay
makepkg -si

yay -S otf-takao ttf-nanum onlyoffice-bin gnome-icon-theme noto-fonts-cjk google-chrome





arch linux  seagateの外付けhdd認識しないのを解決
sudo blkid
ーーーー
/dev/sda1:
ーーーー
ーーーー
ほかのosでは、普通に動くが、
arch系は、ファイルマネージャーでエラーが出て認識しません。
 


sudo mkdir /media
sudo mkdir /media/ntfs
sudo mount -t ntfs-3g -o uid=1000,gid=100 /dev/sda1 /media/ntfs
以下に記入してしまうと、usbを挿していないときに起動しないでしょう。
sudo nano /etc/fstab
/dev/sda1   /media/ntfs    ntfs     uid=1000,gid=100,umask=0022   
私の場合、新しいファイルを作成し端末に読み込ませることにした。
ファイル名は適宜。
nano ~/Desktop/usb-mount
chmod 755 ~/Desktop/usb-mount
#!/bin/sh
sudo mount -t ntfs-3g -o uid=1000,gid=100 /dev/sda1 /media/ntfs


以上設定終了




今回は、sdlmame-0137のインストールをしました。
yayにもありますが、エラーで終わるでしょう。
ふつうのmameもありますが、archのmameは、新しすぎて古いromが動きません。



ダウンロードしたもののインストール
sudo pacman -U ~/ダウンロード/python-pygments-2.17.2-1-any.pkg.tar.zst ~/ダウンロード/glib2-docs-2.78.3-1-x86_64.pkg.tar.zst
必要なもののインストール。
sudo pacman -S intltool gtk-doc gobject-introspection nasm gconf
*
*
yay sdl
sdl と sdl12-compat が衝突しています。sdl12-compat を削除しますか? [y/N] y


gcc45.tar.gz  sdlmame-0137.tar.gz
以上2個をarchのサイトよりダウンロード、解凍、手動インストール

gcc45フォルダには、isl-0.12.2.tar.bz2をgccのサイトよりダウンロードしてそのまま入れる。
cd ~/ダウンロード/gcc45
makepkg -si



cd ~/ダウンロード/sdlmame-0137
makepkg -si


以上で終了です。
端末に sdlmame と入力して起動させます。Escキーで閉じる。
/ホーム/ユーザー フォルダに.mame フォルダができているでしょう。
この.mame フォルダにroms フォルダを貼り付けます。
これで準備完了です。

普通ゲームは全画面になります。左Alt+Enterで半分の画面になります。
コイン投入は5キー
ゲームスタートは1キー
シュートはCtrlキー
ゲーム終了はEscキー
以上簡単な説明です。


端末に sdlmame 〇〇〇〇  で起動します。   〇〇〇〇.zip
sdlmameの場合、そのゲームの一等最初の起動のときにだけ ok の入力が必要でしょう。



以下今回わたしが起動させたゲームです。
前記事

romはweb上にたくさんある。動かないものが多い。派生やパクリものなども多い。
アプリ名にset 1 となっているものは比較的にうごく。
下記画像のアプリはわたしがダウンロードしたアプリです。以下にアプリ名を記しておく。
pengo(set 1 rev c)      
Mr.Do!
Galaxian(Namco set 1)
Space Invaders (Space Invaders M)
PuckMan(Japan set 1)
Donkey Kong(US set 1)
Vs. Battle City
最新のmameでは、mrdo などエラーでぜったいに起動しないでしょう。
20年前のゲームを最新のmanjaro linuxで動かすわけですから動かなくて当たり前でしょう。
sdlmame-0137は、インストールに手間がかかるが良いと思われる。

以下参考画像。
41_1920x1080_scrot.jpg
pengo
13_1920x1080_scrot.jpg
mrdo!
56_1920x1080_scrot.jpg
invaders
22_1920x1080_scrot.jpg
galaxian
59_1920x1080_scrot.jpg
pacman
35_1920x1080_scrot.jpg
btlecity
57_1920x1080_scrot.jpg
dkong 
15_1920x1080_scrot.jpg
sdlmame pengo     1982
sdlmame mrdo      1982
sdlmame invaders   1978
sdlmame galaxian   1979
sdlmame pacman     1980
sdlmame btlecity   1985
sdlmame dkong     1981
47_1920x1080_scrot.jpg
mame  roms フォルダ
31_1920x1080_scrot.jpg
gcc45  フォルダのビフォーアンドアフター
gconf-gtk2     フォルダのビフォーアンドアフター
26_1920x1080_scrot.jpg
sdlmame-0137     フォルダのビフォーアンドアフター
22_1920x1080_scrot.jpg
sdlmame
11_1920x1080_scrot.jpg
neofetch

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Miracle Linux 9.2 2023 [fedora系]

Miracle Linux 9.2
お仕事の方はご苦労さまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
今回の私のパソコン環境は、  os  Miracle Linux    openboxウインドーマネージャー
   CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics (16) @ 3.80
   GPU: AMD ATI Radeon Vega Series / Radeon Vega Mobile Se


 








MIRACLELINUX-9.2-rtm-minimal-x86_64.iso  


 
  
   
 
 
Miracle Linuxインストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。

Miracle Linux 9.2  fedora系   日本製。







インストール終了後、ルートで
login:root
passwd:〇〇〇〇

dnf update
dnf group install "Workstation"
systemctl set-default graphical.target
reboot



再起動後、gnomeデスクトップでの作業
リポジトリ、インストールしたもの(fc38のファイルを使用)
sudo dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-9.noarch.rpm https://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-9.rpm

sudo dnf -y config-manager --set-enabled remi


sudo dnf install ~/ダウンロード/epel-next-release-9-7.el9.noarch.rpm ~/ダウンロード/feh-3.9.1-2.fc38.x86_64.rpm ~/ダウンロード/jgmenu-4.4.1-3.fc38.x86_64.rpm ~/ダウンロード/obconf-2.0.4-22.20150213git63ec47.fc38.x86_64.rpm ~ダウンロード/rpmfusion-free-release-9.noarch.rpm ~/ダウンロード/rpmfusion-nonfree-release-9.noarch.rpm ~/ダウンロード/scrot-1.8.1-1.fc38.x86_64.rpm'

sudo dnf install openbox tint2 thunar xfce4-terminal polkit-gnome gnome-icon-theme ntfs-3g gimp pavucontrol neofetch yt-dlp
 
sudo dnf groupupdate multimedia --skip-broken

ibusを通常どうりセットアップ
ibus-setup


ibusのpanelのアイコンの色変更
gsettings set org.freedesktop.ibus.panel xkb-icon-rgba '#f57900'


sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus




flatpakで
flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo
flatpak install flathub org.onlyoffice.desktopeditors io.mpv.Mpv flathub org.audacityteam.Audacity com.google.Chrome
flatpak install org.fcitx.Fcitx5 org.fcitx.Fcitx5.Addon.Mozc





オートログインの設定
gdm autologin設定   satouの場合
sudo nano /etc/gdm/custom.conf
[daemon]
AutomaticLoginEnable=True
AutomaticLogin=satou



nautilusの設定コマンド
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences always-use-location-entry true
gsettings set org.gnome.nautilus.preferences default-sort-order "type"
gsettings set org.gnome.nautilus.list-view default-visible-columns "['name', 'type', 'size', 'date_modified', 'starred']"
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true




マイブームopenboxの設定
openboxとjgmenuの設定は、前記事を参照されたし


nano ~/.config/openbox/autostart
sleep 1
tint2 &
feh --bg-fill /usr/share/backgrounds/ml9-leaf_2048x1536.jpg &
/usr/libexec/polkit-gnome-authentication-agent-1 &
sleep 2
#ibus-daemon --config=/usr/libexec/ibus-dconf -r -d -x &
flatpak run org.fcitx.Fcitx5 &


日本語入力は、fcitx5-mozc
Miracle Linuxは、server用に作られているでしょう。
業務用で使われている方がおられると思われる。



以下参考画像。
2023-11-23-05:47:47_1920x1080_scrot.jpg
openbox
2023-11-23-060423_1920x1080_scrot.jpg
openbox  menu
2023-11-23-060516_1920x1080_scrot.jpg
openbox menu
2023-11-23-05:49:15_1920x1080_scrot.jpg
neofetch
2023-11-23-06:35:47_1920x1080_scrot.jpg
sudo dnf repolist
2023-11-23-06:11:33_1920x1080_scrot.jpg
yt-dlp
2023-11-23-06:01:21_1920x1080_scrot.jpg
gedit
2023-11-23-05:54:03_1920x1080_scrot.jpg
audacity
2023-11-23-05:52:15_1920x1080_scrot.jpg
mpv
2023-11-23-05:47:31_1920x1080_scrot.jpg
firefox


2023-11-23-06:28:03_1920x1080_scrot.jpg
google-chrome

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

slackware64-current 2023 [slackware,puppy系]

 slackware64-current  2023
お仕事の方はご苦労さまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
今回の私のパソコン環境は、  os  slackware64-current    openboxウインドーマネージャー
   CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics (16) @ 3.800GHz
   GPU: AMD ATI Radeon Vega Series / Radeon Vega Mobile Series
 



ダウンロードには、比較的あんていしている中華サイトを利用した。


slackware64-current-install-dvd.iso


 
  
   
 
 
slackware64-currentインストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。
ソフト選択の項目でkde,gameの選択を外して進んだ。






ーーーーーールートの作業
login:root
passwd:〇〇〇〇


アップデート
nano /etc/slackpkg/mirrors
ftp://riksun.riken.go.jp/Linux/slackware/slackware64-current/

slackpkg update
slackpkg upgrade-all

ランレベル4に
nano /etc/inittab
id:4:initdefault:

sudoの設定(visudo) satouの場合
chmod 777 /etc/sudoers
nano /etc/sudoers
satou ALL=(ALL:ALL) ALL
chmod 555 /etc/sudoers

ユーザーの作成とpasswd
useradd -m -g users -G wheel,audio,video,cdrom,plugdev,power,netdev -s /bin/bash satou
passwd satou



マイブームopenboxとflatpak
必要なもののインストール
installpkg ~/ダウンロード/appstream-0.16.2-x86_64-1alien.txz ~/ダウンロード/bubblewrap-0.8.0-x86_64-1alien.txz ~/ダウンロード/flatpak-1.15.4-x86_64-1alien.txz ~/ダウンロード/google-chrome-115.0.5790.102-x86_64-1dj.txz ~/ダウンロード/jgmenu-4.1.0-x86_64-1_slonly.txz ~/ダウンロード/libostree-2023.5-x86_64-1alien.txz ~/ダウンロード/libthai-0.1.28-x86_64-2_slonly.txz ~/ダウンロード/noto-cjk-fonts-ttf-2.001-noarch-3.txz ~/ダウンロード/portaudio-19.7.0-x86_64-1dj.txz ~/ダウンロード/sbopkg-0.38.1-noarch-1_microlinux.txz ~/ダウンロード/sddm-0.20.0-x86_64-3.txz ~/ダウンロード/xdg-dbus-proxy-0.1.5-x86_64-1alien.txz

sddmを起動させる(xdmを無効にして)、自動ログイン
nano /etc/rc.d/rc.4
#if [ -x /usr/bin/xdm ]; then
#  exec /usr/bin/xdm -nodaemon
#elif [ -x /usr/X11R6/bin/xdm ]; then
#  exec /usr/X11R6/bin/xdm -nodaemon
#fi

nano /etc/sddm.conf

さざなみフォントと中華フォントの削除
removepkg sazanami-fonts-ttf
rm /usr/share/fonts/TTF/wqy-zenhei.ttc

xfce4-terminalの再設定
xfce4-terminalの外観
Noto Mono Regular


sbopkgの設定とインストールとか
sbopkg
sync
sbopkg -i openbox
sbopkg -i obconf
sbopkg -i imlib2
sbopkg -i tint2
sbopkg -i feh
sbopkg -i leafpad
sbopkg -i giblib
sbopkg -i scrot

exit

ーーーーールートの作業終わり。




ーーーーユーザーでの作業
fcitx5、わたし好みのappのインストール

flatpak install org.fcitx.Fcitx5 org.fcitx.Fcitx5.Addon.Mozc
flatpak install flathub org.audacityteam.Audacity org.onlyoffice.desktopeditors io.github.celluloid_player.Celluloid io.mpv.Mpv

sudo nano /etc/profile
export GTK_IM_MODULE="org.fcitx.Fcitx5"
export QT_IM_MODULE="org.fcitx.Fcitx5"
export XMODIFIERS="@im=org.fcitx.Fcitx5"

sudo nano /usr/share/xsessions/openbox-session.desktop
Exec=dbus-launch /usr/bin/openbox-session

sudo nano /etc/profile.d/lang.sh
export LANG=ja_JP.UTF-8

audacity appimageのダウンロードと配置とか
sudo cp ~/ダウンロード/audacity /usr/bin
sudo cp ~/ダウンロード/audacity.png /usr/share/icons'
sudo cp ~/ダウンロード/audacity.desktop /usr/share/applications'




openboxとjgmenuの設定は、前記事を参照されたし。

nano ~/.config/jgmenu/jgmenurc
position_mode       = pointer
#menu_padding_top    = 90
ーーーーーーーー
ーーーーーーーー
icon_theme          = elementary-xfce

nano ~/.config/jgmenu/append.csv
openbox reconfigure,openbox --reconfigure,applications-system
log out,pkill -KILL -u $USER,system-log-out
restart,loginctl reboot,system-reboot-symbolic
poweroff,loginctl poweroff,system-shutdown

ーーーーー以上ユーザー設定終了


audacityの設定は、失敗でしょう。
audacityのappimagef版では、m4aの出力ができませんでした。

audacityのflatpak版では、画面がすぐ崩れてしまうでしょう。
下端をもって縮小拡大の動作すればもとにもどる。
audacityのflatpak版では、m4aの出力が可能でしょう。
なので両方使うことにした。



slackware64-currentのインストールは、ちょっと大変でしょういまさらですが・・・・。
plamo linuxのほうが容易なのですが、この機種では(amdgpu)、どうしてもネットに繋がらなかった。

slackware64-currentを使っている方がおられるのでしょうか。
みんなが使ってないからつかうという方は、おられるでしょう。

fcitx5の動作も、正常とは言い難い。入力ができているけど。



以下参考画像
2023-11-14-135232_1920x1080_scrot.jpg
openbox menu
2023-11-14-135313_1920x1080_scrot.jpg
openbox menu
plamolinux_2023-11-14-42_1920x1080.jpg
neofetch
plamolinux_2023-11-13-40_1920x1080.jpg
audacity   m4a出力
plamolinux_2023-11-13-59_1920x1080.jpg
audacity縮小拡大
plamolinux_2023-11-14-13_1920x1080.jpg
audacity    m4aがなぜ出力できない・・・・・。
2023-11-14-134440_1920x1080_scrot.jpg
leafpad 下書き
plamolinux_2023-11-14-39_1920x1080.jpg
plamolinux_2023-11-14-30_1920x1080.jpg
googl-chrome






nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

plamo linux 8.2   2023 [slackware,puppy系]

plamo linux 8.2   2023


あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。
今回の私のパソコン環境は、  os  plamolinux 8.2    openboxウインドーマネージャー
 CPU: Intel i7-7700 (8) @ 4.200GHz
 GPU: NVIDIA GeForce GT 730




plamo-8.2_x86_64_2023-07-11_dvd_01.iso
 
 
plamolinux 8.2は、slackware系、日本製。
インストールは gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。(bios)
インストールは、前記事とほぼ同じ。xfceを選択して進んだ。   






今回は更新をどうするか多少なやみました。
現在以下の自動更新が、エラーですぐ止まってしまう状況です。
エラーで止まるだけでなく、システムもこわれてしまいます。再インストール必須
# get_pkginfo -a -d


なので、手動で更新することにしました。まずは更新用ファイルのダウンロード。
148個ありました。
# get_pkginfo -d


端末を開いて、updatepkg
rootでろぐいん
su
passwd:〇〇〇〇
ファイルマネージャーthunarから、上記のファイルを端末に貼り付ける。
多少時間がかかるでしょう。
updatepkgコマンドは、削除とアップデートを同時にしてくれるものでしょう
# updatepkg ----------------148個

無事にupdateができました。

あとはマイブームのopenboxをインストールしておしまい。
インストールしたもの
# installpkg ~/ダウンロード/bubblewrap-0.4.0-x86_64-1dj.txz ~/ダウンロード/nano-2.6.0-x86_64-1.txz ~/ダウンロード/scrot-0.8-x86_64-4_slonly.txz ~/ダウンロード/feh-2.18.2-x86_64-1_ejt.txz ~/ダウンロード/flatpak-1.12.7-x86_64-2alien.txz ~/ダウンロード/google-chrome-115.0.5790.102-x86_64-1dj.txz ~/ダウンロード/jgmenu-4.1.0-x86_64-1_slonly.txz ~/ダウンロード/leafpad-0.8.18.1-x86_64-2jsc.txz ~/ダウンロード/libostree-2022.6-x86_64-1alien.txz ~/ダウンロード/neofetch-20211210_ccd5d9f5-noarch-1.txz ~/ダウンロード/tint2-0.12.2-x86_64-1_ejt.txz ~/ダウンロード/giblib-1.2.4-x86_64-3dj.txz                                                                                                              


flatpakで
flatpak install flathub org.audacityteam.Audacity org.onlyoffice.desktopeditors


openbox jgmenuの設定。
保管してある設定ファイル(~/.configフォルダ)を貼り付け、細かい部分の訂正をして終了。
nano /home/satou/.config/jgmenu/append.csv
^sep()
openbox reconfigure,openbox --reconfigure,applications-system
log out,pkill -KILL -u $USER,system-log-out
restart,loginctl reboot,system-reboot-symbolic
poweroff,loginctl poweroff,system-shutdown
nano /usr/share/xsessions/openbox.desktop
Exec=dbus-launch /usr/bin/openbox-session


openboxで音が出ないとき、端末に
/usr/bin/pipewire-launcher

nanoがうごくようにする。
sudo ln -s /usr/lib/libncursesw.so /usr/lib/libncursesw.so.5
sudo nano /etc/sysconfig/console
KEYMAP="jp106"
sudo chmod 755 /etc/sysconfig/console

以下参考画像。

2023-11-06-173230_1920x1080_scrot.jpg
openbox   menu
2023-11-06-173335_1920x1080_scrot.jpg
openbox   menu
plamolinux_2023-11-06-29_1920x1080.jpg
neofetch
plamolinux_2023-11-06-22_1920x1080.jpg
# updatepkg ----------------148個
plamolinux_2023-11-06-50_1920x1080.jpg
mpv
plamolinux_2023-11-06-12_1920x1080.jpg
google-chrome
plamolinux_2023-11-06-36_1920x1080.jpg
firefox





nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

konalinux-7.0 [ubuntu,debian系]

 konalinux-7.0
お仕事の方はご苦労さまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
今回の私のパソコン環境は、  os  konalinux-7.0     openboxウインドーマネージャー
   CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics (16) @ 3.800GHz
   GPU: AMD ATI Radeon Vega Series / Radeon Vega Mobile Series
 





konalinux-7.0-xfce_x86_64.iso

  
   
 
 
konalinux-7.0インストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。


今回は、gpt環境(efi)でインストールした。
パーテイション3個が必要でした。これが普通なのでしょう。
fat32パーテイション 2個  (/boot/efi,ブート用)
ext4パーテイション 1個

gpt(efi)環境では、インストールする / パーティションのほかに、起動するときに使う/BOOT/EFIパーティション(なぜか大文字使用でした)を指定する必要があります。
konalinux-7.0は、debian 12 系、日本製。




インストール終了後起動してまもなく、
追加のアプリをインストールするかと聞いてくるのでいいえを選択した。
どうでもいいアプリをインストールされるので・・・・。

kona linuxは、個人のカスタマイズが原則禁止されているでしょう。
カスタマイズしたい方は、他のosを使用してくださいということでしょう。

私の場合は、マイブームのopenboxをインストールして使っています。
しかし、以下の作業をしないと勝手に再起動されて
インストールされているxfceデスクトップにもどされるでしょう。
最初は、ただおどろくばかりでしょう。
kona linuxさんのサイト







sudo apt update
sudo apt upgrade
sudo apt install openbox tint2 jgmenu feh neofetch gexec yt-dlp
sudo apt install ~/ダウンロード/leafpad_0.8.18.1-5_amd64.deb



libreoffice削除
sudo apt purge libreoffice*
sudo apt autoremove


pakageはなにも削除しません。
sudo rm /usr/share/xsessions/openbox.desktop
上記1個を削除、以下2個を編集しただけ。
sudo nano /usr/share/xsessions/xfce.desktop
Exec=openbox-session
sudo nano /usr/share/xsessions/lightdm-xsession.desktop
Exec=openbox-session
その後、openboxを使い続けたのですがある日、起動しなくなりました。
調べたら、/usr/bin/openbox のファイルが勝手に削除されていました。

openboxは、/usr/bin/openbox /usr/bin/openbox-session 
この2つがあれば起動します・・・・。

konalinuxには、LXDEがありました。
LXDEならちょっといじるだけで、ほとんどopenboxと一緒でしょう。
わたしのようなopenbox 大好き人間は、これを利用すべきでしょう。

grubの再設定
私事ですがこのパソコンには、easy osspup os がインストールされているので・・・。
sudo nano /etc/grub.d/40_custom
menuentry 'easy os (/dev/nvme0n1p2/easy)' {
set gfxmode=1920x1080
set gfxpayload=keep
set root=(hd0,2)
search --no-floppy --fs-uuid --set=root b9175dd6-358d-4794-9306-b1d9fb1d2d62
linux /vmlinuz ostype linux options rw vga=792
initrd /initrd
echo Booting ...
}
menuentry "spup os" {
set gfxmode=1920x1080
set gfxpayload=keep
set root=(hd0,2)
search --set=root --file /puppy/vmlinuz
linux /puppy/vmlinuz psubdir=puppy pfix=fsck waitdev=3        
initrd /puppy/initrd.gz
echo Booting ...
}

sudo nano /etc/default/grub
GRUB_DEFAULT=saved
ーーーーーーー
ーーーーーーー
GRUB_SAVEDEFAULT="true"
sudo update-grub



google-Chromeとonlyofficeのインストール
flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo
flatpak install flathub com.google.Chrome
flatpak install flathub org.onlyoffice.desktopeditors


とりあえず再起動、openboxの設定をする。
私の記事を参考にされたし。



openboxで起動しているので、音が出ないことがあるでしょう。
以下を実施する。
pulseaudio --k
pulseaudio --start
pulseaudio --k
pulseaudio --start


openbox で起動しても音に悪い影響はないと思われます。
cantataもうごいています。
日本語入力は、fcitx5-mozc が入っていました。

kona linuxは、azpainter とか simplescreenrecorder も最初から入っていて
ファンにとってはありがたいことでしょう。


以下参考画像
2023-10-27-16:43:35_1920x1080_scrot.jpg
neofetch
2023-10-27-07:43:52_1920x1080_scrot.jpg
cantata
2023-10-27-16:33:00_1920x1080_scrot.jpg
azpainter
2023-10-27-16:33:13_1920x1080_scrot.jpg
simplescreenrecorder
2023-10-27-163417_1920x1080_scrot.jpg
menu
2023-10-27-163510_1920x1080_scrot.jpg
menu
2023-10-27-163620_1920x1080_scrot.jpg
menu
2023-10-27-163712_1920x1080_scrot.jpg
menu
2023-10-27-163814_1920x1080_scrot.jpg
menu
2023-10-27-16:41:34_1920x1080_scrot.jpg


BNK48
https://www.youtube.com/watch?v=bVqBAEz7wsA&list=RDbVqBAEz7wsA&start_radio=1

タグ:konalinux-7.0
nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

外付け 記憶装置 悪い使い方 [その他linux,パソコン・物欲]

外付け 記憶装置 悪い使い方

あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。


Seagateの外付けHDD(エレコム2 TB SGD-MY020UWH)を使っています。
 
手のひらサイズでしょう。
usb接続で電源などは、必要ありません。
最初は、サクサク動いておりました。
ドラマなどを保存して三分の二ぐらいまで
使用したころから不具合が出始めました。

私がいろいろ試行錯誤した結果、次のような結論になりました。
保存するときに、フォルダ名を日本語だけにしないこと
フォルダ名の末尾に数字などを入れておく。例
トンイ111、チャングム222、相棒333。

私は、Seagateの外付けHDDを
linux os (debian manjaro ubumtu fedora plamo slackwareなど)で使っています。


linux osは、日本語の読み書きができます。
とはいえおもにテキストの読み書きでしょう。
Seagateの外付けHDDでの読み書きは、日本語が苦手でしょう。
参考画像
capture4743.jpg

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

S15Pup64 いまさら [slackware,puppy系]

S15Pup64  いまさら

あいもかわらずlinuxであそんでいます。
お仕事の方はご苦労さまです。
今回の私のパソコン環境は、  os  S15Pup64        jwm

CPU: Intel i7-4790 (8) @ 4.000GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTX 970
 




S15Pup64-22.12+1-T.iso

    
    
 


S15Pup64は、slackware系。
インストールは フルーガルインストールでssdにインストールした。(bios)

フルーガルインストールの準備
インストールするパーティションにフォルダを作成。なまえは適宜。
私の場合
spup フォルダとした。その中に入れるもの、S15Pup64-22.12+1-T.isoを解凍して取り出す。
vmlinuz
initrd.gz
adrv_s15pup64_22.12.sfs
fdrv_s15pup64_22.12.sfs
puppy_s15pup64_22.12.sfs
zdrv_s15pup64_22.12.sfs

以上で終了なのですが、以下も入れておく。
s15pup64_lang_ja-r6.pet
  
firefox-102.6.0esr-x86_64.pet
  



フルーガルインストールのgrubの設定
今回は、debianから起動させた。
今回のパーティションは/dev/sda2でした。
sudo nano /etc/grub.d/40_custom
menuentry "spup os" {
set gfxmode=1920x1080
set gfxpayload=keep
set root=(hd0,2)
search --set=root --file /spup/vmlinuz
linux /spup/vmlinuz psubdir=spup pfix=fsck waitdev=3        
initrd /spup/initrd.gz
echo Booting ...
}


sudo updae-grub

以上終了。





日本語化は、s15pup64_lang_ja-r6.petを利用した。


scim-setup


neofetch,mpv,qt5は、puppyパッケージマネージャーから、いれた。
scrotは、webからダウンロードしていれた。

puppy linuxの場合あまりいじらないほうが賢明でしょう。
S15Pup64は、webがみれて、動画がみれて、別に不足ありません。


以下参考画像

2023-09-21-013926_1920x1080_scrot.jpg
jwm
Screenshot(2).jpg
neofetch
Screenshot(3).jpg
scrot を入れるために。
Screenshot(4).jpg
puppyパッケージマネージャー
なんとかmpvをいれることができた。
これでmkvの動画も再生可能でしょう。
Screenshot.jpg
gnome mplayer
Screenshot(1).jpg
firefox

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

シマウマについて [メモ]

シマウマについて
多くの方は、すでにご存知だと思われます。
シマウマは、どうして縞模様なのか。
縞模様によりハエに吸血されにくくなる。

それを応用して
  
米沢牛の産地・山形県小国町で、
黒い繁殖牛に白い樹脂塗料でしま模様を描き、
シマウマのような体表にして、
アブやサシバエといった吸血虫の接近を防ぐ試みが進められている。

nice!(0) 
共通テーマ:地域

easyos easy-5.4.10-amd64 [slackware,puppy系]

easyos     easy-5.4.10-amd64
あいもかわらずlinuxであそんでいます。

今回の私のパソコン環境は、   easy os     jwmウィンドウマネージャー
CPU: Intel i7-7700 (8) @ 3.601GHz
GPU: NVIDIA GeForce GT 730
monitor: HDMI接続


easy os kirkstone
         

easy-5.4.10-amd64.img
      


私の前回の記事も参照されたし。
    


easy-5.4.10-amd64.imgは、gnome-disksを使い usbメモリーに書き込んだ。

以下日本語入力は、geany、leafpad などで入力できるでしょう。
プラウザは、入力できません。致命的かも。
日本語化ファイル easypup_lang_ja-r7.pet
   

上記とは別個に日本語フォントを入れましょう。
ファイルを右クリックしてpetget選択すればインストールは終了するでしょう。
日本語フォント  noto-cjk-fonts-ttf-2.001-noarch-3.txz
   

easyosをusbメモリーに書き込んで起動させる。
そしてrebootさせると変更した部分は、きちんと保存されているでしょう。

usbについての説明は、これで終了。






ssdにインストールする
空のパーティション(ext4)を用意する。
easy-5.4.10-amd64.img usbメモリーで起動させたときに、/dev/sdb2から、easy.sfs vmlinuz 
2個を取り出し上記のパーティションに貼り付ける。

前記事の同じ要領で作業を進める。
以下を別のusbメモリーにインストール。
easy-3.1.17-amd64.img.gz 解凍 easy-3.1.17-amd64.img
 
 
easy-3.1.17-amd64 usbメモリーを起動させ、/dev/sdb2から、initrd
1個を取り出し上記のパーティションに貼り付ける。

上記パーティションには、これで3個そろったことになります(initrdのバージョンが違うが)。

easy.sfs 
vmlinuz 
initrd

easy-3.1.17-amd64 usbメモリーを起動させ、initrd を複数回クリックします。
これでインストール作業は、終了でしょう。
easy-3.1.17-amd64 usbメモリー 一個だけで上記の全作業を終了できるのだか、話の流れで2個使うように書いた。





あとは他の os のgrubから起動させます。
同じパソコンに入っている他のosのgrubをつかい起動させた。
私の場合は、debianを使った。
sda4 パーティションを使った。
debianの/etc/grub.d/40_custom は以下のようになっている例。
menuentry 'easy os (sda4/easy)' {
set root=(hd0,4)
linux /vmlinuz ostype linux options rw vga=792
initrd /initrd
}


起動できたなら、おめでとうといいたい。かなり面倒な作業なので・・・。
easy-5.4.10-amd64(kirkstone)には、
メニュー セットアップ appimageインストーラー というものが付いています。
カテゴリー別になっています。
私がいつも使用する audacity onlyoffice もありました。
アイコンをデスクトップに置くように設定しましょう。メニーには出てこないので。
おかげさまで簡単にインストールできました。◯
flatpakインストーラー で、google-chrome をインストールした。◯

update アイコンをクリックすると起動しなくなるでしょう。
imgのupdateなので、また初めからやり直すことになるでしょう。

easy-5.4.10-amd64(kirkstone)は、映像、音楽とかがきれいでしょう。おすすめ。


以下参考画像
Screenshot5.jpg
jwm
Screenshot1.jpg
neofetch
Screenshot6.jpg
sda4
Screenshot7.jpg
easy-5.4.10-amd64.img
Screenshot8.jpg
Screenshot10.jpg
appimageインストーラー
Screenshot2.jpg
onlyoffice
Screenshot3.jpg
audacity
Screenshot4.jpg
firefox

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

SparkyLinux 7.0 [ubuntu,debian系]

SparkyLinux 7.0  
お仕事の方はご苦労さまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。
今回の私のパソコン環境は、  os  SparkyLinux 7.0     openboxウインドーマネージャー
   CPU: AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics (16) @ 3.800GHz 
   GPU: AMD ATI Radeon Vega Series / Radeon Vega Mobile Series 
 
   
 
  
SparkyLinux 7.0インストールは、 gnome-disksにてusbメモリーに書き込み。起動させてssdにインストールした。
SparkyLinux 7.0は、gpt(efi)環境でおこなった。
gpt(efi)環境では、インストールする / パーティションのほかに、起動するときに使う/boot/efiパーティションを指定する必要があります。
sparkylinuxは、debian 12 系、ポーランド製。
sparkylinux-minimalguiは、openboxウインドーマネージャーだけです。
私の今のマイブームが、openbox + jgmenu なのでsparkylinux-minimalguiは、ドハマリでしょう。
sparkylinux-minimalguiはかんたんに日本語化ができてすばらしいでしょう。
sudo apt update
sudo apt upgrade
sudo apt install fcitx5-mozc fonts-noto-cjk gimp audacity mpv celluloid
sudo apt install ~/ダウンロード/google-chrome-stable_current_amd64.deb ~/ダウンロード/onlyoffice-desktopeditors_amd64.deb
   
im-config -n fcitx5
フォルダ作成
xdg-user-dirs-update
fcitx5の設定
fcitx5-configtool
壁紙の設定
nitrogen
tint2アイコンの大きさなどをかえる。
~/.config/tint2/tint2rcを開こうとするとパネルマネージャーを呼び出せる。
printキーの設定  xfce4-screenshooter
~/.config/openbox/rc.xml
ーーーーーーーー342行
scrot '%Y-%m-%d-%T_$wx$h_scrot.jpg' -e 'mv $f ~/画像'
openbox --reconfigure
以上設定終了。
sparkylinux-minimalguiは、私にとっては使いやすい osでしょう。
以下参考画像
56_1920x1080_scrot.jpg
openbox
2023-08-02-184204_1920x1080_scrot.jpg
openbox メニュー
2023-08-02-184008_1920x1080_scrot.jpg
57_1920x1080_scrot.jpg
neofetch
57_1920x1080_scrot.jpg
google-chrome       youtube  tver   広告でまくりなんですが・・・。
google-chrome 設定 プライバシーとセキュリティ 安全確認 セーフプラウジング 保護強化機能オン
拡張機能 AdBlock Max
以上でどうかな。
Tverは、 firefox google-chrome linuxで見れないでしょう。
User-Agent Switcherをつかってwindows google-chrome に偽装して初めて見られるでしょう。

linux tver chrome User-Agent Switcher and Manager
     

linux tver firefox User-Agent Switcher
     
45_1920x1080_scrot.jpg
プライバシーとセキュリティ 安全確認
14_1920x1080_scrot.jpg
拡張機能 AdBlock Max
10_1920x1080_scrot.jpg
firefox-esr

タグ:SparkyLinux 7.0
nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット