SSブログ

slackel linux 2019 [slackware,puppy系]

slackel linux 2019
お仕事の方はご苦労さまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。



今日のわたしのパソコン環境は  os   slackel    openboxウインドウマネージャー
CPU: Intel i7 920 (8) @ 2.668GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTX 750 Ti


slackelは、slackware系、ギリシャ製。 

slackellive64-openbox-7.1.iso



slackelのインストールはusbメモリ(FAT32)にbalenaEtcherソフトを使用した。


slackelのインストールは、grubメニュウ画面でslackel live 選択してから
tabキーをクリックして
nomodeset を記入してusbメモリを起動させる。



インストール終了後、真っ黒画面で起動するので
ctrl+alt+F2 でログインして、以下の作業をする
login:root
パスワード入力
nano /etc/modprobe.d/nouveau.conf
blacklist nouveau
起動してから、nvidiaのインストール
sh /home/satou/Downloads/NVIDIA-Linux-x86_64-340.107.run -x

インストール終了後、
ふつうにupgradeすると失敗します。
なので、二個パッケージを削除してからupgradeする。upgrade後、
その二個をインストールする。mesaはupgradeのときに自動でインストールされたので
glibcだけでよい。

# removepkg mesa glibc
# slapt-get --update
# slapt-get --upgrade
# slapt-get -i glibc

upgrade後、grubもアップデートする。
# update-grub


日本語入力は
中国フォントを削除する
# rm /usr/share/fonts/TTF/wqy-zenhei.ttc
# slapt-get -i scim scim-anthy anthy sazanami-fonts-ttf
# nano /etc/profile 記入。
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export XIM="scim"
export XINPUT="xim"
export XIM_PROGRAM="scim -d"
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim
scim -d &


タスクバーはfbpanelが使われていた。firefoxが起動するようにする。
/home/satou/.config/fbpanel/default 編集
firefoxが起動するようにする
217行
219行


メニュー→settings→ルックアンドフィール
カーソルを小さめにする。すぐ元に戻る、なんで。

conkyの調整
# nano /etc/conky/conky.conf 編集
font変更 fontサイズ変更
54行
xftfont sazanami-gothic:size=11
wifiのところ削除(#でコメントアウト)97行から102行


jwmウインドウマネージャーもインストールした。説明省略。
slackelは小さくまとめられたよいosでしょう。
今回使用したslackellive64-openbox-7.1.isoは、upgradeでてこずった。
以下参考画像

slackel.jpg
slackel openboxの画像

2019-06-26-170400_1024x768_scrot.jpg
neofetchの画像

slackel2.jpg
jwmの画像

2019-06-26-14:13:18_1024x768_scrot.jpg
オクニョ









nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

zenwalk os 2019 [slackware,puppy系]

zenwalk os
あいもかわらずlinuxであそんでいます。


今回のわたしのパソコン環境は   os zenwalk   xfce4デスクトップ
CPU: Intel i7 920 (8) @ 2.668GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTX 750 Ti


zenwalk-current_190602.iso



zenwalkは、2004年5月21日初リリース。slackware系。フランス製
インストールは、slackwareとほぼ一緒。ubuntuのunetbootinソフトをつかいusbにisoを書き込みを行った。

そしてssdにインストールした。インストール案内にしたがってすすむとキーボード選択画面でつまづくのもslackwareといっしょ。数字の1を入力してenterで先に進める。
nvidiaのドライバーを使っているパソコンは黒い画面で起動するでしょう。
blacklist.confを作成すると起動します。
/etc/modprobe.d/blacklist.conf 新規作成
blacklist nouveau
そのあと適当なnvidiaドライバーをインストールする。
# sh NVIDIA-Linux-x86_64-340.107.run -x

zenwalkのデザインは黒白が多用されている。すききらいのわかれるところでしょう。
xfce4の設定→外観のところでzen以外を選択すると普通の画面になる。

日本語はscim-anthyでうごいている。
xfce4の設定→languageのところでja utf8を選択する。
# nano /etc/profile に追記。
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export XIM="scim"
export XINPUT="xim"
export XIM_PROGRAM="scim -d"
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim

xfce4はオリジナルのままにしておいた。
そのかわり、jwm、i3ウインドウマネージャーをインストールした。

jwm、i3ウインドウマネージャーでは白黒デザインが復活してしまいました。
二箇所の変更でふつうの画面に。
/home/satou/.gtkrc の編集
#include "/usr/share/themes/Zen/gtk/gtkrc"
include "/usr/share/themes/Adwaita/gtk/gtkrc"

/home/satou/.gtkrc-2.0 の編集
gtk-font-name = "DejaVu Sans 9"
gtk-theme-name = "Adwaita"
gtk-icon-theme-name = "Zen"


i3status/config web上からダウンロード。
/home/satou/.config/i3status/config 新規作成


xdgmenumaker-master.zip
$ xdgmenumaker -n -i -f jwm > ~/.jwm/applications_menu

awesome-terminal-fonts-master
$ cd /home/satou/Documents/awesome-terminal-fonts-master
$ /home/satou/Documents/awesome-terminal-fonts-master/install.sh



Zenwalkはnetpkg パッケージ管理システムがある。
slackpkgも使用できる。
# nano /etc/slackpkg/mirrors

しかし、以下をweb上からちまちまダウンロードして
手動でインストールした。
#installpkg ◯◯◯◯.txz


scim-1.4.15-x86_64-2.txz
scim-anthy-1.2.7-x86_64-1.txz
anthy-9100h-x86_64-1.txz
giblib-1.2.4-x86_64-3_slonly.txz
imlib2-1.5.1-x86_64-1ponce.txz
scrot-0.8-x86_64-4_slonly.txz
neofetch-5.0.0-noarch-1_slonly.txz
nano-2.6.0-x86_64-1.txz
jwm-2.3.7-x86_64-1_slonly.txz
feh-2.18.2-x86_64-1_ejt.txz
pnmixer-0.7.2-x86_64-1_slonly.txz
leafpad-0.8.18.1-x86_64-2jsc.txz
lxterminal-0.3.2-x86_64-1ponce.txz
vte-0.28.2-x86_64-4.txz
libfm-1.3.1-x86_64-1ponce.txz
libfm-extra-1.3.1-x86_64-1ponce.txz
pcmanfm-1.3.1-x86_64-1ponce.txz
menu-cache-1.0.2-x86_64-1alien.txz
txt2tags-2.6-noarch-3jsc.txz
libev-4.24-x86_64-1ponce.txz
dmenu-4.8-x86_64-1ponce.txz
perl-JSON-XS-3.04-x86_64-1ponce.txz
perl-AnyEvent-7.15-x86_64-1ponce.txz
i3-4.12-x86_64-1jsc.txz
libxkbcommon-0.8.2-x86_64-1alien.txz
i3status-2.12-x86_64-1ponce.txz
confuse-3.2-x86_64-1ponce.txz



Zenwalkはslackwareとほぼいっしょ。軽快に動きます。
以下参考画像
2019-06-15-17:52:35_1024x768_scrot.jpg
xfce4デスクトップの画像
イルカ?のアイコンはメニュウ。
2019-06-15-15:47:26_1024x768_scrot.jpg
i3の画像。
2019-06-15-14:33:25_1024x768_scrot.jpg
zenwalkのデザイン
2019-06-15-13:38:07_1024x768_scrot.jpg
普通のデザイン
2019-06-15-160520_1024x768_scrot.jpg
neofetchの画像
2019-06-15-11:46:03_1024x768_scrot.jpg
カーネーション
https://www.dailymotion.com/video/x775nn8
2019-06-15-15:45:41_1024x768_scrot.jpg
カーネーション

タグ:zenwalk os 2019
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

fedora openboxウインドウマネージャー いまさら [fedora系]

openboxウインドウマネージャー いまさら
お仕事の方はごくろうさまです。
あいもかわらずlinuxであそんでいます。


今回のわたしのパソコン環境  os fedora  openboxウインドウマネージャー
CPU: Intel i7-4790K (8) @ 4.400GHz
GPU: NVIDIA GeForce GT 710




Fedora-Server-netinst-x86_64-30-1.2.iso

私のfedoraの前回の記事、fedoraの前前回の記事、参考にされたし。


openboxウインドウマネージャーはlxdeデスクトップで使用されている。
openboxウインドウマネージャーは多くの方が知っておられると思う。

fedoraでopenboxウインドウマネージャーをインストールするとほかのosよりはいい感じのメニューがありました。
しかし、いまいちつかいづらい。

素のopenboxのフォルダは /etc/xdg/openboxにあり、/home/satou/.config/openboxにコピーする。
obmenu-generatorをインストールすることにした。

fedora rpmfusion 追加

$ wget http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-30.noarch.rpm
$ wget http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-30.noarch.rpm

その後、
$ sudo dnf install rpmfusion-free-release-30.noarch.rpm
$ sudo dnf install rpmfusion-nonfree-release-30.noarch.rpm

必要なものをインストール
# yum install perl-Gtk2 git perl-App-cpanminus

obmenu-generatorインストール参考サイト様
http://sparkylinux.org/wiki/doku.php/obmenu_generator

git clone git://github.com/trizen/obmenu-generator
  sudo cp obmenu-generator/obmenu-generator /usr/bin
  cp -r obmenu-generator/schema.pl ~/.config/obmenu-generator/
  sudo cpanm Linux::DesktopFiles
  sudo cpanm Data::Dump
  sudo chmod +x /usr/bin/obmenu-generator

$ obmenu-generator -p -i
$ obmenu-generator -s -i

マイプームのショットカットキーは
/home/satou/.config/openbox/rc.xml に追記。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<keybind key="W-S-F11">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>firefox</name>
        </startupnotify>
        <command>firefox</command>
      </action>
    </keybind>
    <keybind key="W-S-F12">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>pcmanfm</name>
        </startupnotify>
        <command>pcmanfm</command>
      </action>
    </keybind>
    <keybind key="W-Return">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>lxterminal</name>
        </startupnotify>
        <command>lxterminal</command>
      </action>
    </keybind>
     <keybind key="Print">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>pkill openbox</name>
        </startupnotify>
        <command>scrot '%Y-%m-%d-%T_$wx$h_scrot.jpg' -e 'mv $f /home/satou/Pictures'</command>
      </action>
    </keybind>
    <keybind key="W-S-e">
      <action name="Execute">
        <startupnotify>
          <enabled>true</enabled>
          <name>pkill openbox</name>
        </startupnotify>
        <command>pkill openbox</command>
      </action>
    </keybind>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
obmenu-generatorはよくできているソフトでしょう。うまく起動させるにはちょっとほねですが。

以下参考画像。
2019-06-07-162610_1024x768_scrot.jpg
fedoraのopenboxの画像
2019-06-07-165037_1024x768_scrot.jpg
obmenu-generatorをインストールした後の画像
2019-06-07-18:35:46_1024x768_scrot.jpg
neofetchの画像
2019-06-07-16:32:43_1024x768_scrot.jpg
youtubeの画像
2019-06-07-17:01:54_1024x768_scrot.jpg
山里さん関連の記事の画像
2019-06-07-16:44:21_1024x768_scrot.jpg
vlcの画像
youtube-dl でダウンロードした。
$ youtube-dl https://www.youtube.com/watch?v=JayYchIRD1A

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

antergos+fluxboxウインドウマネージャー [arch系]

fluxboxウインドウマネージャー
あいもかわらずlinuxであそんでいます。




今回の私のパソコン環境は   osは Antergos   fluxboxウインドウマネージャー
CPU: Intel Core i7-4770K @ 8x 4GHz
GPU: GeForce GTS 250


antergos-minimal-19.4-x86_64.iso



antergosのインストールについてはパスします。
fluxboxウインドウマネージャーはたいがいのosですばやくインストールができるウインドウマネージャーでしょう。
blackboxというウインドーマネージャーをもとに作成された。


blackboxウインドウマネージャーは何年もまえに開発がストップしているが、いまも快適にうごくウインドウマネージャーです。
fluxboxウインドウマネージャーは最初起動すると白っぽい画面で起動します。
xtermは必須です。まえもってインストールしておきましょう。


◯fluxboxウインドウマネージャー背景は/home/satou/.fluxbox/startup 編集でおこないます。
fluxboxウインドウマネージャー背景設定用のソフトが一緒についています。
私の場合以下のようになっています。
/usr/bin/fbsetbg -a /home/satou/Pictures/wallpaper/2967306316-kabekin.jpg&


◯メニューの作成は、xdgmenumaker-master.zip を使った。


# pacman -S txt2tags
$ cd cd /home/satou/Downloads/xdgmenumaker-master
$ make
$ sudo make install
$ xdgmenumaker -i -f fluxbox > ~/.fluxbox/xdg_menu
errorがでていたけどxdg_menuが作成されていた。



/home/satou/.fluxbox/menu 追記
[include] (~/.fluxbox/xdg_menu)
[exec] (Update Fluxbox Menu) {xdgmenumaker -i -f fluxbox > ~/.fluxbox/xdg_menu}


◯fluxboxウインドウマネージャーのショットカットキーは
私の場合は以下のようになっている。参考サイト様

altキー+F4   閉じる
winキー+数字   Workspace移動
pagedownキー Workspace移動     これが意外と便利。
pageupキー  Workspace移動  これが意外と便利。
Printキー   screenshot    scrotを使用。
i3と同じようにしてあります。
winキー+Shift+F11  firefox起動
winキー+Shift+F12  pcmanfm起動
winキー+Return  lxterminal起動
winキー+Shift+e ログアウト



/home/satou/.fluxbox/keys 編集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Mod4 1 :Workspace 1
Mod4 2 :Workspace 2
Mod4 3 :Workspace 3
Mod4 4 :Workspace 4
Mod1 5 :Workspace 5
Mod1 6 :Workspace 6
Mod1 Escape :MaximizeWindow
Mod1 F1 :RootMenu
#Mod1 n :RootMenu


Prior :PrevWindow N
Next :NextWindow N
Mod1 F4 :Close
Print :Exec scrot '%Y-%m-%d-%T_$wx$h_scrot.jpg' -e 'mv $f /home/satou/Pictures'
Mod4 Shift F11 :Exec firefox
Mod4 Shift F12 :Exec pcmanfm
Mod4 Return :Exec lxterminal
Mod4 Shift e :Exit Session
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
fluxboxはお手軽にインストールできる。もっとみなさんに使ってもらいたいウインドウマネージャーです。
あなたは使いこなせるか。
fluxboxのテーマをダウンロードしていろいろ変えてみましょう
/home/satou/.fluxbox/styles フォルダにいれてつかいます。

以下参考画像
2019-06-02-16:13:44_1024x768_scrot.jpg
fluxbox画像


2019-06-02-16:33:02_1024x768_scrot.jpg
antergosのopenboxの画像
2019-06-02-161841_1024x768_scrot.jpg
fluxboxメニュー画像
2019-06-02-16:36:39_1024x768_scrot.jpg
operaというプラウザの画像
唯一お気に入りの機能が、文章を選択するとでてくる機能。
コペパが多い方には便利でしょう。
2019-06-02-16:14:28_1024x768_scrot.jpg
トンイ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット